fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

明るくない  

明るい事を書きたい。

と思うのだが、ない。

このところずっと体調不良。

今日はそれに輪をかけて辛どい。

一日ベッドの上で過ごしてしまった。

今20時前。もう寝ようと思う。
スポンサーサイト



Posted on 19:46 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

アバウトな日の巡り合わせ  

今日は待ちに待った病院の日。

診察時間まで2時間半程ある。

おかかがすいていた訳ではなかったのだが、近くのサイゼリアという

半端なく安いイタリアン系ファミレス(?)にはいった。

ひどく疲れていた。

虚血か、貧血か、低血圧かわからないけどまともに座っていられない。

苦渋の選択で頼んだのが「赤ワイン」

10日目にして禁破れる。

しかし、あまり深く考えない事にした。

今夜から、また禁酒だ!ゆるく考える事にした。

元々、私が自主的に禁酒を始めた訳は、ある朝目をさまして鏡をのぞくと

目尻の端に、内出血していたせい。

場所が悪ければ脳内出血・・・・と恐怖に襲われた

たけちゃんは心筋梗塞で亡くなった。

私はまだ死ぬ訳にも行かないし、半身不随になってる場合ではないのだ。

だから、禁酒できる。

今日はちと体が辛どすぎたのだ。

さて診察も終わって帰り道。目の前が駅構内というところで力尽き。かがみ込んでしまった。

その時、声をかけてくださり、駅員さんに車いすの要請をしくれた女性がいた。

私が精神科からの帰りだと告げると、彼女は「私はアルコール依存症なんです」

私もそうだと告げると、なんだかいろんな事話したそうにしていた。

彼女の顔は不安そのもの。何かの会合に参加して来たところだとか。

なんだか不思議な巡り会い。

またお会いするかもしれませんね・・・

Posted on 22:21 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

休みたい  

眠かった。

朝からずっと。

でも、脚を動かさなくちゃならないので、7時半にベッドから出た。

今日は、燃える資源ゴミの日。大いにためてしまった。

目覚めない体にヨーグルトを流し込む。んふ〜〜。

それから何をしたんだっけ?

ああ、室内でできる運動と体操だ。スクゥワットとステッパー。ストレッチ。

何もしたくないと思った。

途端に、やる気がどこかへ行ってしまう。

いかんいかん。

今は2時間の入浴を終えて一息ついたところ。

ゆっくり休みたい。

といって、実は3時頃から5時半くらいまでお昼寝をしてしまった。

明日はオボ先生の診察の日

言いたい事が沢山あるけど何から言っていいのかわからない。

書き出しておかなくては・・・

Posted on 21:03 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

嗜好の変化  

お酒をやめて約一週間。

甘いものが無性に食べたい。

これまで、アルコールで高カロリーを摂取して来たのだかだから

当然と言えば当然か・・・・

しかし、代替えの飴やクッキーをむしゃむしゃ食べていたらウェイトオーバー確実。

ぐっとこらえるんだけど、ちょっと一つ。もう一個と飴をなめてしまう。

我慢の訓練をしなくては。

キウイフルーツが食べたい。甘酸っぱくってジューシーなヤツ。

イチゴにもトライしてみたい。

両方苦手だったの。

Posted on 17:18 [edit]

category:

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

またかよ・・・  

またしても来救急車に乗ってしまった。

機能の検査の結果を聞きにいこうとした。

病院へ行く途中、何度も何度も転んだ。

「ぶるべー号」というコミュニティバスで行く予定だった。

しかし、派手に転んで起き上がれなかった。

バス停の前は、内科のクリニック。

誰かが救急車を呼んだみたい。

でも結局病院側は、医師の指示に従わない限り受け入れ拒否。

先日私が入院を断固拒否したのだ。

病院側は入院を要請している。

それで衝突。

で、結局どうなったかというと、救急車が家まで送ってくださった。

恐縮です。

病院の事ばかりで嫌になってしまう・・・

Posted on 14:29 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

病院の話はしたく無い。  

うん、しなくていい。

昨夜、「SAMARQAND淫美ブログ」というサイトを訪問して、その音楽にはまってしまった。

私は、好きなジャンルとか年代とか関係なくって、時折気に入った曲、

どのジャンルでもOK、を聞いてきた。

その一つが昨夜の巡り会い「diviine comedy 」というアルバムなのかな?

早速CD仕入れたいところじゃが、懐が寂しい。。。

iTuneで少しずつダウンロードしてみようかな。

先の方のブログに通ってしばしお勉強しよう。

って、これほんとはコメントで送信したかったんだけど、

入力ができずこの場をお借りして感謝のことばにさせていただいてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、アルコールを断つとやたらと甘いものが食べ食べたくなる。

あれだけ甘食が苦手だった私が、ブルーベリーのグミを食べ続けたり、

今日いただいた、キットカットも2個ぺろっと食べてしまった。

気を付けなければ、本当の肥満になってしまう。

摂生しなければ。

これからまたバスタイム。2時間。苦痛でなくなって来た。

良い傾向。

29日、オボ先生に会うのが楽しみ。

今日はちょっと頭が混乱気味。

変な文章でごめんなさい。

Posted on 16:42 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

自覚  

40代、それまでポロリポロリとしか現象として出ていなかった事が、

人生の中間地点で、ある時些細な事で入院した際に、検査でいろいろとボロが出てくるお年頃。

・・・・・・・・・・・
私には自覚がなっかった。

背中が曲がって歩けなくなっても、さらに膝が曲がりいよいよ歩行困難。

それでも、腰が据わると自然と普通に歩ける。

弱った脚は、長くベッドで寝ていたせい。

それでなんとか生活して来た。

先日、飲み過ぎてダウンした時、すぐには回復できず、4日程要した。

その間あれこれ考えた。

脂肪肝。中性脂肪、γGTP値とも異常に高いというか軌道を逸している。

それでも知らん顔して「ま、こんなもんさ」と取り合わなかった。

見渡せば私の活動範囲は狭くなり(高田馬場には毎週行くが)

筋力、特に脚の力が極端に弱くなった。

お酒によるダメージで、一日中起き上がれず、約束をキャンセルしたりもした。

・・・・・・・・・・・

いま自分で書き出しながら、よくここまでほったらかしにしたものだと感心してしまう。


たけちゃんと最後ににあって「じゃあね」と分かれた去年の夏はさくさく歩けてた。

いつの間にこれほどまで体力筋力等が弱ってしまったのだろう。

これ以上内蔵機能、体力ともに落ちていってしまったら・・・・・・

その事に気付かされたのが先の飲み過ぎによる、ものすごい不調。

このままではいけない。

これ以上健康な体を失ってはいけない!

それで、明日月曜日、内科にもう一度いって来ます。

それで、血液検査していろいろ悪そうなところを明らかにしてもらう腹を決めた。

でも、何があっても絶対に入院はしない。絶対しないぞ〜〜〜〜〜〜ぉ!!

Posted on 12:47 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

「今この一瞬が最期」  

「今、この一瞬に、誠実に全力を尽くしきる」

こう事を考えながら、母の送ってくれたスパークユンケルを飲み、

なんとか回復した体力でたまっていた家事をした。

「今この一瞬が最期」との思い。

そう思いながら一つ一つ真剣に家事をやっていると、

不思議と体がまだ回復しきっていないにも関わらず

作業一つひとつ、愛情をもってやる事ができる。

なんだか初めての感覚だった。

今この一瞬、死んでも構わない、というくらい心で時間を大切にした。

そうするといつもなら癇癪を起こすところも、衰えた肉体のリハビリとうけとめられて、

一つ一つの事を焦らずゆっくり丁寧にやれた。

充実するというよりも、過ぎた時には後腐れなし、的なさわやかな気持ち。

後に残らないので、次に事に取りかかれる。

という事で、私はこれまでだったら横になっていた体で、
新聞の整理を残し、お仕事ができんですね。

残っていたけど本日の家事終了としました。

もう20時だったからね。

食事もして、みなさんのブログを読む時間と、私の日記を書く時間と

あと2時間のバスタイムために、良いところで切り上げたかった。

・・・
でも、今日私ほとんど水分摂らずに、一日を過ごしてしまったようだ。

夕飯を食べ始めて、昨夜作ったアスパラのコンソメ浸しの汁を飲んだら

急に水分が欲しくなった。

それで脱水症状の文字が頭をかすめ、ほうじ茶今3敗目飲んでます。

母にいわれてやっと腑に落ちた「もう若くはないのだから」問いいう言葉。

遅ればせながら、自分を大切にしようを素直に思えた。

PS:昨夜の痛みは何事もなく通過してくれました。

Posted on 23:23 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

来るかもしれない不安  

ちょっと、ヤバいかもです。

食欲なかったのに、朝は、というかお昼過ぎだったけど、

パンと、レタスとハムのサラダ。

ヨーグルト、キウイ、ミルクティーを胃にいれた。

睡眠不足のせいで目の奥が痺れている。

この痺れが続いたまま、夕飯をと思う。

でも、やはり食欲がない。

それで、21時くらいからほうれん草とアスパラを茹で
それぞれ和洋のおひたし。

レタスとトマトをあさりでスープ。

が、できてPC前に座ったのは21時半過ぎ。

皆さんのブログを楽しみつつ、ほうれん草を口に。

あさりは今夜はだめそうとスープをすする。

アスパラも2かじり、したあたり。

腹部に鈍い痛み。

よせばいいのに、ほうれん草だけでも、
と変な義務感を感じゆっくりと口にしてたんです。

訪問者の方の日付が20日から21日かわったあたりで、
(昨日は、まだベッドで倒れてました)

身に覚えのあるようなシックリとした痛みとみと膨満感。

ちょっと冷や汗をかき、ともかく今日の日記をということで

今ある痛みと、これからくるかもしれない嘔吐、と下痢、

その後の激痛(これは救急車ものなのだけど)に耐え抜く心の準備をしつつ、

痛みの実況、しか思いつかず、書き始め。

時々、親指と人差し指の間をもみほぐしつつ・・

あ、痛みが止んだ。

と、’ほっ’としてみたが膨満感は残っている。

膵臓が悲鳴を上げる前って、たいていは夜明け前なのだけど、こんな感じで目が覚める。

私は膵臓が弱いらしく、初めての垂涎は23歳の時。

医師曰く「あなたが一日酒のボトル一本あけたところで、あなたの年齢ではアルコール性の垂涎にはなりません」

それで、チーズとか動物系の脂肪を極力避けてこれまでやってきた。

その間に急性垂涎の発作、ありました。

真っ先に思い出すのが大連。

仕事先の大連で毎夜歓迎カンペーと、さっぱりとした塩味ベースなのだけど、
すべてに”オイル”が使ってある食事。。。

それと仕事中日の疲れも手伝ってか、夜明け前、それはやって来ました。

そのときも嘔吐と下痢を繰り返し、息ができないような痛みに必死に耐えました。

それでカメラマンに絶対誰にも言わないで、という約束で朝食の席で窮状を告白。

仕事の始まりがわりと遅かったお陰で、なんとか仕事には就けました。

しかし、ゆっくり歩くのも痛い。

その時、たまたま参加してくれていたのが、日本語のできる陳さん。
(彼は日本にお裁縫留学していたのだとか。ちなみに男性)

この陳さんが、三脚を担いでくれてたお陰で仕事も続行できたのだが、

「今日は様子が変だ」と私に告げて来た。

さすがにフットワークが良い訳がない。
でも沈黙を守った。

カメラマンに動きの悪さをカバーしてもらっていた。

ようやく一日の撮影が終了し、また、歓迎のカンペー。

その時は、婦女連という団体のが取材の対象で、いつも10人くらいの女性達との食事。

毎日の、顔合わせで、私の顔を覚えた女性が「今夜は何か変ですよ」と、陳さん越しに伝えて来た。

私は食事にちょっと、箸を付けてみた。(円卓の中華の料理なので少しずつでも取れる)

・・・痛み。

それ以上は食べることができずにいたのだ。

幸いなことに、翌日に痛みが無かったのか、軽かったのか、
お陰でほかのスタッフに気付かれることなくやり過ごせた。

この経験をはじめとして、他にも4回くらいは急性垂涎の発作で倒れてる。

なぜ病院へ行かなかったかというと、単純に、一週間くらい点滴のみで、飲み物もだめ。

ようやく検査が始まって、膵臓が腫れてます的な診断をくだされる事を

最初の発作の時に入院しして、知っていたから。

その後はだから、それがやって来ると、
痛みの前の来た来たったポイ腹部の異変で目を覚まし、
下痢と嘔吐の中で痛みに耐える心準備をして、なんとかトイレの前で倒れてやり過ごした。

この激痛さえ通過すれば、後は微熱。

患部は、動きさえしなければ沈黙している。

3、4日後には、痛みも微熱も治まり日常生活ができる。

だから、必死で痛みに耐える方を毎回選んだ。

さて、22日の午前一時を過ぎました。

今、痛みは治まっているので、ひとまず寝る体制に入ります。

この夜明け前かも・・・

長らく、急性垂涎のような痛みと膨満感、来るかもしれない!不安。

にお付き合い下さりありがとうございました。

1:23終了






Posted on 01:24 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

宣言  

きつずぎです。

昨夜飲み過ぎてしまった。

つい・・・

映画みながら・・・

今日から禁酒します。

Posted on 22:10 [edit]

category: お酒

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

今日のこと  

今日は、山梨から友人が来てくれました。

いつもより随分遅くて心配してしました。

その友人が来るときはカレーパンとビールなんだけど

遅くなったためか、今日はお寿司。

これもいい。

なんだか、レモンと塩で食べるお寿司らしく、

そうだと気づいたのはすべて胃袋に入ってから。

今時の流行りなんですかね。

・・・
その友人がきたら、遮光すだれを取り付けてもらおうと思っていたけど

嵐が来るというので辞めました。

嵐というとわくわくするけど台風みたい。

・・・
しばらくお説教やお説教やお説教を聞きながら、時間が過ぎ・・・

でもこれは全面的に私に非があるので粛々と聞きました。

多分私、この友人までいなくなったら、生きていけないと思う。

・・・
さてそれから脚の不自由な私に変わって、

自転車で食料の買い出しに行ってきてくれた。

本当にありがたい。

この友人を幻滅させたり、裏切るようなことは絶対しないヨ!

・・・
今日は午前中から来客で、午後に友人がきた。

明日は午前中、内科へ行くハメになり、午後、いつものクリニック。

私としては、結構密なスケジュール。

過密スケジュールの方申し訳ありません。

Posted on 19:11 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

かんべんして!  

またしても、受難の日。

歩けません。昨日よりも。

それで考えた。これって薬の副作用?

昨日より今日ってところが、気になった。

私が最後の頼みの綱にしている屯服。

普段は飲まないが、眠剤と一緒に飲んでもいいと聞き、
神経が張ってるようなときは飲んで寝ていた。

一体いつからこのくるりを飲み始めたのか?

多分ブログをたどればわかるはず

・・・・・・・・・・・
一昨日はこれを一服。昨夜は二服。

にしてもこれが薬の副作用でこれ以上治らなかったら?

それこそ薬害になってしまう。

大好きなオボ先生に申し訳ない。

だってこれを処方してくれと頼んだのは私だから。

いま、20:20分、まだ足腰に力が入らない。

明日、山梨から友人がやってくる。

これじゃまずいだろ〜、昼間からと思い、何度ととなく少しずつ掃除機をかけ始る

1平米かけるのがやっと。

明日は、燃えるゴミの日だから、今夜中にまとめておかなくてはならない。

もう、隣人には助けは請えない。

今夜のうちに奇襲でだすか・・・

・・・・・・・・

そしてまた、今日に限って私の不安を聞いてくれる友人がいない。

無知は孤独だ。

私が、社会から孤立しているから不安なの?

止めどなく、悪い考えが頭を支配してしまう。

・・・



Posted on 21:52 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

あってほしくない一日  

今日は、シャワーでバスタブで倒れてしたまった。

パルのお兄さんに助けてもらったときと同じ症状。

関節に力が入らない。

バスタブの中でもがくといろんな所がぶつかって痛い。

今日は助けてもらえる確率ゼロ。自力で脱出するしかない。

よ〜〜やっと、の思いで這いずり出てきた。

バスタオルのまま這って転びながら(涙)なんとかベッドへ。

外だと怖いんだよな〜これ。
・・・・・・・・・・・・・

それから、しばらくしてローブだけ羽織り、おもむろにPCの電源を入れる。

ジャ〜ンといういつものmacの起動音はしたものの
ファインダーが立ち上がらない!ときた。

このところやたら遅かったんだよなmac。

アプリの立ち上がりも、ネットの速度もむちゃむちゃ遅くなってた。

私、最近頭が疲れてるから、難儀な事は避けたい。

何度か再起動させてだめだったので、OSを入れなおした。

はじめは上手くいった。

なんとかファインダーは立ち上がった。

それでとあるサイトで、項目名 x 1(既存の数値)

この1を4に変えたとこから瞑想が始まった。

フリーズである(涙)

あきらめてiPhoneからトライようとしたが

どうしても求めている画面が出てこない。

それで結局は、私がiPhoneと格闘している間に

もう一度再起動かけたmacが既に起動していたのだ。

22時半まで私は何をやっていたんだ!!!

iPhoneの文字を拡大してもを片目でしかみれないほどの疲労。

目が見えません。

ああ、なんていう災難で難儀な一日だったのだろう。

こんな日もある、がしばらく来ないでほしい。

Posted on 00:12 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

飢餓状態とがっかりと今夜の食事  

昨夜、餅米を白むしにした。

久々の餅米がチョー美味かった。

お腹がすいていたので、お替わりもした。

なんだ、私は飢餓状態にあったのだろうか。

またしても。。。

人にたくさん配ったのだけれど、自分がまだ食べてなかった。

母に申し訳ない。

いずれにせよ、冷蔵庫は空っぽだったのだ。

・・・
今日、宅配の日。

どきどきワクワクで待ってくせに、さっと引く私。

頼んだ食料を受け取り、特に言葉もかわさずに終了(チェッ・・・)

なんでかなぁ、愛を語りたいわけではないのだけれど

なんにも言葉が出て来ない。。。がっかり・・・←がっかりの理由はこちらです

・・・
という事で、食料きた。

わーい、何作って食べよう?

と頭は思考しているんだけど、身体がだるくて動かない。

今日は体調不良。

なにか、簡単なものにしよう。

そっか、キュウリが来ていた。和え物にしよう。

それから、パスタをオイル&ビネガーのサラダで食べてみようかな?

Posted on 20:47 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

思考  

夕刻、散歩に出かけた。

それ程長い距離ではない。

杖をつき、家から50mくらい行ったところで腰を下ろした。

周りからいろんな音が聞こえて来る。

放課後の音。

夕食の支度前、庭木の手入れをしたり、芝生に水をまいている音。

風が冷たくて気持ちいい。

・・・

そもそも、この散歩に出かけたきっかけは、
PCが、というかネットがとにかく反応しなかったせい。

それで、外に出た。

先日新聞で読んだ、夕張毒ワイン事件。

こんな事件があった事さえ知らなかったが。

最高裁で差し戻しされ、今回、高裁で弁護側の主張が却下されたと言う。

死刑判決も棄却される事はなかった。

たしがこの事件1965年に起きたと記憶しているのだが、ちょっと曖昧。

人の命の重さについて考えた。

人生劇場の滑稽さとでも言うのか。

検察側はもはや老人となった被告を死刑にまで持って行ければ御の字なのだろう。

でもそんな事をしてなんになるのだ。

「レ・ミゼレブル」で主人公ジャン・ヴァルジャンを、
執拗に捕らえようとする警部ジャベールの最後は自死。

警察も検察もないと困るモノではあるが、執拗すぎて頭が混乱しないにだろうか?

時効と言う判断もなくなった。いよいよ人が人を追いつめる

皆同じ生を受け、この世に生きていて、人が人を裁ける事が何とも賦に落ちない。

極悪犯なら殺してもいいのか?

この事を考え始めると、堂々巡りでいつもギブアップ。

いずれにせよ、人が人を殺していいとは思えないため私は、死刑制度には反対する。

Posted on 20:14 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

こんな日もある  

何もしたくないと思うと、本当に何もしなくなる。

今日もその口で、ただなんとなく過ごしてしまった。

お風呂に入る気力もない。

ただ、今日は脚の調子がすこぶる悪い。

それで、スクワットと、ステッパーを何回かに分けてやった。

それと散歩。

歩けなくなるわけにはいかない。

今よりも、もっと回復の方向へ持って行かなくては・・・

それ以外何もしていない。

なんて怠惰な一日なんだろう。

気分が悪い。。。。。。

少し眠ろうと思う。

Posted on 18:32 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

影響されやすい体質  

「春樹本」が好きだ。

大抵のものは読んだ。

ねじまき鳥クロニクル、ハードボイルドとワンダーランド、

スプートニクの恋人、海辺のカフカ等など。

他にもたくさんあるけど、この辺が私の好きなライン。

最新作は1Q84(1〜3)で知られてますね。

何より、「海辺のカフカ」はカフカ賞とノーベル文学賞を頂いた作品ですものね。

・・・・

私は、酷く影響を受けやすく、人から借りた「新宿鮫」数巻を読んで

シラフで警察署まで行って、無言の嫌がらせした事がある。

社会主義をつらぬこうとする両親につれられて

孤島に移り住む本を読んだ時は、「私も海外移住する」気でいた。

これらはみんな小説だ。

そんな中にあって心が動揺しないのが「春樹本」

揺り動かしても元に戻してくれる。

ただいけないのは、「春樹本」読んでると無性にビールが飲みたくなる。

シャブリの冷やしたのとくれば「シャブリ」を買いに走る。

あ〜〜なんて単純な、あんぽんたんな娘なのだろう!!!

以上影響されやすいって大変って事。

影響されない体質になりたい。

Posted on 15:17 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

隣人  

今日隣人に助けられた。

ゴミをだしに8時頃をベッドを抜け出し、外に出た。

脚の感覚がいつもと違う・・・

そろりそろりと一歩ずつ歩いていたのに
隣の人の玄関ドアの前で倒れてしまった。

待つ事5分位。隣人がお出かけモードで出てきた。

「大丈夫ですか?」といって私を抱き上げてくれた。感謝。

「あ、ゴミも出しときますよ」感謝。

「でもその前にお部屋まで送ります」これにも感謝。

早朝から驚かせて、ごめんなさい。

ありがとうございました〜〜お隣の人

Posted on 17:04 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

膵臓さま  

膵臓が痛い。

慢性化しているらしく、ドカーンと痛みはやって来ない。

いつもドキドキしている。

どうなるんだろうって。

入院なんて事になったら、私の全精力をもって拒否したい。

病院は嫌いだ。

病院程、私と相性の悪いところはないと思う。

痛さが通り過ぎれば、一刻でも早く家に帰りたくなる。

それで、早く帰せと主治医に向かって、主張する。

我がままなな患者なのかな・・・・?

ま、いいや。

膵臓さま、これ以上悪化しませんように。

Posted on 12:18 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

謝罪  

すみません、知恵熱が出ました。
今日はお休みさせてください。

Posted on 17:06 [edit]

category: 未分類

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

うつの日  

頭の中がもやもやする。

何かを整理して考えたいのけれども、
もやもやの中に包まれていて、取り出し口が見つからない。

それで頭の中がヒリヒリするしているようだ。

うつとは、前頭葉の病気だという(すべかどうか分からないけど)

確かに、ひどくなると、前頭葉スパークしているような現象が起きる。

頭がチリチリするのだ。(今も前頭葉がヒリヒリしている)

あまりにに酷くなると「わたし」の意思を軽々通り越え

「わたし」に死を要求してくる。

衝動的な強い願望.うかうかしていると本当にそうしかねない。

それまで、またしても救急車2度程おお世話になったが、
病院としてはなにも打つ手がなく、帰された。

とにかくあの衝動をなんとか収束させなくてはならない。

自力で探した。昼間の救急を診てくれる病院を。

隣の駅にあった。「山本診療所」

奇しくもオボ先生とは先輩後輩なのだとか。

そうしてようやく薬を処方してくださった。

劇的に効いた。

それからと言うもの、オボクリニックでも同じもを処方してもらっている。

おかげで、私は臆する事なく外出できるようになった。

サンキュー・ドクターズ

私はたくさんの薬を飲んでいる。

以前うつが治った時、もう薬は飲むまいと決意した。

それが今や、また、薬びたり。

そろそろやめないと、また取り返しのつかない事になる。

以前は、たけちゃんがフォローをしてくれていた。

そろそろ辞めないと・・・

Posted on 17:50 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

秘められたこだわり  

今日はすぐれないお天気の中、洗濯をした。

すべては乾燥機が仕上げしてくれるので、あまり天気は関係ない。

・・・

依然友人とあった時、ご主人の話で盛りあっがった。

『洗濯物はすべてネットに入れて洗濯すべし』

そのご主人が言うには、繊維の劣化を防ぐため、とか。

一理ある。

しかし友人は、私そこまでしない、と。

人の旦那の話だと思って、その時はゲラゲラ笑っていたが、
あるとき気付いた。

私もすべてネットに入れて洗濯している事を。

ただ、私の場合繊維の劣化よりも洗濯物が絡まるのが嫌でそうしていただけ。

それにしても、同じ穴のムジナ。(しぇ〜〜っつ)

もう決して人様の行為は笑いません。

いろんな人がいていいんだよ、ね。

変なヤツは自分を含めていっぱいいるんだから。

「変なヤツ」との呼び方が、めいっぱい偏見もってる。

自分とは違った趣向の人と思えば友達にもなりたくなる。

Posted on 19:53 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

嬉しかった日  

今日はやっと病院の日。

睡眠不足で体調不良。

それで急遽、朝2時間のバスタイム。

ふらつく脚で出かけた。

「先生、お久しぶりです。」

とってもお会いしたかった。

・・・

「頑張っちゃダメです」と先生は言う。

「頑張らなくていい」とも先生は言う。

ダメなときは、「marutaちゃん大丈夫!」「marutaちゃん、このままでいいよ」
といってで過ごせばいいのです。(marutaちゃんとは3歳くらいの自分)

そうしていつも「だあい好き」とmarutaちゃんに声をかける。

そういう会話をしたのは通院を初めて間もなく。

2年半くらい前かな・・・

この「大丈夫」「このままでいい」が私の頭を弄する。

いい加減な人間に成りそうで怖い。

でも先生曰く「良い加減」がいいらしい。

ますます頭まが混乱する。

でも先生との会話は好き。

とても元気になるから。

だから今日は、先生に会えて嬉しかった日。


Posted on 23:13 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

新聞の整理  

今日は4時半頃から、新聞の整理を始めてしまった。

整理=少し読む→読み始める→読み込む。

今日読んだ中で、まとまって記憶にあるのは、

・クールビスが始まった事。

・仙台七が浜の11000枚のソーラーパネルが起動を始めた事。

・政府が、海洋発電に向けて乗り出し、各自治体に公募を始めた事。

真剣に読んだ割に、全部5月の新聞だった。

たはっ!

それでもなんだか嬉しかった。

だって、原発が全部停止している今だから、
日本国民総動員でクリーンエネルギー思考にエスカレートしていきたい、なんて思わない?

いまだに原発=安全神話を信じている人がどれほどいるのか分からないが・・・

電力会社の社員だったら、使えるものならこの夏、
原発一基動かしたいくらいの気持ちがあるのかもしれない。

でも国民同意の上で、ぎりぎりまで原発を使わずに、夏が乗れ切れないものだろうか。

それが試せるのが今年の夏だ。

海洋発電のポテンシャルは地上発電するより、効率よくエネルギーを取り出せると言う。

これまでその腰があがらなかったのは、
やっぱり原発が存在していたからでしょう?

やってみようよ!!!


Posted on 22:24 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

これって許される?  

パルシステムという生協の宅配を利用している。

私の宅配日は金曜日の午後。

・・・

さて、私は時々身体の力が抜けて、どうやってっも起き上がれない時がある。

ごくタマに、それはいつも室内で起きていた。

それがある日、玄関の脇の洗濯機のまえで倒れて起きれなくなってしまった。

約2週間程前だ。

しょぼしょぼと雨が降り、半身がシットリと濡れて行く。

困った事になった、と思うがどうしようもない。

時間が経って筋肉が回復するのを待つしかない・・・

しばらくして、ハッと思い浮かんだ事。

今日は金曜日だ。

その日は、午前中から珍しく忙しくして、洗濯をし、乾燥機に掛けているときだった。

もう12時はとうに回っているはず。

もうしばらく待てば、パルシステムのお兄さんが来てくれるはず。

それで私はなん不安もなく玄関先で寝転んでいた。

・・・

「あれっ、大丈夫ですか?」と声がした。

やったー!来てくれた!!

「助けてくださ〜い」と言って、彼の首に捕まり抱き起こしてもらった。

そうして私は事なきを得て?無事に宅配便を受け取る事が出来たのでした。

そうして先週の金曜日、パルの彼が来て、開口一番
「大丈夫でしたか.びっくりしました。」

「ビックッリしたと思います」と私。

「頰は切っちゃたんですか?」と彼。

「はい〜〜」と言葉が継げない私。

本当はまた転んで左頰をアスファルトでこすって出来た傷。

2cm四方の真っ白なガーゼ止めテープを、
傷の治りが良くなるようにその傷に当てていた。

彼がもっと話してくれたらな〜〜〜
私も緊張が解けるのに〜〜〜〜〜〜〜

と心の中で思いつつ商品の受け渡しは終わってしまった。

いつも、何か話したい、と思いながら、出来なかった。

せっかく話せるチャンスが来たのに、言い淀んでしまった。

そう、私は彼のファンなのです。

だって、とっても可愛いのだ。

伏せ目がちだけどちゃんと相手の目を見てくれる。

いつもドキドキしていたのだよ私は、君。

は〜ぁ・・・恋愛に発展する見込みはないけど、
ただ、週に一回の宅配の日に他愛ない言葉がかわしたいのです。

ただ、いろいろ発展したときの事を考えて妄想したりして・・・・・・・・

たけちゃんがいなくなって以来、全くのフリーランス。

チョビット人恋しいのだ。

-----------
散歩したらジャスミンの花にミツバチがたむろってた
ジャスミン

Posted on 21:20 [edit]

category: 日常

thread: 写真ブログ - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

ドンドン、ビュンビュン  

さて、今日は6月も2日目。

知人の誕生日が足早に過ぎ去り、別の友人の誕生日が
その日への最終ストレッチに入ったあたり。

ドンドン、ビュンビュンと周囲が あっ! という間に歳を取って行く。

そんな中で、私はいったい何をしているんだろう? 
と疑問に思ったりする。

過去進行形で現在に至る、みたいなもやもやとした気持ち。
(↑こんな感覚を現在完了進行形と言うらしい 。I have been writing lies on the blog for 2years and a half なんていうのアリカ?)


ブログにしても、毎日新鮮な日記の更新って感じより、
冷蔵庫の片付け、または、干物を焼いて日々繋いでいるような・・・

何かこう、フレッシュ感が欠けている野田よ(←あえて変換直さず)。

すみません、ちょっと遊んでます。

いわゆるマンネリ化ってヤツなのかも。これ、私の事。

実は今日も、病院に行けなかった。行かなかった。

朝6時に目覚めて、スクワットをやったら4回しか出来なかった。

それでまたごそごそとベッドに潜り込む。

これを繰り返し、結局10時半、断念する(土曜日は午前中のみ診療)。

とりあえず今日やる事は現金をゲットする事。

私の脚で出かけるには、それこそウォーミングアップが必要。

スクワットを30回2ターム。
それからまた踏み踏みマシンで仕上げして、出かけた。

そしていつもの、泣きが入る駅までの遠い道のり。

駅の方まで行ったのは、いつもの中華屋さんに用事があったから。
(ずっと椅子に座っていると、帰り道が楽なせいもある。なんでだろう?)

そして、帰り道。再度コンビニに寄って、我が身に負荷を課す。

という、何とも流れが遅い中で生活している私。

でも、今日は本3冊の、頭から中間辺りまで読んだ。
これは、分厚い本ではない。念のため。

うん、これは久々感ある。
だって、新聞は読むけれど本となると目が痛くてつい遠ざかる。

本を読むためにも眼鏡を作ったはずなのにね・・・
一緒に本を読む人がいなくなったせいかも・・・

明日からも、本を少しずつ読むよ。

そして散歩。これも新鮮な空気にあたれるから明日からもまたやろう!

つまり、マンネリ化した生活に、散歩と読書を取り入れただけで
なんだか周囲に対する感謝みたいなのが生まれて来るのだよ。

不思議だね。

出来る人にはなんでもない事だけど、一度ツマづくとなかなか出来ない事。

って、自分の中だけで消化しちゃったりしたりして・・・

それで脱マンネリ化出来るのであれば良いではないか。

それほど人生にドラマは隠されてないような気がする。

っと言って、今朝方、胸が キュンと鳴る夢をみて目覚め、
それが頭から遠ざからないのも現実なのです。

とりあえず、私事です。

Posted on 22:09 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

眠くてたまらない  

眠くてたまらない。

それで、病院へ行くのをサボった。

明日の午前中、なんとかして行かなくては!

銀行にも行かなきゃ、だし。

雨が降らなきゃいいのだけれど・・・

ちょっと心配。

・・・
身体もだるい。

昨夜ビールを飲み過ぎてしまったのです。反省。

Posted on 19:03 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード