fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

帰ってきました  

母が言った。

あっという間の2週間だった、と。

私はそれに答えられずにいた。

とても長い2週間だったから。

。。。

昨日東京へ戻ってきました。

この日が私の中でどれだけ待ち遠しく思えていたか

知る人はいないはず。

知られないように

用心深く振舞っていたから。

でも、能面みたいな

私の顔から、それを汲み取った人はいるかもしれませんね。

本当に申し訳ないけど

やはり、辛かった。

もう、私の中に家族はいないから。

でも、そんな人たちは周りに大勢います。

ということを、最近知りました。

幸せそうにみえても

いろんな事情を抱え込んでいる人達。

でも、思います。

とにかく、生きてさえいれば

なんとかなると。

負けずに生きていきます。

お母さん、ありがとう。

そして、その母を支えてくれている

叔父さんと、叔母さんに

心から感謝しています。

母をよろしくお願いします。

不肖の娘で、本当にごめんなさい。

。。。

結局2週間いたけれど

地元の方言を口にすることはありませんでした。

まだまだ、器の小さい私です。

もっと強くなりたいです。


スポンサーサイト



Posted on 00:15 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

帰りを間近にして。  

ようやく先が見えてきた。

あと数日で家に帰れます。

。。。

子供の頃、ずっと犬しかいなかった実家に

いま、2匹の猫さんがいます。

花と太郎です。

と言っても、両方共オスらしいのだけれど。

命名は母です。

まあ、そんなものだろうと納得しました。

花はお外か好きで、雨上がりの今日も

お外に行きたいと鳴くので

地面は濡れているけど、お外に出してあげました。

太郎はというと、

肉球に怪我もしているせいか

おこたに入れてあげたら

真っ暗だけど、ポカポカおこたで

丸くなっています。

私は、帰省して始めて

掃除てもしようか、という気分。

おこたを付けっ放しにはできないなぁ。。

と、ちょっと困っています。

しかし、やはり母と2人の生活には慣れません。

一度、自分の中で壊れてしまったものを

元に戻すのは、なかなか時間がかかりそうです。

それともやはり無理なのかもしれません。

遠くにいる方が

はるかに、母を気遣ってあげられます。

今だに、母の前では

能面のような顔をしている自分を

持て余しています。

仕方ないのかな。。。

太郎と花


Posted on 13:59 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 4

辛いんです  

帰省して、今日で5日。

まだダメだ。

慣れきれない。

家と母に。

それと、想像を超えた寒さに。

暖房があるのは、母一人となった今

居間のみ。

二階にあるかつての私の部屋は

お布団にくるまっていない限り動けない。

疲れが取れない。

緊張感みたいなものから解放されないからだ。

どうしても笑顔になれない。

できるだけ、平静を装っているが

顔がこわばっているのが自分でも分かる。

ああ、真面目な話、酷いホームシック。

なんとかならないかなぁぁぁ。

Posted on 14:15 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

帰省  

昨日から帰省した。

10何年ぶりなのかもうわからない。

母と2人だ。

お小言は、また始まった喫煙から始まった。

夕方4時頃家に着いて

一休みしようと、私はビールを取り出した。

そこでまたお小言。

想像はしていた。

覚悟して、これが最後と思い帰省を決めた。

にしても、ああ面倒くさい。

喫煙の人のいない家でのタバコは気を使う。

これが後二週間続くのだ。

冷蔵庫に昨日買ったビールが入っている。

飲みたいなぁ。

でも、まずいだろうなぁ。

それとも、しかとしていようか。。。

人の家にいるみたい。

早く過ぎろ、2週間。

Posted on 10:59 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

玉川上水の散策  

玉川上水に沿った遊歩道の散策へ出かけた。

出発が遅かったけれど、とりあえず電車に乗って玉川上水駅へ。

予定では、そこから約4kmの鷹の台まで歩くつもりだった。

地図で出口を確認して、駅から出てみると

そこにはすぐに玉川上水が横たわっていた。

4kmという道のりがが果たしてどれくらいしんどいものなのかは分からなかったが

脚を鍛えるためにも

秋の遊歩道が歩いてみたくなったのだ。

途中、トイレ休憩を挟んでわりとスローペースで歩いた。

楽しみにしていた、川までおりられるポイントがなかなか見当たらない。

日はだんだん落ちてはいくが、楽しかった。

。。。

1時間ちょっと歩いた時

右手に駅が見えた。

何の駅だろうかと思った。

見てきた地図では拝島線とは交差していなかったから。

でもそこへ明らかに西武線の電車が入ってきた。

その時一緒に歩いていた友人が

「立川の方に砂川って駅があるんだよね」といった。

初めは意味が分からなかったが

彼が地図を取り出してみていた。

「ほら!」と驚きの声を上げる。

え?と地図を覗き込むと確かに現在地は砂川になっていた。

つまり、私たちは東へ向かっているつもりで

実は西へ西へと歩を進めていたのだ!

お互いあぜんとするとともに、お互いに笑いがこみ上げてきた。

と言うか、笑うしかないって感じ。

時刻はもう既に5時を回っていた。

ひとしきり自分たちの愚かさを笑った後

電車に乗って帰るしかないという結論に簡単に達した。

幸い駅は遊歩道から近く、武蔵砂川という駅名を確認し

また笑いがこみ上げた。

小平駅まで直通だったのもラッキーだった。

本当は、小平に着いたら、少し遠い角上と言う大きな魚屋さんで

晩ご飯用の蛸とアジを買うつもりだったが

さすがにもう真っ暗で、自分たちの愚行に若干疲れも感じていたので

駅ビルのSEIYUで買い物を済ませ自宅へと向かった。

。。。

さて、本来だったらどの辺りまで歩いていたのか地図で確認したところ

4kmの道のりのうちのうち3kmまで歩いていた。

ゴールまであと1kmだったのだ。

そしてまた情けない笑いがこみ上げてくる。

ま、こんな事もあるよね、と慰め合った。

またトライしようという事で、本日の散策は終焉を迎えたのだった。

。。。

そう。

結局目的地に名たどり着けなかったが

思い起こせば、やはり楽しかった事に違いはない。

さてリベンジはいつできるのだろう。。。

Posted on 09:17 [edit]

category: 友人

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

再生  

この3日間おしゃべりしまくって楽しんだ。

友人が3日間もお泊まりしてくれたから。

なんだかエンドレスでおしゃべりしてしまった。

ただせっかく取った出汁は冷蔵庫に入りっぱなしで

ケンチン汁には至ってないのが唯一気がとがめるところ。

。。。

ようやっと突き抜けた。

明日から、きちんと身体を気遣って台所に積極的に立とう。

。。。

人は復活できるんだと、つくづく思った。

ひとつき苦しんだけれど

友人が死をもって私を再生させてくれた。

ありがとう、と思わずにはいられない。

なんだか時の巡り合わせを感じずにはいられない。

ああ、これから新しい生命活動が始まる気がしてならない。

わくわくしている自分がいる。

これからは、以前みたいにキチンと作って食べて、

弱ってすぐ転ぶ脚を鍛えるために

なるべく毎日歩こうと思っています。

しばらく愛チャリはお預けですね。

今月中はには実家に十数年ぶりに帰らなくてはなりません。

お小言を沢山聞く事になるでしょう。

ま、それも最後の親孝行だと観念して行ってきます。

それではまた。

Posted on 20:39 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード