fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

2023.4.30 普通の日  

今朝6時半に目が覚めた。

でもまだ起きてはいけない、と思ってまた寝た。

というのも、昨夜寝るまでおよそ36時間ずっと起きていたから。

マストでやることがあり、睡魔に襲われようと寝るわけにいかなかった。

てな訳で、最終的に起きたのは9時過ぎ。

まだ寝足りないけど、ひとまず起きた。

身支度を整え、雨が降り出す前にと、買い物に出た。

お豆は常備食なので切らしたくない。

陳列棚にあったお豆を根こそぎ買い求めた。
beans

迷惑な客だろう、と自分でも思った。

家に戻り、買ってっ来たものを片したら、早速アイスをカプリ。
アイス

甘いもの欲求、収まらないです。

ちゃんとチョコをこぼさず食べ終えたのだけれど、間をおかず「もっと欲しい」がやってきた。

だめ!

だめ、だめ、だめぇ〜〜!!

迷うことなく買ったナッツ&レーズンのRummy
nuts&raisin rummy

今これに手をつけたら間違いなく一箱は食べてしまう(一箱3個入り)

カロリー摂り過ぎで鼻血でちゃうよ。お腹も出ちゃうよ。
calorie

そうだ食事をしよう。

お腹が空いてるんだから、食事をすれば気持ちも落ち着くハズ。

気づけばランチの時間だし。

ただ、眠くてだるくて作る気になれない・・・

ということで買い置きの冷凍物にしちゃいます。

セブンの贅沢「金のマルゲリータ」、これ美味しんだよねぇ・・・
goldmargerita

美味しいけれどお値段もそれなりなので滅多に買いません。買えません...涙

marutaはオーブンで焼くんだけど、

焼く前に周りのミミの部分に水をスプレーしておくと焼き上がりがふっくらになる、と書いてある。

のでやってます。
spry

closeup

これで250度で熱しておいたオーブンで3分半〜4分半焼く、と書いてあります。

冷凍庫からいつの時点で出したかでも好みの焼き時間は違ってくるので

オーブン窓の奥のチーズの溶け具合や色付き具合で良きところを判断。

焼きあがあがりぃ〜。

ピッツァカッターで6等分していただきま〜す。
bakedpizza

実はこのサイズmarutaにはちょっと多いです。

最近胃が大きくなって、たくさん食べられるようになったけど

全部食べたら、やっぱりお腹が苦しくなって後悔でした。

睡眠が足りなくて身体が疲労している時は、些細なことがメンタルに影響してきます。

やばい、またチョコに走りそう・・・だったので急いで歯磨きしました。

・・・・・・・・・・

歯磨きしながらこれ書いてるから、歯磨きが進みません。

同じところを何度も磨き続けています。

そろそろちゃんと磨かないと、口から泡混じりの唾液が溢れてきそう。

今日はmarutaの普通の生活の一部を書きました。

退屈でしたでしょうけど、ご拝読感謝御礼。


追記

mautaの㊙︎プロジジェクトがいよいよ明日から始動するんです。

GWの後半だからその間ペンディング状態になるかもしれないけど、兎に角スタートを切れます。

㊙︎だから今はまだ何も言えないけど・・本当は言いたくてうずうずしてる・・・

軌道に乗って誰にも口出しできないような状態になったらブログにも書く予定です。

marutaが腹を決めたプロジェクトですから。





スポンサーサイト



Posted on 17:02 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 2

お米が来たよ  

朝起きてシャワーを浴び、タオルを体に巻いたまま

冷蔵庫からアンチエイジング基礎化粧品を取り出し、まずはファイスケア。

お次はボディーローションを、と思ったらインターフォンが鳴った。


こんな時間に誰? 荷物が届く予定もないんだけど・・・

と訝りながらモニター見たら、3歩以上は走るらしい佐川急便だった。

「あ、ごめんなさい、ちょ〜〜っと待っててください」

と応対し、服を着るまで待たすのも気の毒だったから

長いローブを体に巻きつけ、頭に巻いたタオルも取らずに扉を開けるmarutaであった。

佐川さん、驚いた様子も見せずに(ホッ)「東京都からお米で〜す」

とやや重たげに段ボールの箱を持っている。

お米?!

おお〜〜、来たか。

自分で受け取るとローブがはだけるので、佐川さんに部屋の中に入れてもらった。

来たよ、来たよ、うちにも。
コメ15kg

東京都がやってる、「東京お米クーポン事業」

東京都民全員がもらえるわけじゃなくて
東京お米クーポン事業
こいうやつね。

8種類のコースから一つ選べる。web申し込みだともう一種類増える。なぜ?
コース一覧

申し込む時第3希望まで書かなくてはならなかった。

marutaの第一希望はNo.3のお米15キロと、水煮のカット野菜の組み合わせ。

でもかなり悩んだ。

2、3回に分けっと言っても、お米ばかり25Kgは食べきれないだろうし、置く場所に困る。

緑茶や麦茶のペットボトルも、果汁飲料もいらない。

東京都産野菜が届くのは夏場だから、夏野菜は日持ちするか心配だし

第一家族用の野菜セットだと独り暮しのmarutaは食べきれないだろう。

カット野菜パック。カレー、肉じゃが用とミネストローネ用とある。

marutaはカレーにジャガイモも人参も入れない。

大根とキノコだけだ。←この組み合わせが好きなの

お肉食べられないので肉じゃがには縁がない。

訪問で来ていた若い看護師さんに相談してみた。

一通りmarutaの意見を告げると、やはり考え込んでいたのだが

「野菜パックは水煮だから、チンすればそのままでも食べられるんじゃない?」

なる〜〜。

かなりズボラだけど、ありだわ。

それにミネストローネ用野菜も温野菜としてサラダで食べてもいい。

ということで第一希望決定。

第二希望は、お米があればなんとかなる、という理由で選出。

もう一つはこれ以外選択肢なし。

傷んじゃっても野菜はあったほうがいい。買うと高いし、今。

ってことで第3希望まで決まった。

そしてようやく今日第一便が届いた。

ただ箱をあけても、どのコースなのかわかるもは何もない。

ただ無愛想にお米だけ入っている。
箱の中味


お米を箱にしまい、蓋をした時みつけた。

お米とカット野菜コース

配送先などが印刷されたシールに小さい字で書かれていたよ。

第一希望が来た〜。

でも、台所は前回の記事の通り、すでに段ボール箱がいっぱい。

エンシュア(栄養補助飲料)、ドクターに止めてもらうの言い忘れまた来ちゃってるし・・・

前回                                                           
enshur

現在
今回500

5kg一袋なら小分けにして冷蔵庫にしまえるかもしれない。

あとの2袋はどうしよう・・・

もう、モノが多すぎるmarutaの部屋。

引っ越ししたいよぉ〜。

ん?断捨離が先でしょ。

ため息・・・

 

Posted on 18:03 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

気を付けて・・・  

昨日の夜、自分の部屋の中で滑って転んでしまった。

そして、なぜかまた左足の指が被害にあった。

狭い場所に、飲みきれないエンシュア(栄養補助飲料)のケースが4箱と

炭酸水の箱が置いてある。
enshur

それだけでキッチンへの通路をかなり狭くしている。

さらに反対側に捨てるに捨てられない古ぼけてしまった大きめの籠と

仕舞う場所がないお掃除道具を入れたブリキのバケツが置いてある。
backet埃だらけだ

その特別狭い場所で滑って転んだ。

滑ったといっても、床が滑りやすくなていた訳ではなく

左足のスリッパの踵の部分を、右足のスリッパで踏んでしまい

バランスを崩し、つるんと滑り

身体が狭いスペースにハマるような形で倒れてしまったのだよ。

足の指を骨折して以来、添え木を付けていて普段履いているスリッパが入らず

左右別々のスリッパを履いていた。
slippa

滑った時、左足のスリッパが脱げて

指がバケツに阻まれ逆側に反り返った状態になった。

痛くて早く体を起こしたいのだけれど、身動きが取れずもがいたの。泣

今日になっても左足の指の付け根が痛いので

迷っていたんだけど、ちょうど雨も上がったから病院へ行ってみた。

結果は、どこも損傷なし。

折れてる3本の指は順調に回復しているとのことでした。

指の捻挫ということで、湿布を処方された。

ひとまず安堵。

これからは添え木を外しちゃっていいとか。

指をぶつけないように気を付けなきゃね。

・・・・・・・・・

にしてもだ、あの整形外科の先生はやけに短気なようでビビる。

いつもお世話になっていて、穏やかな人だと思っていたのに

今日は転倒した時間を訂正したら、そんな事くらいで、と反撃された。

その前は、次の来院日をスマホにメモろうとしたら

声を荒げて、そんなことせんでもいい!と怒鳴られた。

関西弁だったから意表を突かれて、余計にビビる。

短気は損気。

お体に障りますよ。

先生、早逝されないようお気を付けあそばせ・・・


Posted on 05:54 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

深夜の簡単Cooking  

ここ数日 いつもは暇人のmarutaは珍しく忙しかった。

昨日の夜中、ブログを書こうとPCに向かったのだけれど

お腹が空いてしまって落ち着かない。

冷蔵庫を開けたら、すぐに食べられるものが何もない。

野菜室を開けるとキャベツ、ごぼう、人参、玉ねぎ、ネギ、ピーマン、小松菜。

ん〜、何か作るか・・・

もう充分寝たいのに、作り置きを作っておけば明日も困らないなぁ・・と欲が出る。

キンピラ。キャベツとハムと玉ねぎのマリネ。小松菜と厚揚げの炊き合わせ。

とメニューを考え準備に取り掛かったものの、体力的にやはりりきつそう。

2日間で1時間しか眠ってない。

もう限界に近い。

一番手間がかからないものにしよう、ということでマリネを作ることにした。

ingreadient

普段は買わないハムを珍しく買っていた。

キャベツの芯はちゃんと取ってるよ〜。当然ですか・・・汗
shinress


細切りだとコールスローだから、一口大にしました。
cutcabechi
これでキャベツの葉4枚分。ちょっと多かった。

キャベツの芯ももちろん使うぜ。
shin slice


玉ねぎ、ちょっと大雑把すぎ。笑  眠いの。
onion

キャベツが多かったから、玉ねぎもそれに合わせて丸一個

ハムの切り方考えたけど、大きいと食べにくいから、小さい角切り。
ham

全部用意ができました。

次はマリネ液
marineeki mixed

茶色いのはお醤油じゃなくて、黒糖。こういう時見栄えが良くないね。

バーミックスでよぉ〜くマゼマゼ。

でも実はマリネ液失敗してます。

うっかりドレッシングと同じ分量でオイルを入れてしまった。うるる

とりあえずマリネ液投入
pull
お酢もテキトーに追加しておきました。

あとはよぉ〜く混ぜ合わせて、マリネ液がしみるのを待つのみ

ここまできてmarutaは気づいた。

これってすぐには食べられないじゃん。Boo〜〜

・・・・・・・

途中何度か返して・・・翌日の夜。
1dayafter

キャベツがしんなりよく浸ってる。

お豆と一緒にいただきました。
marineandbeans

ちょっとオイリーなのが残念だけど、大雑把に切った玉ねぎ、辛味も抜けてシャキシャキ。

ハムの旨味がいい仕事してます。

こんな簡単なお料理を長々と書きまして申し訳ありません。

寝ます。

朝だけど・・・

Posted on 06:43 [edit]

category:

tb: 0   cm: 2

困ったなぁ・・・  

チョコレートを食べるのがとまらない、と以前のブログでも書いた。

チョコ食べたい、は今も続いている。
chocolate
Rammyめちゃ おいひぃ〜〜

問題はまだあって・・・

昨年11月に断酒始めてから、ペプシゼロを飲み始めた。

お酒をやめると甘い物と炭酸が欲しくなるようだ。

ドラッグストアで1.5Lボトルを見つけ1、2本買っていた。

それが飲み続けるうちに1日4本になってしまった。

1.5L x 4 = 6L

ペプシ依存症。
pepcizero

でもある日、ペプシゼロが甘いと感じてしまった。

それで飲めなくなった。

仕方ないので炭酸水を買ってみた。

うん、イケる。

美味しいよ。

そういえば以前にも炭酸水にはまって、炭酸水メーカーまで買ったんだった。

sodamaker

でも、取説にあるように2プッシュくらいだと弱炭酸にしかならない。

好みの強炭酸にするには6プッシュはしていたのでボンベの減りが早く
bonbe

コスパが悪くて使うのをやめるのと一緒に飲むのもやめてしまった。

・・・・・・・・・

marutaはペプシもそうだったが炭酸水を飲みながら食事をする。

でも大抵は炭酸水だけ飲みながら、PC画面眺めつつ、くつろぎ椅子に居座っている。

ちびちび飲むと炭酸消えちゃうから
sparkringwarter

ごくごくごくっと飲んで、ステイ。 またごくごくごくっと飲んで、ステイ。←犬じゃないヨ

とやっているとあっという間に一本空になる。

1日!Lのペットボトルを2、3本。

だったんだけど、これもまた4本になり、余分に買い置きしておいた5本目も空くようになった。

ドラッグストアで5本仕入れていた、そんな折に足の指を骨折した。

デイバッグで背負って頑張ってたけど、ネットスーパーで注文して箱買いし始めた。

2packs

こちらの方が単価も安い。

でもやっぱり落とし穴があった。

訪問の看護師さんには一日5本と言っている。

皆が口を揃えて減らせと曰う。

それなのに、あると飲んじゃう現象起きてますぅ〜

自分でも何本空けたか分かっていないからマズイよね。

なんでそんなに飲んじゃうのか分からないからヤバイよね。

ゴミ出すペットボトルの量もハンパないからハズイよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・謝!
petbotle
室内には置いておけない

炭酸水依存症。

困ったなぁ・・・


Posted on 06:05 [edit]

category:

tb: 0   cm: 2

頭の疲労は身体の疲労でバランスを取る  

いい加減冬用の布団カバーを交換したい、と思い続けてどれくらい経つだろう。

marutaはまだ冬仕度の寝間着を着ている。

以前の記録にも書いたが、寝汗がひどい。

朝方冷え込んでも、起きると寝間着がわりのTシャツがじっとりしている。

カバー、交換しなくちゃ・・・・

くつろぎ椅子に身体ごと乗って横向きに座り

椅子はテーブルに横付けして身体だけテーブルに向かう。

これが定位置。

ぐうたら格好だけど一番くつろげる。

すぐそばにベッドが迫っている。

今日の最高気温は26度らしい。

marutaの部屋は例によって寒いが、お昼過ぎにもなればさすがに室温も上がる。

目に入る滑らかな別珍調の冬用布団カバーが暑苦しく思えはじめた。

・・・今日替えよう 心の中で決意をする。

その前に2時間でいいから眠りたかったけれど

看護師さんの訪問がある。

それなら今やるの?・・・無理。

寝てない頭には難易度が高い。

marutaは掛け布団カバーの付け替えがすごく下手っぴぃ。

一度でピタリとつけた確率は極めて低い。

これはmarutaのひどい方向音痴とも関連してると思う 多分。

・・・・・・・・・・・

10:00AM 訪問看護終了。
clock10


寝る準備していたら来客あり。

そのまま外に連れ出される。

客人はしきりに「暑い、暑い」と連呼する。

ついには「くそ暑い」まで飛び出した。

人は見かけによらぬもので可笑しい。

くそ暑いという外から部屋へ戻った。

2時間眠った。

その後の時間は新しい ㊙︎ marutaプロジェクトのために費やされ

ようやく一息ついて時計を見ると、22時半回っていた。
roundclock

頭を使った後には身体を使うと疲れのバランスが良くなる。

ようやく気持ちが布団カバーに向いてきた。

替えのカバーはクローゼットの上のケースの中。

ついでにシーツも交換しよう。

布団と枕の山を移動させ

重た〜い低反発マットレスを持ち上げながらシーツを剥がしたら、そのまた逆をやる。

ここまででもう充分身体は動かしたよ。

最後は試練のカバーの掛け替え。

開く順番に畳んで真ん中に置く。
cavertofuton

カバー内側の奥からカバーと布団の端と中央を結ぶ。いつもそうしてる・・・
tie
あ、なんか順調。

手前も同じように結んでファスナーを閉めて・・・完成したよぉ〜〜〜。感激!!

