fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

忍耐  

今夜1人の女性が去って行った。

突然荷物をまとめて。

昨日来たばかりなのに。

今朝は、頭の中に虫がいっぱいいる と嘆きを口にしていた。

クスリが効かないとも。

それで 彼女の忍耐は怒りに変わったのだ。

恐らくドクターと一悶着あったに違いない。

パッキッングのすんだ彼女のベッドに戻ってきた。

母親らしき女性がため息まじりに迎えに来た。

そして2人は去って行った。

逃亡者は結構いると 以前竹ちゃんから聞いていた。

彼女にとってのチャンス?だったのかもしれないのに。

。。。

白状しよう。

いささか楽しんでしまった。

イライラが治まるようにと祈りながらも。

退屈なのだ。

SORRY

そして今夜も男はおんなは~

酒を飲むのでしょおぅー

marutaは絶対に負けない事になっているから

大丈夫。大丈夫。ふふふ。
スポンサーサイト



Posted on 21:58 [edit]

category: お酒

tb: 0   cm: 2

まっしろ  

言葉が浮かばない。

怒涛のように

なんの脈略もないことばの切れ端が

沈思黙考して思考するのを妨げる。

苦しい。

うつの薬が上手く効いていないようだ。

薬に頼るしかなさそうだ。

ううう。

けれど、ここは妥協しよう。

頭のチリチリを取るために。

。。。

健康になりたい。。。。。

Posted on 21:35 [edit]

category: うつ生活

tb: 0   cm: 0

厄介なこと  

うつから抜け出せない。

もともと精神科にご厄介に

なるはずだったのだからうつでも仕方ない。

しかし、損をしている気になってくる。

アルコール病棟には、多少の内科的病気を抱えていても

基本的にシラフの健康な、

あっけらかんとした明るさがある。

ただ退屈しているだけ。

ホールからは常に笑い声がきこえてくる。

そんな空気の中、鬱のせいで周囲に溶け込めないでいる。

損だ。

けど仕方が無いのだよな。

辛いのだから無理はしない。

歩行困難も鬱もアルコール依存症も必ず治る。

でもうつの部分は少しだけとっておこう。

退院したら、大好きなオボ先生のところへ通うために。


Posted on 21:31 [edit]

category: うつ生活

tb: 0   cm: 0

苦行  

私はお肉が食べられない。

宗教上の理由、というわけでは全くないが。

嫌いだ。

歯ごたえといい、匂い(臭い)といい

耐え難いものがある。

単に私の好き嫌いの問題だともいえない。

筋や脂身など噛むと、吐き気をもよをす。

加工してあると、若干美味しげに食べられたりする。

しかし出来る事なら、一生食べたくない。

。。。

そして、病院食。

今晩は鳥肉のソテー、粒マスタードソース。

それ以外におかずが無い。

せめてササミならいいのに。

肉ニクしい胸肉のようだった。

恐る恐る、一切れにソースを

たっぷりと絡め口に入れる。

あゝなんて惨い仕打ち、としか思えない味。

この苦悩は一週間が経ち、そしてこれから過ごす

入院生活に付いてまわるのだ。

好きになる事なんて想像出来ない。

嫌いな異性は愛せないように。

ふりかけをゲットしよう。

なるべく早く。

紫蘇の佃煮もいいな。。。

でも、少しは食べなきゃダメかなぁ。

弱った体力と脚の力を取り戻すには。

のっぴきならない選択だ。

そろりそろりと思考してみる。

。。。

追記: お魚は好き。

でも、ぶり、ハマチ、大トロなどの脂身の多いのは

まるでお肉を食してる様で、これもパス。

好き嫌い多いいです。






Posted on 21:28 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

シーツの波  

ずっと眠っていた。

午前中も午後も。

白いシーツの波にゆっくりと揺られているようだった。

白は心を落ち着かせるのか。

今晩眠れるのかしらん。。。

Posted on 21:08 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

プチ告白  

酒が飲みたい。

昨日辺りから少し、いやわりと多いカモしれない

断続的なアルコールへの渇望が心をカラカラにしている。

毎晩、お酒は欠かさず飲んできた。

ワイン一本が適量だった。

でも竹ちゃんも亡くなってから酒量が増えた。

良くないよな。

と毎朝思う。

身体の倦怠感をともないつつ。

ベッドの中でそう強く思う。

。。。


アルコール依存性は依存性という病気なので

必ず治る、と先日の勉強会で教わった。

そっか。いいんだ。気に病まなくても。

気楽に待とう、渇望のなくなる日を。

。。。。。。。

精神科に入院したはずだったのに

アルコール病棟に入れられてしまった。

心の準備が何も出来ていない。

。。。でも大丈夫。

ゆっくり慣れてゆこう。


Posted on 20:31 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 2

お詫び  

なぜだか、とってもホームシック。

更新お休みさせて下さい。

ごめんなさい。


Posted on 18:46 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

見えない時計  

病院内、いろんな役割の人がいる。

看護士さん、看護助手さん、お掃除の方。etc...

あ、もちろんDr.もいます。

会いたいと意思表示しないと病棟内へは来てくれません。

6時に起きて食事や点滴をしながら

皆さん笑顔で会話しつつも、もくもくとお仕事をされている。

まるて院内に見えない大きな時計があって

その時計の刻みどうりに動いているみたい。

もくもくと、ひたひたと、たんたんと見えない時計と同じ刻みで。

良く機能しているものだと感心してしまったのだ。

朝6時には部屋に電気がつく。

そして食事、室内のお掃除、トイレなどの掃除、シーツ交換。。。

いろんな人々が働いている。

とても快適に生活しています。

ーーーーーーーー

昨日は食事の味はピンとこないと書きした。

訂正します。

内科などの病院食は大抵は薄い味付けのはず。

なのにここのは、きちんと適度に味が付けがしてある。

梅干しに佃煮にお味噌汁などが出てくるシンプルな朝食はお気に入りです。

Posted on 16:53 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 2

車椅子にのって  

車椅子にのって移動します。

大変に快適です。

あっちからこっち みたいな移動がスイスイできます。

食事も三食いただけてます

味はあんまりぴんとこないけど,..

本当にありがたく思っています。

車椅子こぐの随分はやくなりました。

Posted on 16:28 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 1

出来ちゃった  

ごきげんよう。

へへ。

更新できちゃいました。

嬉しいです 。

今夜はこれにてしつれいします。

Posted on 21:28 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 3

薄っぺらい  

今日、外は快晴。

私はちょっとだけパニック。

明日から入院。

ただそれだけなのに、この小心者。

自分を痛めつけてはだめ。

大丈夫、大丈夫。

必ず歩けるようになる!

・・・

今日ガス屋さんに連絡を入れ、ガスが止まっている旨を伝えた。

復帰の仕方は分かっている。

でも外に出るのが怖いので、来てくれるようお願いした。

そうしてようやくご飯が炊けました(この経緯は昨日のブログでどうぞ

ありがたい。

入院に先だって色々な人の手をお借りしている。

私にここまで出来るだろうか、と思う程皆さんとても親身になってくださる。

どれくらいの感謝の気持ちを持てばいいのか時々分からなくなる。

私の感謝は充分だろうか? と。

私はこれまで、限られた人間関係の中で生きてきたせいで

我が儘になっていたりもする

人の心のひだを汲み取れなくなってしまっているような気もする。

この3年間で薄っぺらい人間になってしまったのかも。

でも大丈夫。大丈夫。

明日からの入院生活でそうならない方法を学習します。

それでは、ごきげんよう。



Posted on 15:55 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 1

シャワーに悪態をついてしまった  

シャワーを浴びていた。

本当は2時間の長湯がしたいのだけれど、何故か踏み切れない。

それで簡単にとシャワーにした。

動作がのろいので、身体と髪を一緒に洗うのは難儀。

今日はからだけ洗おう。

シャワーを出しっぱなしにしてからだを洗っていたら、浴槽で滑ってしまい

やはり髪まで洗うはめになってしまった。

どれくらいシャワーを出しっぱなしにしていたのだろう。

すすぎ、もうちょっとのところで、お湯がいきなり水になった。

「もう〜、私を殺す気!?」と恐れおののきながらシャワーを止めた。

おそらく長時間出しっ放しにしていたせいで

ガスの安全弁?安全機能が働いてガスの供給をやめてしまったようだ。

お風呂の掃除は後回しにして、とりあえず暖をとる。

今日は雨。冷たい雨。

今夜、外の復帰ボタンを押しに行けるか判らない。
(寒さは歩行ををさらに困難にするんです)

ご飯が焚きたいのに、炊けないよー。

鍋で焚くんです、いつも。炊飯器もってないし。

今夜はレロルトカレーと簡単なスープを作るはずだった。

ああ、今夜の私の夕食はレトルトのカレーオンリー??

ある野菜をレンジでチンしてスープできないかな・・・



--------------------------------------------------------

入院は19日月曜になりました。

なので18日の更新でいったん更新が止むかもしれません。

お願いiPhoneで更新させてくれっ!!

Posted on 19:39 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 4

スーパーでの買い物を頼む  

昨日、病院に付き添いで行って頂いたKさん。

まだ若いです。

でも本当に親身になって介助してくださいました。

病院の帰り。

何か必要な物を買って来ましょうか、と提案してくれた。

ありがたい。

入院までごくごく簡単な食事にしたい。

それでお願いした。

何が欲しいですか?と聞かれて、

すぐに浮かんだのはレトルトカレーだった。

他にはみかんと牛乳500ml。

それくらいしか思いつかない。

・・・

さて彼が買い物から帰ってきた。

中身は特に確かめず帰途へ。

自宅に着いて品物を確かめるとカレーが3種類はいっていた。

買い物の前にどんなカレーが良いですかと?

聞かれたのだが、タイのグリーンカレーしか思い浮かばない。

ただタイのグリーンカレーは安易に手に入りそうにないし黙っていた。

しかし彼のチョイスの中にはグリーンカレーがあったようだ(不思議)

そして残りの2つも個性派。

こんな買い物の決断が出来るなんてすごい。

タイカレーが一番不思議だった。

お店にチョイスの幅がなかったのか、彼がきわめて決断力のある人だったのか。

色々考えたけど初めてあった方なので、やっぱり良く分からない。

朝から何も口にしていなくて、帰宅してすぐにご飯にした。

タイのグリーンカレーと玄米ご飯。

グリーンカレーは彼の好みだったのかなぁ?

など考えつつ味わって食べたいのに空腹でついパクパクパク。

そう、それと牛乳。

無脂肪牛乳だった。

これもやはりチョイスがなかったのか

彼が好きなのか、気づ付かなかったか、のいずれかだろう。

人の買い物って面白い。

私には出来ないかもしれない。

自身でも悩むのに、お任せで買い物頼まれたりしたら

頭が混乱して、しばらく帰って来れなくなりそう。

人の好みは、本当に十人十色です。

久々にさにそれを見せつけられました。









Posted on 19:23 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

人間になれる日  

久々に知らない人と長時間一緒にいた。

知らない人、という点では年単位だろう。

通院の介助をお願いしたのだ。

朝からすこぶる調子悪く、ほとんど歩けないくらいだった。

介助の人に杖と反対側の手を握ってもらい、脇あたりを支えられると

体温を感じてなのか、随分歩けるようになる。

不思議。

タクシーと電車とタクシーとを乗り継いでやっとの思いで帰ってきた。

かなり疲れた。

・・・

知人たちに連絡する約束なので、電話する。

”あれ?”なんか違う。

私の知人達とは年齢の差を超えて”ため口”で話す。

それがなんだか、シャキシャキと丁寧語や敬語を使っているのだ。

意識的にも社会的になった気がする!

自宅にいる私自身は正常だと思っていたけれども

シャキリとした意識は薄くなっていた。

今日は、少し「人間」に戻れた日なのかもしれない。

Posted on 20:36 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 2

寒気と惰眠  

ずっと寝ていた。

今日一日中。

明日新しい病院へ行くためのの準備の詰めの日にするつもりだった。
(明日は初診だけだけど)

入院のパッケージの詰め。つめ。

ガスの電源を乾燥機に入れ替えた事の復旧。

あとほんの少しの洗濯。

それなのに、身体が疲れて寒気がして、やる気になれない。

それで、ベッドへ潜り込んでしまった。

・・・

そして覚醒した。

かなり現実的に。

あんなに身体が冷えていたのに、またビールを飲んでいる。

明日は9時にお迎えが来る。

病院の往復を付き添ってくれる。

ありがたい。

だらだらと支度は出来ない。

だから今日、色々な事の詰めをやっておきたかった。

しかし、やってしまった事を悔やんでも仕方ない。

これから(また)寝るまでの数時間、出来る事を最大限にしておこう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という事で私はしばらく入院をする事になります。

iPhoneでブログの更新できたらやっていきます。

それでは、また。

Posted on 23:01 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 4

電話番  

昨日からずっと電話番をしていた。

多分”今日”くるはずの電話待ち。

きっと来るはずの電話待ち

昨日、外はしよぼしょぼ雨のようだった。

寝てないせいで頭がボンヤリしていた。

そのせいかな、なんとなく気が滅入ってくる。

たぶん鳴るはずの電話を辛抱強く待つって心細くなる。

電話は結局鳴らなかった。

こころがくたびれた。

・・・

今日は薄曇り。

あれ、いや晴れです。

病院はまだ決まっていない。

けれど、いくつか電話で問い合わせして感触を見たり、

私の通うクリニックにも電話が出来て少し気がまぎれてる。

今14時半。

18時までにクリニックから連絡がなければ明日へ持ち越す。

私は生活が破綻しているんです。

原因不明の歩行困難と下半身の脱力によって。

お願いです、私の入院先、早く決まってください。

この状態が続くと、私は餓死してしまいます。

Posted on 00:10 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

休業の次の日  

こんこんと眠ていた。

昨夜、「本日休業」のログをアップした後

睡眠薬を飲んで横になった。

それから・・・

ふと目が覚めると夕方の6時頃。

まったく目が覚めないなんて珍しい。

それでも、体が睡眠を求めているようで

瞬く間に眠りへ戻っていった。

熱があったのかもしれない。

身体の一部が疼くような不快な感覚が時折覚醒させる。

寝返りを打つたびに、かいた汗の多さを思う。

・・・

22時ころ、同じ姿勢でいるのに悲鳴を上げ、やおら起き出す。

またやってしまった。

夜中の起床を。

はぁーっ。ため息。

すっかり覚醒してしまった。

またやるのか?

体内時間調整のための徹夜を。

しばらく考えよう。

コロナビールを飲みながら。



Posted on 23:11 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

ごめんなさい  

眠すぎる。

  本日休業・・・・・・・です。

Posted on 23:46 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

歯を磨き、祈った。  

昨夜はねるのが遅くなった。

要返却のDVDを見ていたから。

モニターのせいでチカチカする目と裏腹に体がとても疲れていた。

だからなんとなくそのまま寝入ってしまおうと。

ただ、昨日は眠剤を飲まなかった。

昨日はそうしてノンアルコール!

なのにそのままベッドへ入った。

この疲労度でなら眠れるような気がしたのだ。

でも眠りはやって来ず、朝の7時が来た。

8時には鳴るアラームを待つよりは、起きた方がまし、

という気がしてそのまま起き上がった。

体はベッドで休めてあるから大丈夫であろう事を祈って早起きをした。

・・・

ます頭をブラッシング&素洗いして、歯を磨き、祈った。

今日はいつもの私にとってはやる事がたくさんある気がしてた。

2つ以上は多いなのだから。

午前中に何件か電話をして、病院へ出かける準備へ。

何を着て良いのかさっぱり分からない。

ずっと外に出ていないから。

とにかくやる事がスローで時間ばっかりくってしまう。

・・・

午後2時をすぎてようやく家を出た。

病院の日だった。

今日はますます歩けない私。

高田馬場の駅からクリニックまで、巡りさんに連れて行って頂いた。

お巡りさんってこんな事もしてくれるんだ、と感心しきり。

診察が終わって、帰り、またこけた。

そうしたらなんと、帰りは別のお巡りさんが来てくださり

つかまるようにして歩いた。

ゆっくりと。

お廻りさんって良い人なのかなぁと純粋に思った。

なせなら、飲み友だった竹ちゃんから

学園闘争に参加していた頃の話をさんざ聞かされていて

どうも、制服組に偏見を持っていた。

街のお巡りさん、頼りになるじゃん。

用件は本当に2つしか果たせなかったけれど充実していました。

今日私を助けてくださった方々、心より感謝いたします。


Posted on 22:41 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

久々の料理  

今夜は、久々に料理らしい料理をした。

スープ。

トマトスープがすっと食べたいと思いつつ過ごしてきた。

そして今日,なんとなくキッチンに立てそう!な気がしてきた。

カウンターチェアーを持ち出して,腰掛けながらの調理です。

まずはタマネギを切る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこから次への時間が長かった。

別の用件を片すのに手間がかかり,腰もくだけるし。

それで,ようやくスープにありつけたのが21時半。

今日は,じゃがいもの代わりに玄米を入れ、おかゆ風に。

ここのところの野菜不足を補うべく人参も入れました。

40分煮込んで撹拌して出来上がり。

元気が出る赤い食べ物。

目が喜んでいます。

若干おかゆ風ではないけれど。

明日もあさっても食べられそうなくらい作ってしまいました。

トマトスープ

Posted on 22:21 [edit]

category:

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

自覚  

風邪を引いたみたい。

と思いながら変な格好でうたたねをしてしまった。

数日前から背筋がゾクゾクしていたのを私は「冷え」だと考えていた。

今朝にはじ〜んとする偏頭痛も重なっていた。

それでもまだ風邪をひいたとまで思い当たらない 私。

外出、また駅で倒れて病院に行く行かない討議云々。

からやっと解放され、

部屋に帰るとあまりの疲れにグミのようにベッドへ潜り込んだ。

その眠りから覚めた時「熱がある」とようやく風邪を引いた事に思い当たる。

私は滅多に風邪をひかない。

周りでグジュングシュンいっている人や、熱を出して寝込んでいる人が

羨ましいくらい、もう何年も私の体には風邪はやって来ていない。

けれど来る時には来るのだ。

そして、こういう日に限って灯油を切らしている、うう。

まだ見ていないDVDもある。

自虐的だがDVDも見たい。ううう・・・

そう悩んでいる間を切り上げて、見ちゃえば良いのだね。

おいしいポタージュスープを準備して、映画モードに切り替えます。


Posted on 00:44 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

119  

119コールしました。

腰から下に力が入らず、

片付けようとしているのにだんだん散らかっていくのです。

体力的にもそうだけれど、精神的にも辛いです。

それでパニックになったのでした。

結局今日は自力でも救急車でも病院へは行けなかった。

ああ、何という日!

救急隊が帰った後、数時間眠りました。

大丈夫。

明日またトライします、自力で。

・・・

今日の食事

:知人が買ってきてくれたおでん。
:完熟アボガドのチャンク(美味かったー!)

Posted on 22:21 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 1

もう、どうして良いのか分からない  

昨日病院へ行った。

祝日とも知らないで。

行くのもかなり大変だったのだ。

たくさんの人の手を借りて、タクシーに乗るのも電車に乗るのもやっと。

高田馬場に着いて、横断歩道は渡れたが

いざ直進!となった時ばたんと倒れた。

正確には転んだが適切だが、見た目は倒れたに近かった。

いつもならダイジョプです。といえるのに・・・

昨日はあろう事か救急車が呼ばれてしまった。

あ”〜また乗っちゃったよおぉ。

確かに休診日の病院へ行って

一人底なしの脱力感に襲われるより良かったのかも。

関わってくれる人達がいたから。

・・・

行きと同じく難儀しながら家に帰り着き

疲れのあまりそのままベッドに潜り込んだ。

昏々と眠りました。

明日、改ためて病院へ行く。

今度は少し深い話をしてこなければばらない。

口べたな私にみんな言えるだろうか?

Posted on 20:22 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 1

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード