fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

言葉  

今は何も言葉が浮かばない。

なぜだろう。

日々感じている事はあるのに、それは口に出すほどでもない

とつい思ってしまう。

けれど、言葉にできない感情って苦しい。

すべてを吐露してしまいたいのに

どこかで理性が働いて、いまはいい。

と口をつぐんでしまう。

変化がめまぐるしければ余計にそれは言葉にできなくなるよね。

でも、誰だってそんな思いをしながら人と交わっているんだよな。

もっと大人になりたい。
スポンサーサイト



Posted on 23:10 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

お惣菜  

野沢の古漬けをいただいた。

かなりの量です。

高菜みたいに油炒めと、ネギとおかかの和え物にした。

うん、これはなかなかいけますよ。

友人にお裾分けした。

だって、相当な量だったから。

これでしばらくご飯の友、いや酒のつまみに事欠かないですむぞ。

Posted on 23:47 [edit]

category:

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 2

原点に戻る  

今日は懐かしい新宿の若松町へ行ってきた。

25年前、私が住んでいた場所だ。

その頃たまらなくお世話になっていた女性とも数年ぶりにお会いした。

常識知らずで世間知らずの二十歳の娘っ子は

その女性にほとんど毎晩ご飯を食べさせてもらい

あらゆる悩みを相談し

法華経を通して哲学、生き方を教えてもらった。(私は創価学会員なのです)

