fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

わりと気分のいいGW  

このところ連日気分がよく、毎日チャリを走らせています。

といっても駅周辺のごく近場ですが・・・

さて、昨年突然亡くなった友人のお母さんとは、毎月飲み会をやっています。

いつもは、お母さんの暮らしているごく近場の

それも昼間から営業しているちょい飲み屋で会うのですが

今回は訳あって私の部屋で会う事にしました。

お母さん、お料理上手そうな気がするので本当は一緒に作りたいのですが

いかんせん家の台所は狭いのです。

それでなんとか私一人で、つまみを作る事にしました。

でも、お母さん仕入れましたよ。

お母さんのいつもの焼酎のお茶割りができるように

私の行きつけのお店で、割りお茶を原価で頂いてきました。

その帰り道、新緑の柔らかい色に混じって野生なのか藤の花が咲いていました。

藤


通り過ぎて、あっ、と思いチャリをUターンさせながらしっかり転びましたけれど・・・

お天気はいまいちだけど、なかなかのGWです。

。。。

また追記です。

こんな凄い、と言うか面白すぎる映像を見つけました。

ピアノの鍵盤たたくのには骨の通った力が必要だと思うのですが・・・

スポンサーサイト



Posted on 12:45 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

どうしたものか・・・  

電話が鳴って起こされ、電話を切って時計を見たら

お昼の12時を過ぎていました。

出したかった燃えるゴミ(生ゴミ)の収集も終わっていました。

眠剤が無くなって、なかなか夜寝付けないでいます。

そんな時は、したくもない考え事が前頭葉を支配します。

つい最近考えたのは、実家のねこさん達の事でした。

母は今一人で暮らしています。

でもねこさん達は、何年か前に母の孫息子と孫娘が一人暮らしの母のために?

生まれたばかりの兄弟を(父方の実家から)連れてきたのだそうです。

母は確か74歳だったような気がします。

ねこさんは結構長生きで十何年も生きると聞いています。

さて、母が亡くなったらねこさん達はどうなるのだろう、と考えはじめたら

睡眠モードに入っていた頭が徐々にフル回転しはじめました。

いったい誰がねこさん達を引き取るのだろうか・・・

私が引き取る事は可能だけれど(引き取りたいけれど)

いかんせん、彼らは完全家ねこではないのでお外が大好きです。

実家は九州とはいえ、山奥ですから冬場は凄く寒いです。

それでも、陽がさすとお外に出たいと、態度で意思表示してきます。

もし私が引き受けたら、完全家ねこ状態。

ねこさん達は鬱状態になるかもしれないです。

そんな事を考えていたらますます眠れなくなりました。

。。。

でもね、先の事はいくら思い悩んでも今は解決できないのです。

それで、母が長生きする事を願い寝る事にした訳なのでした。

薄情と言われればそれまでですが、今のところどうしようもありませんから・・・

その時が来たときに考えましょう。

にゃんず
再びの花と太郎です



追記
今日は新ジャガが食べたくて、自家マヨを作り、久々にスーパーに行きました。

まずは新ジャガを茹でます
新ジャガ


一個目はお塩で頂きました。
二個目は新ジャガマヨマヨです。

じゃがマヨ

Posted on 00:25 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

いい気分  

目が覚めたら、なんだか気分のいい日だった。

それでは、朝の瞑想に耽ろうかと思い上を見上げると

カーテンレールにかなり埃がたまっていた。

無性に埃をとりたくなった。

おもむろに起きて、掃除機で埃をすった。

それでまだベッドに腰を下ろすと

PC周りの埃が気になった。

そしてまた、掃除機を取り出す。

今日はそれの繰り返し。

もうかなりの間ベッドで引きこもっていたから

埃が半端じゃない。

たまに床掃除はしていたけれど、気がつくと見過ごしていた埃は凄かった。

とにかく今日は、よく掃除に専念できた。

よく頑張った。

。。。

もう一つ、お料理ができた。

もちろんお出汁からとる。

昆布ガチのお出汁にした。

まろやかで優しいお出汁がとれた。

野菜の無人販売所で買ったかき菜という野菜と

賞味期限ギリギリの油揚でいつもの煮浸しを作れた。

かき菜はほろ苦く、お揚げはよく味がしみて優しい味に仕上がった。

とても美味でござんした。

若干、お出汁が少なくて「浸し」にしては水分が少なめだったけどね。

お出汁が残っているから、できる事なら明日は梅だれを作りたいな。

うずみ豆腐まで食せれば最高だな。。。

ああ、もっと元気になって沢山お料理したい・・・

煮浸し



Posted on 23:47 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

テレビのある生活  

私の部屋にはテレビがなないせいもあり

洋画好きも手伝って、家ではネット配信の映画とか

取り込んだ映画を繰り返し繰り返し見ていました。

正直テレビ嫌いだったし・・・

。。。

それが、テレビ大好き相方さんの影響を受け

テレビをよく見るようになりました。
(PC用のTVチューナーで見ます)

それではまっちゃったんですね「相棒」に。

今日はお昼12時から4時間連続放送。

ああ、始まる前にコンビニ行ってビール買って

お風呂に入っちゃおう!

なんて思っている自分がいた訳です。

自分の事ながら、こんなのってあり??

チャリを走らせながら、体ごしごししながら思っちゃいました。

こんな生活してたら、人から何かに誘われた時

ああ、あのドラマがあるから無理だな・・・

なんて思考回路になりそうで怖い。

。。。

もう少し、黙って瞑想する時間と、活字を読む時間と、家事の時間を増やさないと

生活が破綻するな(既にそうなっている気もするけど・・)

もし生活のリズムにかなり波のある私がねこさんを飼ったら

ねこさんも私のずぼらに同期してしまうのだろうか、と今日ふと考えてしまった。


Posted on 00:29 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

なんとかなりそう?  

今週は寒かった。

引きこもりが、ますます引きこもった。

何となく、だらだらとテレビを見る時間が多くなって

脳が溶けそうだ。

美味しいものを作って食べたい。

でも作り方さえ忘れてしまったような気がしてしまう。

タマネギを剥きはじめたら、永遠に剥いていそうな気がする。

。。。

レシピが身に染み付いてはなれないくらい

お料理の修業をしに旅に出たい、などと逃避的思考になってしまう。

32歳で初めてバックパッカーの旅をしたのだから(超ショートだけどね)

40半ばを過ぎての食を求めての放浪の旅も何年かしてみたいものだ。

軍資金があればね。

このままでも許されるのだから

今しばらく、じっと押し黙ってずぼらな生活をしていてもいいのかもね。

あんまり自分を追いつめない事が大切。

なるようになるさ。



Posted on 17:32 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

良くない傾向  

このところ、一人で体調を崩してベッドに隠りっきりです。

本が読みたいと思っても、本を本棚から探す気力がないときました。

新しい本はないので、読みかけのものか、再読の本です。

電子BOOKほしいです。

純文学とか子供の頃読みそびれていたもの読んでみたい。

忌み嫌っていた父親が、純文学を一揃え買って私に与えたのがそもそもの間違いですね。

まったく手をつけませんでした。

自分で買った夏目漱石の本で今でも記憶にあるのは

「草枕」と「虞美人草」

「吾輩は猫である」とか「坊ちゃん」は何度読んでも好きになれなかった。

森鴎外の「舞姫」は高校3年生の国語の教科書にありました。

それを文化祭で演劇にする事が決まり、何故か私が脚本を書くことになりました。
(なんで、私なんだよ〜!と恨みました)

私、国語の点数あんまり良くなかったんですよね。。。

それが、脚本を書くにあたり、何度も読み返して

原文に忠実な(独創性がないとも言えます)平たい脚本を書き上げた努力のおかげなのでしょうか

共通一次試験(今だとセンター試験?)の国語の点数が抜群に良かったらしいです。

先生方が驚きすぎて、職員室まで呼び出されてしまいました。

「舞姫」はもう読みたくないです。

そういえば、同じような経験がもう一つありました。

親元から離れたくて、他県の私立高校を受験するにあたり

国語よりもさらに大の苦手だった数学を集中的に勉強しました。

いざ、受験に向かうと

大の苦手だった数学の問題がすらすら解けるんですよね。

あれには驚きました。
(しかし、物理や化学の手抜きですんなり落とされました)

そうして、地元高校に治まり始めての全国試験を受けると

数学の点数ががかなりよろしかったらしく

また担任に呼び出されました。

おくびにもかけていなかった生徒がいきなり数学でいい点数をとり

数学教師の担任はご満悦の様子。

それにかなり嫌気がさしました。

そのせいではありませんが、結局一年休学しました。

私はどうも、まんべんなく事をこなす事が不得手なようです。

。。。

今朝方、かつての仕事の夢を見ました。

撮影中、カメラのアングルが変わったので明かりを動かそうとした時

プロデューサーが「勝手にいじるんじゃない!」と私をなじりましたので

自分の仕事をして何が悪い!と食って掛かりました。

他のスタッフはひっそりと黙って仕事を続けています。

「やってられるか!」と一蹴して現場を飛び出す事も頭に浮かんだのですが

それでは他のスタッフに負担がかかります。

ぐっとこらえよう、と思ったところで目が覚めました。

最悪の気分でした。

怒りで目が覚めるなんて・・・

いろんな事を中途半端に終わらせてしまってきた自分の事をよく夢に見ます。

淡々と、日々の生活を破綻なくこなせている人の事が羨ましく思えてきます。

人を羨むなんて、かなり弱っているようですね。

どこかで自分をリセットできたらいいのになぁ・・・



Posted on 13:57 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

苦しんでます  

咳が止まらずに苦しんでいます。

原因は昨年2月から10年ぶりに復活してしまった煙草です。

あまりに咳がひどいので

1mgに変えてみましたがいっこうに良くなりません。

辞め時なんです。

分かっているんです・・・

それでも、また煙草の場所へと行ってしまい

一日中ゴホゴホ苦しんでいるおばかな私です。

タバコ、辞めたい。。。

Posted on 20:50 [edit]

category: 身体のこと

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

やっと実現したお墓参り  

桜がもう散り始めていますね。

先週の土曜日、友人のお墓参りに行ってきました。

風は少々冷たかったけれど、とてもいいお天気に恵まれました。

共同墓地とは聞いていましたが

行ってみると、室内にこじんまりとした焼香台があり

なぜだか分からないけど、千手観音像がありました。

お母さんを差し置いて真っ先に亡き友人に手を合わせ

振り向くと、お母さんはもちろん相方さんも涙を拭っています。

私って冷淡すぎるのかなぁ・・・

亡くなった友人のお母さんと、相方さんも続いて

それぞれ手を合わせ、私と相方さんは故人の大好きだったデルカップを飲みました。
(お母さんはデルカップは飲めないとおっしゃるので)

お墓参りを済ませ外に出ると

気づかなかった裏門があり、桜の巨木がいい景色でたたずんでいました。

それでなんだかお墓で写真も変だとは思ったのですが

記念写真を撮りました。

。。。

さて、三人集まれば最強の飲み仲間と化す私たち。

お母さんの住む村まで戻り(幸いな事に、私の帰り道)

明るいうちから乾杯しました。

献杯か・・・

。。。

桜の美しい頃に、という約束だったので

とてもいいお墓参りができました。

別れ際、次の飲み約束のあるお母さんが私を懸命に誘います。

私は同行しても良かったのですが、相方さんは既におネムで固まっている様子。

私はと言うと、家まで送ってくれる人がいないと

知らないところで外飲みできない質。

ごめんなさいをして、お母さんとお分かれしました。

やっぱりまだまだ、寂しいんでしょう。

。。。

でもね、また会いに行きますよ。

来月あたり。

またはしゃぎましょうね。

いつまでも、お元気でいてくださいね。

こうして出会った縁ですもの、いつまでもそばにいますよ。

負けないで、生きてくださいね。








Posted on 18:40 [edit]

category: 友人

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

春なのに・・・  

いよいよ春が来ました。

私の住む東京の田舎も桜が満開です。

明日は、久々に友人とランチです。

。。。

でも、思わしくないのが相方さんの体調。

何となく調子悪いから始まり

いぼ痔で何度も出血して病院へ行きました。

肛門科では、一番大きないぼ痔を糸でくくり絞め殺す施術をしました。

その後は腰痛。

原因不明です。

もう3週間も会社を休んでいます。

整形外科へ行き診断書を書いていただきましたが

相変わらず痛いみたいで、いつ会社復帰できるのやら。

内科的な原因も考えられます。

一週間か10日くらい検査入院してみたら?とも言っています。

相方さんは電話をいつもマナーもどにしているので

彼のお母さんから私に電話がかかってきます。

これも結構辛い。

悪い事していないのに、私が恐縮する始末。

今度の土曜日は、なくなった友人のお墓参りです。

これは約束なので外せません。

あんまり食事もとってくれないので、キッチンに立つ事もかなり減りました。

ん〜困ったなぁ・・・

おとついからまた脱肛しちゃったし・・・

早く良くなって!

元気に会社に行ってください。

そしてご飯もお替わりして食べてください。

あまり心配押しすぎてもいけないので

適度に二人で馬鹿やってますが、祈るような気持ちです。

美しい桜の季節、忘れられない時期になりそうです。






Posted on 17:29 [edit]

category: 日常

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード