fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

歯医者さんへ行ったの  

先の日曜日、食事をしていたら口の中で異物がゴロッと音を立てた気がした。

実際には音など経ってはいないのだろうけど

当人にはそう聞こえたのだよ。

口の中が食べ物のミックス状態で、取り出そうとするけどなかなか取れない。

ようやっと取り出せたのだけど、食べ物まみれで正体不明。

水洗いしてようやく、それが歯の詰め物だと判明した。
stuff

舌先で歯を探っていき、取れたのが左下奥歯の詰め物だと分かった。

痛みもなければ、滲みたりもしなかったからひとまずは安心したのだけれど

食事の度に、うち頬を噛んんでしまう。

それが痛い。

すぐにでも歯医者さんへ行きたかったけど

昨日月曜日は、今度短期間始める予定のアルバイトの件で朝から電話で起こされ

派遣会社の方に身辺事情や要望などの聞き取り〜インタビューっていうんですかね〜

それに小一時間もかかって、寝起きからぐったりモード。

午後は別の派遣会社さんの説明登録会へ出かけて行く予定が入っていた。

急な事だから、帰ってきてからでも電話すれば対応してくれたのかもしれないけれど

引きこもりmarutaさんにとって知らない土地へ出かけていくというのは
pasmo

ものすごくエネルギーを消費する事であり

家に着いたらもうヘトヘトで、電話どころじゃなかったのです。

帰りがけにしっかりアイスは買ってきたけどね。
icecream

そうして、今日火曜日。

10時半から看護師さんの訪問。

20代の人と話すと気持ちも華やいでいいものですね。

女性同士というのも相まって。

看護師さんが帰った後、ようやく歯医者さんのことを思い出しまして

電話をしたら、ちょっと待つかも待つかもしれないけれど診てくれるとのこと。

・・・・・・・・

歯医者さんの椅子に座り、背もたれを倒され口を開く。

まだ何もされてないのに、毎度ドキドキしてしまう。

先生曰く「少し虫歯にもなってるから、型を取る前に削ります。」

「それほどの痛みではないと思うんですが、人によっては・・・」

「先生、私痛いです!」と言葉を遮るように断言するほど痛がりなmarutaさんです。

かくして表面麻酔の後、注射麻酔をしてもらい隠れ虫歯も治療して

詰め物用の型までとって今日は終わりです。

「ところで・・・」と先生。

「取れた詰め物は今持ってますか?」

と聞かれたので家にあると答えました。

そうしたら「取れた詰め物は医療廃棄物だから、家庭では捨てられないから持ってきてください」

とのこと。

ええ〜〜〜〜っ、そんなこと知らんよぉ。

ただなんとなく、放って置いただけで完璧捨てる気でしたよ。

家で取れちゃっても医療廃棄物になるんですね。

耳学問でございました。

この一年で、歯医者さんに3回かかりました。

こんなに頻繁にお世話になるのは初めてです。

歯は大事ですね。

と思いつつも、積極的にカルシウムを摂取する方向にはいないんですけどね。

以前だと、しらす干しとちりめんじゃこは冷蔵庫に必ず常備してあったけど
shirasu300  jako300

ネットスーパーさえ利用しなくなっちゃったから、お席は空いたまま。

今の状況をなおざりにしておくのは

ごく近い将来の自分が泣きを見るのを知っていて放置する行為。

でも、イワシ煎餅も1日で脱落しちゃったし・・・
iwashisen

自分の歯で物を食べられる幸せは、何ものにも変えがたいと

総入れ歯になった近しい知人が曰っておりました。

同じ轍は踏みたくないものです。

自分の歯の事、ちゃんと真面目に考えなくては考えなくてはならないお歳なんだって

再度、要検討案件でございますね。




スポンサーサイト



Posted on 04:01 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

鏡に写った顔  

最近鏡を見てギョッとすることがある。

紛れもない自分がそこにいるのだが、

記憶にある自分の顔とはかけ離れた別人なのだ。
me

頬がコケ、肌は手入れされているようには見えず、瞼は落ち窪んでいる。

まじまじと映った顔を見つめ直し、口角を上げてみる。

表情がなかった顔に若干の生気がもどり

ああ、やはり私か・・・

と納得する。

最近痩せて、頬がコケてきてしまった。

貧相だ・・・

アンチエイジングの基礎化粧品は同じものを続けて使っているのに

なんでこんなに肌がガサガサなんだろう・・・

瞼の落ち窪みは睡眠不足のサイン・・・

・・・・・睡眠不足!?

それなら思い当たる節は大いにある。

ずっとショートスリープが断続的にに続いていて

もう長い間、5時間以上のまとまった睡眠をとっていない。
bed

痩せたのもそのせいなのだろうか?

荒れた肌も睡眠不足から来てるとしたら

高価なアンチエイジングの基礎化粧品も捨て銭ということか。

いずれにせよ、みすぼらしいことこの上ない見た目であることに違いはない。

・・・・・・・・・・・・

寝ても寝ても起きられない、しわ寄せの日がやってきた。

もう十分に寝ただろう、という頃洗面所へ立った。

またしても鏡を見て驚いた。

肌がつるんとしている。

boild eggここまでじゃないけどねw

頬がこけているのは相変わらずだけど

瞼は、落ち窪んでいた瞼は、いつもの奥二重に戻っているじゃない。

わざわざ口角を上げて見なくても、普段どおりの顔がある。

睡眠ってこんなに顔を変えてしまうんだ。

特に女性としては、あんなにガサガサの肌で人前に顔を晒していたなんて・・・

あり得ない。

夜10時から深夜2時までの睡眠は

お肌のターンオーバーが促進されるゴールデンタイムと呼ばれていたが
clock

さすがにそれは現代生活には合わないようで

最近は入眠後3〜4時間熟睡することで

お肌の成長ホルモンの分泌が促進されると変わってきているみたい。

ただ、marutaの眠りの質は年々落ちてきていて

眠剤を飲んでも4時間で目が覚めてしまう。

飲まなければ2時間眠れればいいところ。

そんなんだから、つい夜更かしもするし

ショートスリープで眠りをつないで活動してしまう。

その結果が、英国の画家フランシス・ベーコンが描くような

外面は剥がされ心に潜む醜さ、愚かさ、邪悪さをさらけ出されたような人物像となって

鏡に写ってしまったのだろう。
fransis・baonフランシス・ベーコンの描くポートレイト

仕事をしなくなって13年が経った。

すっかり衰えてしまった感性。

生気を失いかけている表情のない顔。

こんな生活をしていてはいけない。

先日から騒ぎになってしまったmarutaの㊙️だったプロジェクト

方向性が修正され、ちょっと遠回りをすることにはなったけれど

いよいよ目的へ向けて再出発することを決めたばかりだというのに。

・・・・・・・・・・・・

チュルチュルの卵肌は睡眠で保てることが分かった。

衰えた感性を復活させるには刺激と時間が必要だけれど

そのための㊙️だったプロジェクトなのだ。

それを知る人は、未だに疑心暗鬼の言葉を投げかけてくるけど

幸にしてmarutaは人に恵まれているようだ。

そんな人たちに守られながら

問題を一つ一つクリアにしつつ、marutaは前へ進んでいくのです。


Posted on 00:44 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

気を付けて・・・  

昨日の夜、自分の部屋の中で滑って転んでしまった。

そして、なぜかまた左足の指が被害にあった。

狭い場所に、飲みきれないエンシュア(栄養補助飲料)のケースが4箱と

炭酸水の箱が置いてある。
enshur

それだけでキッチンへの通路をかなり狭くしている。

さらに反対側に捨てるに捨てられない古ぼけてしまった大きめの籠と

仕舞う場所がないお掃除道具を入れたブリキのバケツが置いてある。
backet埃だらけだ

その特別狭い場所で滑って転んだ。

滑ったといっても、床が滑りやすくなていた訳ではなく

左足のスリッパの踵の部分を、右足のスリッパで踏んでしまい

バランスを崩し、つるんと滑り

身体が狭いスペースにハマるような形で倒れてしまったのだよ。

足の指を骨折して以来、添え木を付けていて普段履いているスリッパが入らず

左右別々のスリッパを履いていた。
slippa

滑った時、左足のスリッパが脱げて

指がバケツに阻まれ逆側に反り返った状態になった。

痛くて早く体を起こしたいのだけれど、身動きが取れずもがいたの。泣

今日になっても左足の指の付け根が痛いので

迷っていたんだけど、ちょうど雨も上がったから病院へ行ってみた。

結果は、どこも損傷なし。

折れてる3本の指は順調に回復しているとのことでした。

指の捻挫ということで、湿布を処方された。

ひとまず安堵。

これからは添え木を外しちゃっていいとか。

指をぶつけないように気を付けなきゃね。

・・・・・・・・・

にしてもだ、あの整形外科の先生はやけに短気なようでビビる。

いつもお世話になっていて、穏やかな人だと思っていたのに

今日は転倒した時間を訂正したら、そんな事くらいで、と反撃された。

その前は、次の来院日をスマホにメモろうとしたら

声を荒げて、そんなことせんでもいい!と怒鳴られた。

関西弁だったから意表を突かれて、余計にビビる。

短気は損気。

お体に障りますよ。

先生、早逝されないようお気を付けあそばせ・・・


Posted on 05:54 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

睡眠  

昨夜、つまり4月7日の夜7時頃、普段通りくつろぎ椅子にうずくまり座していたら

頭がぼんやりして脱力状態になってしまった。

ぼんやりする頭で食事をするか横になるか考えていた。

しばし決断できずに思考が彷徨っていたが

結局寝ることにした。

最終的に起きたのは日付が変わった深夜2時。

途中2度ほど目を覚ましてお手洗いへ行ったのだが

眠剤飲んでないのに、まるで効き目がピーク時みたいに体が動かず

強烈に眠かったので寝続けたらそんな時間になっていた。

こんなに長時間眠っていたなんて驚いた。

お腹が空いていたから、冷蔵庫にある物を出して軽く食べた。

・・・・・・

ここのところ細切れの睡眠が続いていたせいなのかもしれない。

では日記を、とPCを開いて書くことを考えていたらまた眠たくなってきた。

徐々に眠気は深くなる。

瞬間的に気を失っている。

溜まったツケはまだ払いきれてなかったらしい。

4月8日 6:43AM  おやすみなさい。







Posted on 06:45 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

必要と欲求  

......。
学習能力ありますか?
大丈夫?
心配だわ。

とLINEが送られてきたのは、私がまた同じ過ちを繰り返したからだ。

どうしても甘いものが食べたい。

その欲求が抑えられなくて
アイス外袋
大好きなチョコミントアイスを買って
アイス
ニルヴァーナを大いに感じつつ食べ終えた。
チョコのシミ
ふと見ると、またチョコのシミがついてる〜

すぐに脱いで台所洗剤でもみ洗いしたら取れました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
marutaが左足小指を骨折したのは約2週間ほど前のこと。

「安静」が整形外科のドクターが出した治療法。

「安静」には嫌でもするけど

marutaは毎日歩いて買い物に行かなければならないんです。

以前体調を崩して長期間寝込んでしまった。

ようやく起き上がれるようになった時、筋力が殆どなくなっていて

歩くのもやっとの状態だった。

それで歩く練習って始めたのが、毎日歩いて買い物に行くこと。

散歩だとモチベーションが続かない。情けないけど・・・・

始めの頃は屈んだら、自力で立ち上がれなかった。

今はちょっと力むけど割とスムースに立ち上がれるようになった。

だから足の小指を骨折して、買い物に行くための靴が必要だった。

最初はバブーシュを履いてビニールで包んで歩いた。
バブーシュ着画 バブーシュとスニーカー3
これだと幅広で指に負担がかからずとても楽。

でもちょっと見栄えが良くない。

程なくして亡くなった彼が履いていたサンダルが出てきた。

幅広だから入るでしょう、という事でそれを履いて買い物へ行くようになった。
VANSを履く足
こんな感じなんだけど、少し窮屈でちょっと痛い。

でも我慢できる程度だからこれで往復してたんだけど

今日はいつもより小指が痛い。

少し腫れてるような気がする。よくないなぁ・・・・

玄関周りでは、骨折の原因になった厚底サンダルを履いてます。

幅広で足の甲の部分に余裕があって、添え木をしていても楽に履けて痛みもない。
厚底サンダル着画
でもこれ履いて出かけるなんてできるわけがない。

それで最近気になっているのがですねぇ・・・・・ののじ、ののじ
サンダル2足このサンダル
サンダルモデル着画甲の部分に余裕があって履きやすそうです。幅も広いし。


でもmarutaは今年になって4足のサンダルを購入しました。
サンダル4足

この上もう一足購入なんかしちゃたりすると、かなりヒンシュクを買う気がして

このサンダルの方が痛くなさそうに思うんだけど、周りの反応が怖くて踏み切れない。

でも本当は欲しい・・・・本人も買いすぎであることは自覚している。

ただ、この事実を知っているのはmarutaと訪問の看護師さんだけなのだ・・・・・



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このページを見ている方へ
何日か前に文章の一部を小文字にしようと、そこだけハイライトしてsmallを選択しました。
そうしたら、プレビューと公開画面が全て小さい文字になってしまいました。
 
私のPCだけがそうなのか、見ていらっしゃる方もやはり小さい字で読まれていらっしゃるのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

また復旧方法もわかれば何卒ご教授を。

maruta


Posted on 05:41 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード