サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2014/08/20 Wed.
夏の終わり? 
何日か前、わりと涼しい日にエイヒレさんと花火をしました。
久しぶりに新宿へ出たので、ドンキホーテに花火を物色しにいこうといわれましたが
marutaはドンキが苦手です。
ごちゃごちゃしていて人が多いから。
それで、帰り道のセブンに寄っておもしろそうな花火を買いました。
2千円くらいしたんですよ!
さて家に帰り着いてもまだ明るいから花火時間ではありません。
その間、買ってきた花火を開けて、中身をチェック。
まず驚いたのは、あると思っていたはずの線香花火がないではありませんか。
手持ち花火の中で線香花火は夏の風物詩のような存在です。

でもそれは私たちの選択ミスだったので仕方ないと諦めました。
その後一個一個注意書きを読んでいると、
「火をつけたら5M以上は慣れて下さい」と描かれている物が半分位あります。

これら全部打ち上げ系花火
なんということ!
marutaの家の前の道路は比較的広い。
でもせいぜい3M弱。
その両脇には住宅が隣接しています。
これ無理だよ〜。
近所の家に飛び火でもしちゃったら大変な事になる〜〜。
もう、この時点で意気消沈です。
それで二人で待ったりテレビを見ていました。
ふと気付くと19時半をちょっと過ぎています。
30分でもいいから花火しようかという事に。
バケツに水を用意して、表に出て
火付け用の線香に火をつけてしょぼい手持ち花火を楽しみました。
しょぼくても、そこそこ楽しいんですね、花火って。
これで、〆に線香花火があればもっと風情もあったでしょうが
真夏に縁側でスイカを食べるのと同じくらい、花火はやっぱり楽しかったです。
。。。
marutaの胃はやや夏バテ気味です。
先日はインスタントラーメンでサラダ麺作りました。

またぴんあまですみません
。。。
先日知り合いの調剤薬局へ行ったら
「蝉しぐれが凄いわね〜、そろそろ秋ね。」
と、とても暑い日にいわれました。
そっか〜、蝉時雨は秋の訪れを告げているのかぁ・・・
と、不思議な気持ちになりました。
季節は知らないうちに巡っていきます。
そろそろ果物のおいしい季節がやってきますね。
久しぶりに新宿へ出たので、ドンキホーテに花火を物色しにいこうといわれましたが
marutaはドンキが苦手です。
ごちゃごちゃしていて人が多いから。
それで、帰り道のセブンに寄っておもしろそうな花火を買いました。
2千円くらいしたんですよ!
さて家に帰り着いてもまだ明るいから花火時間ではありません。
その間、買ってきた花火を開けて、中身をチェック。
まず驚いたのは、あると思っていたはずの線香花火がないではありませんか。
手持ち花火の中で線香花火は夏の風物詩のような存在です。


でもそれは私たちの選択ミスだったので仕方ないと諦めました。
その後一個一個注意書きを読んでいると、
「火をつけたら5M以上は慣れて下さい」と描かれている物が半分位あります。

これら全部打ち上げ系花火
なんということ!
marutaの家の前の道路は比較的広い。
でもせいぜい3M弱。
その両脇には住宅が隣接しています。
これ無理だよ〜。
近所の家に飛び火でもしちゃったら大変な事になる〜〜。
もう、この時点で意気消沈です。
それで二人で待ったりテレビを見ていました。
ふと気付くと19時半をちょっと過ぎています。
30分でもいいから花火しようかという事に。
バケツに水を用意して、表に出て
火付け用の線香に火をつけてしょぼい手持ち花火を楽しみました。
しょぼくても、そこそこ楽しいんですね、花火って。
これで、〆に線香花火があればもっと風情もあったでしょうが
真夏に縁側でスイカを食べるのと同じくらい、花火はやっぱり楽しかったです。
。。。
marutaの胃はやや夏バテ気味です。
先日はインスタントラーメンでサラダ麺作りました。

またぴんあまですみません
。。。
先日知り合いの調剤薬局へ行ったら
「蝉しぐれが凄いわね〜、そろそろ秋ね。」
と、とても暑い日にいわれました。
そっか〜、蝉時雨は秋の訪れを告げているのかぁ・・・
と、不思議な気持ちになりました。
季節は知らないうちに巡っていきます。
そろそろ果物のおいしい季節がやってきますね。
2014/08/12 Tue.
引きこもりmarutaの日々 
ご無沙汰しております。
日々、引きこもり生活を続けております。
でも今日は病院へいって参りました。
台風一過、ちょっと蒸し暑かったけれどそこそこ涼しかったです。
。。。
ここのところ卍固めを習得したいと考えています。
エイヒレさんに聞けば、「卍固めは猪木でしょう」とのこと。
早速youtubeで検索しました。
これを見て研究したのですが今ひとつ技の掛け方が分からない。
エイヒレさんとやってみるけど、どーも違う。
上手く組み方が分からないのです。
「なんか違うね〜」を繰り替えしながら、そのうち力つきてしまいます。
今後も卍固めの習得に励みたいと思っています。
何のために?
単純にエイヒレさんと遊ぶためです。
。。。
エイヒレさん、家のぬいぐるみ達でハーレムを作ろうと企んでいるようです。
エイヒレさん曰く「寝ていると襲ってくる」そうです。
こんな感じで・・・

日々、引きこもり生活を続けております。
でも今日は病院へいって参りました。
台風一過、ちょっと蒸し暑かったけれどそこそこ涼しかったです。
。。。
ここのところ卍固めを習得したいと考えています。
エイヒレさんに聞けば、「卍固めは猪木でしょう」とのこと。
早速youtubeで検索しました。
これを見て研究したのですが今ひとつ技の掛け方が分からない。
エイヒレさんとやってみるけど、どーも違う。
上手く組み方が分からないのです。
「なんか違うね〜」を繰り替えしながら、そのうち力つきてしまいます。
今後も卍固めの習得に励みたいと思っています。
何のために?
単純にエイヒレさんと遊ぶためです。
。。。
エイヒレさん、家のぬいぐるみ達でハーレムを作ろうと企んでいるようです。
エイヒレさん曰く「寝ていると襲ってくる」そうです。
こんな感じで・・・

2014/08/04 Mon.
悲しい真実 
ここのところ新聞が読みづらい。
なぜだろう??
不思議に思っていた。
しかし、はたと気がついた。
もしかして老眼が進んでいる?
セブンイレブンの応募券に応募しようとURLを見るのだが、見えない!
老眼が来ている事には気付いていた。
でも、なるべく使わないようにしていた。
老眼鏡の不便さは、かけた時に何も見えなくなる事。
それで鼻眼鏡で、細かい文字を見ては裸眼でPCに文字を打ったりする事になる。
ああ、なんてこと!!!
新聞の文字さえ裸眼で見えなくなるなんて!
元々は、針に糸が通せなくなって仕方なく老眼鏡を買った。
それが日常的に必要になりつつある恐怖。
。。。
元々、marutaは眼鏡と縁がなかった。
両目とも1.2の世界にいた。
それがPCにかぶりつき生活が続き
街を歩いていても視界がぼやけて見えるようになった。
交差点の文字が見えない。
これでは運転免許の更新ができないだろう・・・
それで、仕方なく眼鏡を作った。
近眼鏡は視力が低下すると聞いていたのであまり着けないけれど
夜、暗くなってくるとますます見えなくなるので夜道ではかけるようにしている。
そのためか近視の方は進んではいないようだ。
しかし
しかし、である。
なんで老眼はこんなに進んでしまったのだろう・・・うるる。
もともと眼鏡と縁のなかった私には、眼鏡は本当にうっとうしい。
そんな眼鏡を2つ持って使い分けなくてなならないのだ。

我が飲み友で大先輩のカメラマンは
「目の周りの筋肉を鍛えればいいんだ」と最後まで老眼鏡は着けなかった。
目の周りの筋肉を鍛える・・・
要は、眼球を時計、反時計回しにぐるぐると回すのである。
人前でやるとひんしゅくを買うのでやめた方がいい。
私もこれをやるしかないのか・・・・
。。。
遠近両用眼鏡はどうだろう。
逆に眼鏡に頼ってしまうだろうか?
それでも眼鏡を2つ持つよりはいいような気もする。
う〜ん、悩むところだ。。。
。。。
先日やや涼しい日にこんな空を見た。

遠くを見つめて、近視もよくならないかなぁ・・・
なぜだろう??
不思議に思っていた。
しかし、はたと気がついた。
もしかして老眼が進んでいる?
セブンイレブンの応募券に応募しようとURLを見るのだが、見えない!
老眼が来ている事には気付いていた。
でも、なるべく使わないようにしていた。
老眼鏡の不便さは、かけた時に何も見えなくなる事。
それで鼻眼鏡で、細かい文字を見ては裸眼でPCに文字を打ったりする事になる。
ああ、なんてこと!!!
新聞の文字さえ裸眼で見えなくなるなんて!
元々は、針に糸が通せなくなって仕方なく老眼鏡を買った。
それが日常的に必要になりつつある恐怖。
。。。
元々、marutaは眼鏡と縁がなかった。
両目とも1.2の世界にいた。
それがPCにかぶりつき生活が続き
街を歩いていても視界がぼやけて見えるようになった。
交差点の文字が見えない。
これでは運転免許の更新ができないだろう・・・
それで、仕方なく眼鏡を作った。
近眼鏡は視力が低下すると聞いていたのであまり着けないけれど
夜、暗くなってくるとますます見えなくなるので夜道ではかけるようにしている。
そのためか近視の方は進んではいないようだ。
しかし
しかし、である。
なんで老眼はこんなに進んでしまったのだろう・・・うるる。
もともと眼鏡と縁のなかった私には、眼鏡は本当にうっとうしい。
そんな眼鏡を2つ持って使い分けなくてなならないのだ。

我が飲み友で大先輩のカメラマンは
「目の周りの筋肉を鍛えればいいんだ」と最後まで老眼鏡は着けなかった。
目の周りの筋肉を鍛える・・・
要は、眼球を時計、反時計回しにぐるぐると回すのである。
人前でやるとひんしゅくを買うのでやめた方がいい。
私もこれをやるしかないのか・・・・
。。。
遠近両用眼鏡はどうだろう。
逆に眼鏡に頼ってしまうだろうか?
それでも眼鏡を2つ持つよりはいいような気もする。
う〜ん、悩むところだ。。。
。。。
先日やや涼しい日にこんな空を見た。

遠くを見つめて、近視もよくならないかなぁ・・・
| h o m e |