だから、私の原点は25年前の新宿にあるのです。

だから、新宿若松町に行くと我が村に戻った思いがしてならないのです。

人生は一つ所にとどまらず、

ゆっくりと、時には急激に流れて行くものだと最近感じています。

だから、今居る場所で精一杯生きていく事が大切なのだと。

Posted on 23:30 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

つらい  

今日も体調悪し。

今飲んでいる薬が、あっていないみたい。

それで明日の午前中に隣町の病院へ行く事にした。

やる気のなさや、体のだるさ、のどの渇き等々。

新薬といえどもあわないものはあわないのだろう。

今夜もそうそうに寝ます。

明日に夜は久々にお世話になった方にあえる。

体調を整えておかなければ。。。

Posted on 19:31 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

一目惚れって大切  

食器が買いたい衝動に駆られている。

基本的には和食器が好きだけれども

磁器でない和物は、いかんせん欠けやすく、割れやすい。

これまで買い集めた和食器を、ことごとく割り、欠けさせている。

金継ぎを考えた。

欠けた部分を金で埋めてつなぐリサイクル。

しかし値が張る。

それなら新しいものを買い求めた方が安くつくんだな。

でもね、「お気に入り」というのが、なかなか諦めがつかないところ。

一目惚れして手に入れたお皿なんて

数カ所欠けていても廃棄できずに使ってしまう。

うう〜ん。

もう一度、一目惚れして新しい食器たちに巡り会いたい。

Posted on 20:56 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 2

ケ・セラ・セラ  

よく考えるのは

私の判断は間違っていないだろうか

ということ。

人生に迷っているわけではない。

とはいっても、

人に誇れるような生き方をしているわけではないけどね。

誰かに助言する時、いや、した後で

違う選択肢もあり得るんではないだろうか

と、つい考えてしまう。

ただ、私ならこうするだろう、というだけだ。

竹ちゃんと一緒だった15年間で

忍耐と相手を否定しない付き合い方を

竹ちゃんから学んだ。

間違いは、いつも後から自分で気付いた。

だから私も、そんな人でありたいと思う。

そうなんだけど

このところの相方に対するイライラは

私のそんな気持ちと反対なような気がして

自信がなくなる。

でもね、誠実で正直であれば

後は細かいこと気にしないで

おおらかに生きていければオッケーなのかな。

なんて事も思ったりしてね。

考え過ぎはからだによくないしね。

些事に惑わされす、おおらかに、おおらかに。

Posted on 15:13 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

眠いんだ  

極度の睡眠不足がたまらなく辛い。

24時過ぎに床につき、3時頃起こされてビールにつきあわされ

5時の目覚ましでウンウンいいながらやっと起きたのに

相方の態度にど頭にきて6時の電車で帰ってきた。

昼間にうとうとしたけれど頭がぼんやりしている。

こんな時はジャンクフードかなぜ食べたくなる。

朝7時、モスバーガーをたいらげ、カレーパンを少しかじった。

お昼前にたこ焼き3個食べた。

ビールにもすがった。

誰かにもすがりたくておばさんに電話したら、クレソンのおいしい食べ方を教えてもらった。

クレソン大好き。

今度作ってみよう。

台所に立ったものの、合わせ薬味とマヨネーズを作って力つきてしまった。

まだ八時前だけど、今日はしこたま寝てやろうと思う。

そうすれば明日は元気になって

台所のレンジフードの掃除ができるかもしれない。

エルゴラピッドというサイクロン式のコードレス掃除機のハンドユニットを交換したから

がんがん掃除もしてみよう。

とにかく寝よう。

こんな頭で何かを考えてもまともな答えは出てこないから。

それではおやすみなさい。

Posted on 20:02 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

買い物は楽しい  

ひっさびさに新宿繁華街に出てかいものしました。

月末で、お財布も寂しいというのに、まったく。

電気屋さんの量販店で、注文していたコードレス掃除機のハンドユニットを受け取り、

新宿西口に行くと必ずと言っていいほど立ち寄る

讃岐うどん屋さんで、岩のりうどんを食べました。

うまいうまい。

それから、デパートに行って

なんと、いつもはすっぴんの私が

基礎化粧品とおしろいと口紅を購入するという快挙に出ました!!

いや、これから紫外線対策は真剣にやらんと、宜しくないお年頃だしね・・・

それにしても散財したよなぁ。

反省。反省。反省。

誰にも内緒なのだ。

。。。

今年、16,7年ぶりに一人暮らしの母のもとへ

帰省してみようかなとも思っていたりして。

節約生活に徹しなければならないね。

ま、今日はケチケチ生活前のお祭りみたいなものだと捉えておこう。

Posted on 22:55 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

ごめんなさい  

体調不良続いてます。

今日の更新もお休みさせてください。

ごめんなさい。

Posted on 20:21 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 2

新しい事  

新しい病院へ通い始めた

そして新しい薬を飲み始めた。

新薬らしい。

前頭葉に作用して

落ち着かなさや不安を緩和してくれるという。

アルコールがやめられた人もいるとか。

一日一回飲む。

朝飲んだ。

頭がボーっとして身体かだるくてたまらない。

胃がムカムカして食事が出来ない。

仕方ないのでもう一度病院へ行き

ドクターに相談した。

それで、その薬は夕食後か寝る前に飲むことに。

それなら良いだろう。

。。。

それとは別に眠剤も処方して貰っている。

昨夜はすべての薬を寝る前に飲んだ。

久々にぐっすりと眠ることが出来た。

しかし、

お昼を過ぎてもまだ、だるさと眠気が取れない。

困ったものだ。

薬に体を慣らせばいいのか。

何日かかるんだろう。。。

だるくて、何をするのも億劫。

食事も美味しくない。

まったくもって困ったことだ。

早く元気になりたい。

Posted on 14:23 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

とっぽいルイガノ  

おおっと、と立ち止まってしまってしまった。

ルイガノのスポーツタイプの自転車を発見。

どう見たって一人で使用するタイプのもの。

でも。

後部にチャイルドシートか設置されていて

ほとんどママチャリ化していたルイガノに遭遇してし合った。

ルイガノ

根性あるよな〜〜〜

と、うならずにはいられなかった。

とっぽく育つんだろうな、このガキ・・・

なんて心の中でつぶやきながらその場を後にした。

私はと言えば、足に力が入らなくってチャリをこぎながらよろめいてるんだけどね。

んんん、情けない。

今週末は市営プールに行って泳いできます。

何年ぶりだろう。

楽しみです。

Posted on 09:53 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

ふき  

春なので、蕗を炊きました。

手間はかかるけれど、シャキシャキした歯ごたえと

鼻から抜ける青臭い蕗の味が、とっても美味しい。

高野豆腐との炊き合わせにしました。

柔らかな和出汁がじっくりと染込んだ高野豆腐が

疲労感の残る体に優しく浸透します。

蕗の葉っぱはゆでて刻んで、

じゃことおかかと胡麻を入れたお醤油味のふりかけにして。

春の味覚満載の今夜の食卓でした。

。。。

メインに作った麻婆豆腐は山椒と唐辛子が抜群に利いていて

この辛さをmaruta流にする事が今後の課題ですね。

蕗が終わったら、今度は筍ですね。

春にしか味わえない味覚を大切にして楽しみたいです。


Posted on 23:09 [edit]

category:

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

笑いながら暮らそうー提案その壱  

外気は花粉が充満しているようで

花粉症ではない私も目がカイカイ、くしゃみもクシュンクシュン。

相方は花粉症全開で鼻水が止まらず

鼻のかみ過ぎで、もう鼻をかみたくないと

鼻の穴にティッシュを詰めているものだから

私は笑いも止まらない。

。。。

一年くらい前に台所で気を失って倒れた事がある。

気がつくと顔が血だらけだった。

鼻血が止まらないので、仕方なく鼻にティッシュを詰めてみた。

その状態で鏡を見たら、もう笑いが止まらない。

顔が痛いのに、笑いたくないのに、笑いがこみ上げてきて仕方がない。

それで写真を撮った。

人様に見せるような写真ではないのは解っているけれど

このおかしさを独り占めするのはもったいない、とつい思ってしまう。

例えば夫婦喧嘩して険悪なときでも

これをやったら、相手は笑いたくない気分でもおかしさに負けてしまうだろう。

。。。

ここのところ調子が悪くていろいろと不愉快な事もいっぱいの私。

そんな時、笑えるって案外大切な事かもしれない。

昨日は、無意識に「疲れた」と口にしたり、態度に出てしまっていた事を指摘され

反省しきり。

どんな時も笑いは大切だね。

こんな事って誰にでもある。

そんな時のためにサンプルを公開してしまおう。

笑ったひとは、必ず実践するように。




私もうお嫁に行けないかも。。。

鼻血

Posted on 20:38 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

寝かさないと不味いものを作る人の事  

眠りが浅い、というか寝付けない。

ようやっと午前3時を過ぎてからうとうとし始める。

でもたいてい、何かの物音で目を覚まされ

日の出とともに仕方なく寝床から抜け出す日々が続いている。

今日も眠かった。

私の場合、睡眠不足は精神的にかなり辛い。

正常な判断が危うくなってしまうから。

そういうときに限って、困った事が持ち上がる。

もう解らんよ・・・

と考える事を放棄したくなる。

そんな時は「深く考えすぎないで」というサジェスチョンを思い起こすようにしている。

もう一つ、睡眠不足だとうまくできない事がある。

お料理です。

味付けの決断ができなくなる。

うまく決められなくって、にっちもさっちもいかない一品が出来上がる。

いつもの箸休めでさえ、味が決められない。

お昼の焼きそばも、いつもの手順を一つすっ飛ばしたようだった。

お料理が上手くできないと、結構へこむ。

まずいものを作ってしまった罪悪感に苛まれる。

そういう時はたいてい残ってしまうから、余計だね。

怒っていたり、睡眠不足だったり

私のお料理は体調に左右されやすい。

ああ。。。

家庭料理のプロの道は遠いいなぁ。

ていうかぁ〜

主婦道は私にはハードル高すぎるかも。

だって今日も洗濯始めたのは、夕方4時すぎてたし。。。

。。。

主婦業と母親業にいそしむ友人が

以前、深夜まで長電話につきあってくれた事があらためてありがたく思える。

サンキュー、マイフレンド。

なんだか文章がめちゃくちゃかも。

Posted on 18:17 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

ダレ気味の私も老後を考えてみた  

う~ん、体調が悪い。

気温が定まらないせいかな。

食材が冷蔵庫の中で窒息しそうになっているというのに


。。。

夕飯を用意した後、少しだけ散歩に出かけた。

道の途中で隣の部屋の挙動不審のおばあちゃんに遭遇。

「どうしたの?」と声をかけたら

鍵をなくしてお部屋には入れない、と。

う~ん、困った。

一人暮らしのおばあちゃんを置いてけぼりには、さすがにできない。

不動産屋に電話してみたが、自費で鍵を開けてもらうしかないとかなんとか・・・

こんなお年寄りにそんな酷いこと言うのか!と腹が立ったが

最優先事項はおばあちゃんをお部屋に入れてあげること。

とりあえず家まで引き返す。

表通りに面した窓をガタガタと揺すってみると

幸いにも鍵が空いた。

おばあちゃん、良かったね。

ラッキーだね。

。。。

食事はしたの?

と尋ねると、顔を横に振る。

作って置いておいた今日のオカズを少し差し入れした。

また持ってくるから元気にしててね。

心の中で、そう呟いて。

。。。

老後の一人暮らしをつくづく考えさせられた。

でも、おばあちゃんはいつも元気だ。

元気がでなくてウダウダしている私より、たくましく生きているのかもしれない。

わざわざドアを開けて郵便物を勝手に入れといてくれるおばあちゃん。

こんなふうに考えさせられるのも何かの縁かもしれないね。


Posted on 10:35 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

知らない人と付き合うということ  

今日は嵐がやってくるそうな。

午前中は曇りだけれどなんとか天気はもっている。

以前、嵐が来るというと

わざわざ竹チャンが電話で連絡してきて「窓の簾とかは巻き上げといた方がいいよ」

っていってくれてたっけ。

嵐に備えてしまうべきものは、特になし。

大丈夫、このままやり過ごせる。

。。。

一人でいるのであれば嵐の最中でも

本を読んだり音楽聞いたり映画を見たり

一人遊びで時間は費やせる。

でも二人となるとね。

食事のこと考えて、冷蔵庫の中身を思い遣り

オソロしい勢いでなくなるご飯に思いを巡らせなくてはならない。

半ば同居人と化してしまっている赤の他人のこの人が

本当の意味で幸せになってほしいと心から思う。

私はそのための一時的な緩衝剤的役目でもかまわない。

人は幸せになるために生まれてきているのだもの

できることならそのお手伝いをしたい。

おこがましいだろうか?

おせっかいだろうか?

それでも関わってしまったのだから

諦めるわけにはいかないの。

私の信念がそういっているから。

Posted on 11:41 [edit]

category: 友人

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

お気楽に、めげないでいこう  

受難の週だな、まったく。

週頭の件からようやく新しい選択肢を見つけて

来週から、気持ちも新たにと思っていたのに。。。

ううーん、いい加減な判断をしてしまったしっぺ返しと

捉えておくのが回復の近道かわな。

めげていても始まらないから。

新しい病院へは通えるようになったのだから

そちらを喜ぼう。

あまり考えすぎないで

気楽に。気楽に。

これからは生命の芽吹きの季節だから

周囲から多いに生命力を頂きたいな。

Posted on 17:29 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

”お好み”って美味しい  

お好み焼きって美味しい。

以前はそれほど、というよりほぼ食の選択肢にあがらなかった。

でもね、自分で作ってみたの。

キャベツがちののお好み焼き。

そしたらもう美味しくって。

簡単だし、お腹もふくれるし、イベントっぽく卓上でできるし・・・

marutaウェイは、味付けは各自でやること。

だから、おたふくソース以外にも

中濃ソースやお醤油、ポン酢醤油出します。

それから、自家マヨもね。

最近お肉がやや食べられるようになったから

豚肉とキムチのお好み作ったらとっても美味しかったです。

シーフードにきのこを合わせた”お好み”もとってもウマウマでした。

。。。

昨日はご飯作りながら怒りが収まらなくって

さて食べてみたら、なんとまあ、見事にみんな塩っぱくって食べられませんでした。

けぇ〜〜〜!

お料理は優しい気持ちで作りたいです。

Posted on 22:13 [edit]

category:

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

4月1日に起きたこと  

自分の判断力のベースが揺らいでしまった。

これでいいと思ってやったことを真っ向から否定されてしまい

一瞬にして存在を否定されたような心持ちがした。

しばらく一人で起きたことを反芻し、解るように組み立て直す必要があった。

。。。

振り出しに戻ってみよう。

別の扉を選ぶことができれば、一から階段を上ることができるのかも・・・

辛抱強く、あきらめないでいれたなら

きっと重い鉄の扉も

ぎぃぃっと動いてくれるはず。

最近なにかと困惑することが多いぃよ。

負けないで。




Posted on 22:35 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 2

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード