サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2014/07/30 Wed.
maruta昔話 
その昔、marutaは美術部というところに所属しておりました。
たいした実績は残せませんでしたが
それでも、美大に行きたいと願っていたのも確かです。
その結末はさておき・・・
デッサンや油彩を描き始めたばかりの頃
見慣れていた風景が、まるで自己主張するかのように
ビビッドな色彩で迫ってくる感覚が忘れられません。
色彩、風、音すべてが別世界に感じられた。
学校さぼって、一日中寝ずに絵を描いていた事もある不良学生でした。
。。。
ずっと憧れていたのはヌード。
女性の裸体でした。
とにかくヌードが描きたくて、自宅に誰もいない日
大きな姿見の前で全裸になって自分をデッサンし、それを美術の先生に見てもらった事もあります。
今思えば赤面モノです。
裸体のイラストもよく描きました。
ギュズターブ・モローの「サロメ」はその頃大好きな一枚でした。

小振りで形のよい乳房と、程よくくびれたウエスト、やや大きめのお尻
すこし小さめの手足、そして長い長い髪。
表情は、これもその頃お気に入りだったラファエル前派のロセッティによる「プロセルピナ」

なんて所まではいかないけど、心理的には結構影響を受けていたと思います。
そんな感じでイラストをよく描いていました。
もう一枚も残っていないけど・・・
。。。
ある年の夏、夏期講習会に参加し
男性のトルソー(胴体だけの石膏像)のデッサンがありました。

あ、これは頭部がありますね。でもこんな感じ
しかし、まだまだウブだったmarutaは
そのトルソーの「股間」の部分だけがどうしても、どうしても描けませんでしたw
。。。
そんな多感な時期を描く事で消費していた訳です。
漫画絵も好きでした。
学校の教師全員のあくびする様をマンガチックに描いてみたり
時代は変わりますが、個性的な英語講師達をかなり主観の入ったコメント付きで
徹夜して描いた事もありました。
その一枚が残っていたせいで、自分の10代の頃を思い出していた訳ですが
つくづくと、あの頃は記憶だけでよくこれだけ描けたよな・・・
なんて思い返しています。
。。。
今はもう描けません。
20年以上、何も描いていません。
あの頃の観察眼と描く技術、もう戻ってこないんだろうなぁ・・・
などと、marutaは引きこもりながら、つらつらと考えています。
たいした実績は残せませんでしたが
それでも、美大に行きたいと願っていたのも確かです。
その結末はさておき・・・
デッサンや油彩を描き始めたばかりの頃
見慣れていた風景が、まるで自己主張するかのように
ビビッドな色彩で迫ってくる感覚が忘れられません。
色彩、風、音すべてが別世界に感じられた。
学校さぼって、一日中寝ずに絵を描いていた事もある不良学生でした。
。。。
ずっと憧れていたのはヌード。
女性の裸体でした。
とにかくヌードが描きたくて、自宅に誰もいない日
大きな姿見の前で全裸になって自分をデッサンし、それを美術の先生に見てもらった事もあります。
今思えば赤面モノです。
裸体のイラストもよく描きました。
ギュズターブ・モローの「サロメ」はその頃大好きな一枚でした。

小振りで形のよい乳房と、程よくくびれたウエスト、やや大きめのお尻
すこし小さめの手足、そして長い長い髪。
表情は、これもその頃お気に入りだったラファエル前派のロセッティによる「プロセルピナ」

なんて所まではいかないけど、心理的には結構影響を受けていたと思います。
そんな感じでイラストをよく描いていました。
もう一枚も残っていないけど・・・
。。。
ある年の夏、夏期講習会に参加し
男性のトルソー(胴体だけの石膏像)のデッサンがありました。

あ、これは頭部がありますね。でもこんな感じ
しかし、まだまだウブだったmarutaは
そのトルソーの「股間」の部分だけがどうしても、どうしても描けませんでしたw
。。。
そんな多感な時期を描く事で消費していた訳です。
漫画絵も好きでした。
学校の教師全員のあくびする様をマンガチックに描いてみたり
時代は変わりますが、個性的な英語講師達をかなり主観の入ったコメント付きで
徹夜して描いた事もありました。
その一枚が残っていたせいで、自分の10代の頃を思い出していた訳ですが
つくづくと、あの頃は記憶だけでよくこれだけ描けたよな・・・
なんて思い返しています。
。。。
今はもう描けません。
20年以上、何も描いていません。
あの頃の観察眼と描く技術、もう戻ってこないんだろうなぁ・・・
などと、marutaは引きこもりながら、つらつらと考えています。
2014/07/26 Sat.
お詫び 
引きこもっていました。
随分と。
一日中、ぼーっと過ごしていたので
ブログを更新するネタもなく
エイヒレさんがいる時は、PCをテレビ用に占領されているのですが
エイヒレさんが帰ってからもPCを開く気力もなく、ダラリンコしてました。
そして今日もまた、ズルズルダラダラ・・・
たぶん、もう少しこの状態が続くと思います。
申し訳ありません。
随分と。
一日中、ぼーっと過ごしていたので
ブログを更新するネタもなく
エイヒレさんがいる時は、PCをテレビ用に占領されているのですが
エイヒレさんが帰ってからもPCを開く気力もなく、ダラリンコしてました。
そして今日もまた、ズルズルダラダラ・・・
たぶん、もう少しこの状態が続くと思います。
申し訳ありません。
2014/07/14 Mon.
衣替え 
衣替えをしました。
といってもお洋服ではなくて、寝具の衣替え。
7月に入っても東京は何となく肌寒く
羽毛のお布団を使っていました。
でも先日、朝方3時頃目覚め
どうにも暑くて暑くて眠れない。
ああ、起きたらベッドを夏仕様にしようと心に誓ったのでした。
。。。
押し入れのないmarutaの部屋は、衣替えするのも一苦労です。
ベッドの下から、スーツケースを取り出し
クローゼットの上から桐の箱を降ろし
夏物を出します。
それだけでは済みません。
冬仕様のシーツや布団カバーを洗濯し、お布団とともに強引にしまい込みます。
本当に汗だくです。
でもその苦労の甲斐あって涼やかなベッドになりました。

ひんやり夏用マットに、5重ガーゼの夏がけ。
見た目だけでも涼しげです。
ののちゃんにも、長年愛用して着たおしたホリスターのTシャツを着せてあげました。
ついでに、にゃーにゃもエイヒレさんが20年前に愛用していたシャツを着せてもらい、夏仕様です。

昨年の夏、まだエイヒレさんとお友達だった頃、お土産に頂いた
南部鉄の風鈴はドアベル用に玄関に吊るしてありますが
冬場は寒々しかった風鈴の音が、今はキーンと心地よく体に沁みる涼しげな音色を響かせてくれています。

これから後3ヶ月程は、息苦しい暑さとの戦いですね。
なるべく引きももらないように過ごしたいなぁ、と思っているmarutaです。
といってもお洋服ではなくて、寝具の衣替え。
7月に入っても東京は何となく肌寒く
羽毛のお布団を使っていました。
でも先日、朝方3時頃目覚め
どうにも暑くて暑くて眠れない。
ああ、起きたらベッドを夏仕様にしようと心に誓ったのでした。
。。。
押し入れのないmarutaの部屋は、衣替えするのも一苦労です。
ベッドの下から、スーツケースを取り出し
クローゼットの上から桐の箱を降ろし
夏物を出します。
それだけでは済みません。
冬仕様のシーツや布団カバーを洗濯し、お布団とともに強引にしまい込みます。
本当に汗だくです。
でもその苦労の甲斐あって涼やかなベッドになりました。

ひんやり夏用マットに、5重ガーゼの夏がけ。
見た目だけでも涼しげです。
ののちゃんにも、長年愛用して着たおしたホリスターのTシャツを着せてあげました。
ついでに、にゃーにゃもエイヒレさんが20年前に愛用していたシャツを着せてもらい、夏仕様です。

昨年の夏、まだエイヒレさんとお友達だった頃、お土産に頂いた
南部鉄の風鈴はドアベル用に玄関に吊るしてありますが
冬場は寒々しかった風鈴の音が、今はキーンと心地よく体に沁みる涼しげな音色を響かせてくれています。

これから後3ヶ月程は、息苦しい暑さとの戦いですね。
なるべく引きももらないように過ごしたいなぁ、と思っているmarutaです。
2014/07/12 Sat.
とんだ災難 
エイヒレさんは、いろんな事をしてmarutaを笑わせてくれます。
でも時々それが度を超えて、私の怒りを買います。
maruta が頼むから辞めて〜!と懇願しても
懲りずに何度も何度も繰り替えします
例えばこれ、最近はやりのいたずら。

私の大事なものたちをゴミ箱に入れるんです。
気付いてもとに戻しても、幾度となく繰り返します。
そのうちあきれるというか、諦めてmarutaが無言になるまで繰り返しやります。
先日は、iPhoneでした。
電話がない、と探しまわって携帯を鳴らすと
ゴミ箱の中から音が聞こえてきます。
その度に、怒りながらiPhoneを救出していました。
この日、何度iPhonnをゴミ箱に捨てられた事でしょう・・・
。。。
エイヒレさんは寝相が悪い、というか
大きな寝返りを打つので、いつもはベッドの壁側に寝てもらいます。
時々は、ベッドの上と、下(ラグの上)で寝分けする事もよくあります。
でもその日、エイヒレさんより先にmarutaが先に寝てしまったので
エイヒレさんはベッドの床側に寝ていました。
夜中、ドォンという音で目が覚めると
エイヒレさんがベッドから落ちて、PCテーブルとベッドの間に挟まっていました。
本人は寝ぼけていて起きません。
必死でエイヒレさんを引っ張って、ベッドに横たえました。
その際、PCを使うときのオットマン代わりにしている小さな椅子が
PCテーブルとベッドの間にあり
エイヒレさんは寝る寸前までそこにビールを置いて飲んでいたようです。

エイヒレさんがベッドから落ちた時、椅子の上にあった500mlのビール缶が
すぐわきにあったゴミ箱にスポッと頭から落ちてハマってしまいました。
marutaも眠かったので、まあいいやとそのまま寝てしまったです。
。。。
さて、翌日お昼を過ぎてからふと、iPhoneがないことに気付きました。
!!!!!!
まさか!????
放置してあったゴミ箱の中の缶ビールを急いで取り出してみると
ああ、iPhoneがビール浸しになって横たわっています。
丸一晩ビールに浸っていた訳です。
すくに救出し、水気を拭いてティッシュを下に敷いて立てかけておくと
ティッシュはみるみる濡れていきます。
あああああああああ・・・・・・・・・・・・
電源を入れるのは一日待しました。
ドライヤーもかけました。
でも、もし乾いたとしても相手はビールです。
翌日暗澹とした気持ちでショップへ行きました。
やはり、絶望的でした。
来年の五月に、今のiPhone5の機種代金の支払いが終わるまで
現状維持でいこうと心に決めていました。
それに、iPhone6がそろそろ出るという話もあるし・・・
しかし、そんな願いも虚しくいやおうなくiPhone5sへと機種変更となりました。
それに伴い、スマホの契約を変更し、固定電話を解約したため
ルーター機能付きのホームゲートウェイのルーター機能がなくなり
そこから飛ばしで使っていた無線ルーターの設定変更を余儀なくされ
PCが2台とも使えず、ヒィーヒィいいながら復旧作業するはめになり
まったく、とんだ災難でした。
。。。
すべてはもと通りになりました。
エイヒレさん、あなたのいたずらは憎めないけど、これからは程々にしようね。
でも時々それが度を超えて、私の怒りを買います。
maruta が頼むから辞めて〜!と懇願しても
懲りずに何度も何度も繰り替えします
例えばこれ、最近はやりのいたずら。

私の大事なものたちをゴミ箱に入れるんです。
気付いてもとに戻しても、幾度となく繰り返します。
そのうちあきれるというか、諦めてmarutaが無言になるまで繰り返しやります。
先日は、iPhoneでした。
電話がない、と探しまわって携帯を鳴らすと
ゴミ箱の中から音が聞こえてきます。
その度に、怒りながらiPhoneを救出していました。
この日、何度iPhonnをゴミ箱に捨てられた事でしょう・・・
。。。
エイヒレさんは寝相が悪い、というか
大きな寝返りを打つので、いつもはベッドの壁側に寝てもらいます。
時々は、ベッドの上と、下(ラグの上)で寝分けする事もよくあります。
でもその日、エイヒレさんより先にmarutaが先に寝てしまったので
エイヒレさんはベッドの床側に寝ていました。
夜中、ドォンという音で目が覚めると
エイヒレさんがベッドから落ちて、PCテーブルとベッドの間に挟まっていました。
本人は寝ぼけていて起きません。
必死でエイヒレさんを引っ張って、ベッドに横たえました。
その際、PCを使うときのオットマン代わりにしている小さな椅子が
PCテーブルとベッドの間にあり
エイヒレさんは寝る寸前までそこにビールを置いて飲んでいたようです。

エイヒレさんがベッドから落ちた時、椅子の上にあった500mlのビール缶が
すぐわきにあったゴミ箱にスポッと頭から落ちてハマってしまいました。
marutaも眠かったので、まあいいやとそのまま寝てしまったです。
。。。
さて、翌日お昼を過ぎてからふと、iPhoneがないことに気付きました。
!!!!!!
まさか!????
放置してあったゴミ箱の中の缶ビールを急いで取り出してみると
ああ、iPhoneがビール浸しになって横たわっています。
丸一晩ビールに浸っていた訳です。
すくに救出し、水気を拭いてティッシュを下に敷いて立てかけておくと
ティッシュはみるみる濡れていきます。
あああああああああ・・・・・・・・・・・・
電源を入れるのは一日待しました。
ドライヤーもかけました。
でも、もし乾いたとしても相手はビールです。
翌日暗澹とした気持ちでショップへ行きました。
やはり、絶望的でした。
来年の五月に、今のiPhone5の機種代金の支払いが終わるまで
現状維持でいこうと心に決めていました。
それに、iPhone6がそろそろ出るという話もあるし・・・
しかし、そんな願いも虚しくいやおうなくiPhone5sへと機種変更となりました。
それに伴い、スマホの契約を変更し、固定電話を解約したため
ルーター機能付きのホームゲートウェイのルーター機能がなくなり
そこから飛ばしで使っていた無線ルーターの設定変更を余儀なくされ
PCが2台とも使えず、ヒィーヒィいいながら復旧作業するはめになり
まったく、とんだ災難でした。
。。。
すべてはもと通りになりました。
エイヒレさん、あなたのいたずらは憎めないけど、これからは程々にしようね。
2014/07/07 Mon.
限界を感じているmaruta  
一人でいるときの食事って、結構アバウト。
先日、エイヒレさんのママからパンを頂きました。
ふわふわしていて、甘みが少なくて本当においしいパンでした。
焼きたてのパンはそのまま何もつけずに食べるのが好き。
でも、日に日に固くなっていくので、冷凍します。
それでしばらくはまっていたのが、グリーントースト。

あまり美味しそうに見えませんが(涙)
マヨネーズを塗った後、パセリのみじん切りをたっぷり乗せて軽くトーストします。
パセリは、βカロチンとビタミンEの豊富な香味野菜。
大好きなパセリ、たっぷり摂りたい。
ボンゴレにも、茎3、4本は入れてグリーンボンゴレにしてしまいます。
。。。
トマト。
小振りの物を沢山買っていたのに、つい食べ忘れてしまい
見事な完熟ぶり。
生で食すには、美味しくなさそう。。。
使い道をあれこれ考えたのだけれど、いかんせん量が多い。
ひとまず湯むきしてざく切りに。
このままジュースにして何かのスープにしようかとも考えたのだけれども
量が多いので食べきれない。
どうするか決心もつかないまま
ガスパチョの味付けにしました。
お酢もオイルも入っているので保存には向いています。
一晩マリネした後、スープにしてしまえば
残りは冷凍しても美味しく頂けるし。
でもここのところ東京は肌寒く
冷製スープを食べる気にはならなくて・・・
冷蔵庫に放置したまま数日が過ぎ
時々、サルサ感覚で食していました。
ここのところアジアンテイストにはまっていたmaruta
韓国の辛ラーメンがあったので、それにたっぷり入れてみました。

香菜もストックがなくて、トマトとレモンの酸味が利いた辛ラーメン。
残念賞でした。
辛ラーメンの美味さはな跡形もなくく、中途半端に酸っぱいラーメン。うるる。
でもね、このトマトのオイルマリネ、にゅうわんさんのブログで見た
レモン酢を使ってみたんです。

今ひとつ美味しそうな写真じゃなくてsorry
レモンの爽やかさと、お酢のコクが合わさってとっても美味しいんです。
よく作る鮭フレークもレモンとオリーブオイルを使いますが
レモンだけより、お酢が入っている方が保存が利くように思えます。
でも、このレモン酢を使いながら
お酢がなくなったら、レモンは捨てるのか、お酢を足せばまだまだいけるのか
使いながら悩んでしまいます。。。
。。。
冷やし中華
maruta、実は冷やし中華が好きではありません。
冷たい麺があまり好きではないのと、甘酸っぱいタレが苦手。
でもエイヒレさんは冷やし中華が大好きです。
ここのところ、体調が良くなくて食欲がなかったmarutaです。
エイヒレさんが冷やし中華が食べたいというので
あり物の食材で作りました。
キュウリを切るのはエイヒレさん。
錦糸卵はmarutaか作りましたが、しんどさが錦糸卵の幅ににじみ出ています・・・
ベーコンしかなかったので、カリカリベーコンを作り
わかめをお醤油でさっと味付けして胡麻と、ごま油で和えました。
仕上げにゆで卵です。
(以前セブンで買った冷やし中華にゆで卵が乗っていたので)
準備だけして、後はエイヒレさんにまかせました。
どど〜んとこんな感じで出現しました。

またぴんぼけだ・・・
もっと大きいお皿を使えばいいのに・・・
と心の中でつぶやきます。
エイヒレさん、見た目も味のうちです。
もっと修行をしましょうね。
あんまりひとにはいえないかもしれないけどね・・・
。。。
お料理のスランプに悩む、このところのご飯のお話でした。
先日、エイヒレさんのママからパンを頂きました。
ふわふわしていて、甘みが少なくて本当においしいパンでした。
焼きたてのパンはそのまま何もつけずに食べるのが好き。
でも、日に日に固くなっていくので、冷凍します。
それでしばらくはまっていたのが、グリーントースト。

あまり美味しそうに見えませんが(涙)
マヨネーズを塗った後、パセリのみじん切りをたっぷり乗せて軽くトーストします。
パセリは、βカロチンとビタミンEの豊富な香味野菜。
大好きなパセリ、たっぷり摂りたい。
ボンゴレにも、茎3、4本は入れてグリーンボンゴレにしてしまいます。
。。。
トマト。
小振りの物を沢山買っていたのに、つい食べ忘れてしまい
見事な完熟ぶり。
生で食すには、美味しくなさそう。。。
使い道をあれこれ考えたのだけれど、いかんせん量が多い。
ひとまず湯むきしてざく切りに。
このままジュースにして何かのスープにしようかとも考えたのだけれども
量が多いので食べきれない。
どうするか決心もつかないまま
ガスパチョの味付けにしました。
お酢もオイルも入っているので保存には向いています。
一晩マリネした後、スープにしてしまえば
残りは冷凍しても美味しく頂けるし。
でもここのところ東京は肌寒く
冷製スープを食べる気にはならなくて・・・
冷蔵庫に放置したまま数日が過ぎ
時々、サルサ感覚で食していました。
ここのところアジアンテイストにはまっていたmaruta
韓国の辛ラーメンがあったので、それにたっぷり入れてみました。

香菜もストックがなくて、トマトとレモンの酸味が利いた辛ラーメン。
残念賞でした。
辛ラーメンの美味さはな跡形もなくく、中途半端に酸っぱいラーメン。うるる。
でもね、このトマトのオイルマリネ、にゅうわんさんのブログで見た
レモン酢を使ってみたんです。

今ひとつ美味しそうな写真じゃなくてsorry
レモンの爽やかさと、お酢のコクが合わさってとっても美味しいんです。
よく作る鮭フレークもレモンとオリーブオイルを使いますが
レモンだけより、お酢が入っている方が保存が利くように思えます。
でも、このレモン酢を使いながら
お酢がなくなったら、レモンは捨てるのか、お酢を足せばまだまだいけるのか
使いながら悩んでしまいます。。。
。。。
冷やし中華
maruta、実は冷やし中華が好きではありません。
冷たい麺があまり好きではないのと、甘酸っぱいタレが苦手。
でもエイヒレさんは冷やし中華が大好きです。
ここのところ、体調が良くなくて食欲がなかったmarutaです。
エイヒレさんが冷やし中華が食べたいというので
あり物の食材で作りました。
キュウリを切るのはエイヒレさん。
錦糸卵はmarutaか作りましたが、しんどさが錦糸卵の幅ににじみ出ています・・・
ベーコンしかなかったので、カリカリベーコンを作り
わかめをお醤油でさっと味付けして胡麻と、ごま油で和えました。
仕上げにゆで卵です。
(以前セブンで買った冷やし中華にゆで卵が乗っていたので)
準備だけして、後はエイヒレさんにまかせました。
どど〜んとこんな感じで出現しました。

またぴんぼけだ・・・
もっと大きいお皿を使えばいいのに・・・
と心の中でつぶやきます。
エイヒレさん、見た目も味のうちです。
もっと修行をしましょうね。
あんまりひとにはいえないかもしれないけどね・・・
。。。
お料理のスランプに悩む、このところのご飯のお話でした。
| h o m e |