いつも結び目がこんがらがって、訳が分からなくなってた。泣

見た目も軽い常用仕様になったよ。harugake caver

今日から寝汗ともお別れかな。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この記事21日の夜から書き始めて、途中中断して日付をまたいでいるので
天気の様子等がちょっと違っています。

ご容赦を。

Posted on 08:03 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

行き場のない手足とカウンセリングと・・・  

明日は13年ぶりに友人に会い、二人で知人を訪ねるという予定が入っていた。

知人に会うより友人に会う方が本当に久しぶりで、楽しみだった。

ネイルカラーも新しくしよう、と一式出してやり始めた。
nailcolorr set

やっている間は爪に意識が集中しているのに、手足が使えないので

動くに動けず間延びした時間になる。

重ね塗りしているとき電話がかかって来た。

病院からだった。

・・・・・・・・・・・

自立支援医療制度というのがある。

精神疾患で通院すると長引くのが通常で薬代も高額になる為

通常3割負担の医療費と薬代を1割負担に軽減してくれるありがたい制度なのです。

その更新日が近くなっていて、今回の更新には医師の診断書が必要だったため

前もって病院に依頼してあった。

病院からの電話は、診断書を書くのにカウンセリングを受けてくれ、というものだった。

そのまま電話でカウンセラーの方に変わり、カウンセリングを受けた。

電話だけど、手足がプラプラした状態でなんとなく申し訳ない。笑

精神不安定で甘いものを過食している事。

睡眠時間がまちまちな事。

前回の往診でドクターに話してあったからだろう、ブログのことを聞かれた。

そう、ブログを再開してからというもの睡眠時間がめちゃくちゃになっていた。

文章を考えたり、書きながら写真を撮ったり、写真を加工したり・・・・

以前の記録でも書いたが、特に写真の加工に手間取ることが多く

夜9時10時くらいから書き始めても、気づくと朝方になっているなんてことが起きていた。

寝ても3、4時間で目が覚め、日付が変わってからブログに取りかかったりもする。

そんな時は空が明るくなり、人々が会社でバンバン仕事をしている時間くらいに

ようやく記事をアップする羽目になったりする。

すでに目は冴えているので、そのまま起きて過ごす。

まるで日常をブログに乗っ取られたかのような生活になってしまっている。

ブログが精神不安や睡眠障害、倦怠感等を引き起こしていた要因の一つに違いないだろう。

そんなことをカウンセラーと話し、電話を切った。

・・・・・・・・・・・・・

明日訪問する予定の知人に一報を入れておこうと携帯に連絡した。

指はまだ使いたくないので、音声で電話をかけた。
screenshot
余談です。ほとんど全ての自分のアイコンはずっとこの壁紙と同じものを使っている。
でもある時Skypeとメルカリで通報されたり警告が来て変更されざるを得なくなった。
ART。ダメなの?  規制厳しい〜〜〜。

知人はすぐに電話に出た。

久しぶ立だったのでその挨拶と多少の雑談をして、明日友人と二人で訪問することを告げた。

けれど知人は体調が悪く、人に会えないということだった。

事前に連絡してよかった。

でも13年ぶりの友人との再会は消失してしまった。

ネイルカラー。

重ね塗りしてまだ乾いてないからぎこちなく広げた手足がちょっともの悲しく思えた。

・・・・・・・・・・・・
後記

今日の記事を書き始めたのは20日の夜9時頃。

一度仮眠をとって、再開したのだが自動保存がされていないことが気になっていた。

それでも書き進めタイトル決める前にプレビューボタン押したら

サーバーが混み合っている旨のメッセージが出てFC2ブログの何かの画面が表示された。

フリーズしかけたが、願いを込めて管理画面を開くと、そこもまたFC2の同じ画面。

書き始めはセーブされていたのを覚えている。どこまで?

下書きは残っていた。

でも残っていたのは仮眠する前の始めの部分だけ。

またかぁ〜〜〜〜〜〜っ泣

もう朝方だったから寝てしまおうとも思ったが、仮眠をとっていたせいか

書き直す気力が残っていました〜花丸。



Posted on 22:35 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

期日前投票に行って来ました  

期日前投票に行って来ました。

車で連れて行ってもらいます。

marutaは今足の指を3本骨折しているので「車椅子出してもらおうか?」
leftfoot
と気を遣われる。

ので丁重にお断りした。

毎日デイバッグしょって買い物に行ってますから。ふふふ

今回の投票所はこれまで来たことのない場所でした。

東部出張所
東部出張所だそうです。

誰のチョイスなんでしょう?

家を13時に出たら道も空いてて、投票所も空いてて

全てが速やかに終わりました。

投票所というのはどこも同じ顔をしているんですね。

子供ウケを狙ってないから「アナ雪」も「アンパンマン」のポスターなぞ貼られてる訳ないし・・・

大声で喋る人なんて皆無で

係りの人は目の前にいる人にだけ届けばいい程の音量でしか声を出さないから

室内はシンとしている。

平和な日本、と言っても昨今では要人を狙った銃撃事件がたて続けに起きていたりと

そう軽く平和だと思っていてはいけないのかもしれない。

ただ選挙が妨害されるような国情でないことは確かで

自分の一票の確かさを信じて投票できる国に住んでいることは、幸せなことだと思う。

・・・・・・・・・・・・・

おまけ

今夜はご飯が2品ないので、お豆を2袋にしました。
beansいつもは一袋なのでちょっともったいない・・・

玉ねぎのスライスと混ぜて大盛りです
beans salad玉ねぎも多くてお豆が見えない〜〜〜

いつもだったらこれで食べるんだけど、エンプティー。
remon dressingパルシステム(生協)やめたのでもう入手できない

ので今夜は自分で作る。
dressing

茶色いのは、酸味消しに入れたお砂糖がわりの黒糖ゆえ。

お砂糖は黒糖しか置いてない。

花見糖なんかががあればいいんだけどね・・・

にしても学校の家庭科の授業って結構役に立ってる。

ドレッシングの基本分量、スカートの裾のまつり縫い、お米と水の割合等々・・・

感謝。

Posted on 23:49 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

眠りの前の無駄話  

日曜日の午前中、ひどく疲れていた。

最小限のやるべきことだけをやって、眠剤を飲んで寝た。

・・・・・・・

不眠症の友人から何度もLINEが来ていたが、気持ちに余裕がなくスルー。

ブログを書いてる途中もひっきりなしに入って来ていた。

時々「憑依されている」とか言ってきてめんどくさいからダンマリを決め込む。

すると怒って?メッセージを全て取り消す。
screen shot1 screen shot3
よくあること。

仲が悪いわけじゃないんです・・・

ただ相手は寝てないから思考がまともじゃなくなってる。

こちらはこちらで30時間を超えて寝ていないとか、細切れ睡眠で疲労していて

病病会話が成り立たないだけなの。

まともな会話ももちろんある。

彼は9つ年下なんだけど、強面を決め込んではいるくせに内面は乙女ときていて

言葉を間違えると後が厄介な、正直面倒くさいおっさん。

彼とはペアーズというマッチングアプリで知り合った。
pairs
お付き合いしていた彼が亡くなり、数年後に知人の勧めで入会してみた。

とうにmarutaも彼も退会しているが、なぜかLINEのやりとりはほぼ毎日続いていて

年末になると、掃除ができないmarutaのところへ大掃除をしにやって来てくれる。
(掃除ができないと言っても、人を迎え入れる程度の掃除はできるよ)
もちろんバイト代は払う。

根が完璧主義なものだから、徹底してやってくれるのでありがたい。

marutaのメンタルが元気な時は不眠症にも付き合う。

先ほど、「その後、体調は良くなりましたか?」とLINEが来た。

まともな会話をした。

久しぶりに納豆を食べたら快腸になり、多少眠れたらしい。

よかった、良かった。

marutaも早々に眠ろう。

睡眠不足が心身の最大の敵だ。

メンタル直撃はもちろんのこと、今朝方みたいに倒れて後頭部を強打したりするので危ない。
 
・・・・・・・・

甘いもの欲求止まりません。

itachocoice 板チョコアイスを食べ

KitKat抹茶味を買って来ました。
kitkat
中身はもう入ってません・・・・

あと、骨折しているのでこれ買ってみました。
fish almondアーモンドフィッシュ

2つ買って、一つは買って来てすぐにむさぼり食べ尽くしました。

カルシウムに飢えていたんですねぇ・・・

・・・・・・・・・

もう寝ます。本当に。
 
何を書きたかったのか分からなくなってしまいました。

すみません。

ふふふ。


Posted on 03:52 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

maruta困難と闘う  

今朝、また転んだ

と、昨夜7時頃からブログを書き始めたのだが

推敲しているうちに眠たくなってしまい、9時に寝てしまった。

目覚めると夜中の12時。

再びブログに取り掛かったのが2時頃。

「また転んで痛むので病院へ行ってみたら、中指と薬指も折れていた。」

ということ書きたいのだけれど、内容のせいかトーンが暗い。

転んだ時の様子を書き足してみたが説明的になって重い。

写真を入れてはぐらかそう! と浅はかなことを考え、書くのを中断し写真を撮った。

3枚撮った写真のうち1枚の背景がどうにも気に入らない。

物だけ切り抜きたいのだが

11ich ノートPCのトラックパッドで切り取る範囲を選択しようとしている。

物はデイバッグ。

PhotoShopなめてません!

ただ、ペンタブは既になく、マウスはデスクトップ用というおかしな固定観念が定着していた。

ブログ用の写真の加工にPhotoShopを使う度に、呆れるほどの時間を費やすことがままあった。

今日の失敗続きの作業でさすがにマウスと使おうと思い至った。

トラックパッドの上を指が滑らないのだ。

ようやくの思いで切り抜く範囲が綺麗に選択できて

新規ファイルに移し画像解像度を落としリサイズし始めるまでこぎつけた。

リサイズ、ん?なんか時間かかってる・・・

と思ったら「ストレージの容量が十分にありません云々」と警告メッセージが表示され

しばしのち、モニターに環境設定のストレージ最適化を実行する画面が表示され

これまで開いていたアプリはみんな何処かへ飛んで消えてしまった。

・・・・・・・・

もともとこのノートPCは外出先でインターネットがスイスイできれば宜しいという想定で

メモリーもHDDも最小限にして購入したものだ。

ただ、デスクトップPCが立ち上がりにすごく時間がかかるようになり

終了もエラーを起こすようになっている。

まだ現役でいて欲しいから、ブログはノートで始めたのだった。

・・・・・・・

かくして、長丁場だった私の奮闘は本当に無駄に帰し

睡眠不足の頭が、というか心が折れた。

ブログを書き上げる気力はすでにない。

眠った。

今朝、また転んだ

と書き始めてから2度目の明け方だ。

つつがない日々はいづこ・・・・・?


Posted on 10:28 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

布団カバー  

目が覚めたら12日の23時頃だった。

32時間ぶりに寝ても5時間弱で起きてしまった。

悔しい・・・・

それにしても寝汗がすごい。

パジャマ代わりのTシャツがぐっしょり濡れている。

まだ冬用の布団カバーを使っているせだと思う。

表が肌触りの滑らかな別珍のような生地。
futon caver

内側がフリース生地になっているから毛布が不要
uchimen

と謳っていたので購入し、冬場はこれで羽毛布団を包んで使っている。

充分に温かい。

毛布は持っている。2枚。

でも使いたくない。

maruta の部屋はそこそこ広いが収納が全くない。

しかし物を溜め込むたちなので、物で溢れている。

その溢れる物たちを収納ケースなどを使って

テーブルの下や、衣類を釣っている組み立てラックの下段に綺麗に片付けた。

組み立てラックに釣ってる衣装の隣に

不自然に存在する柱と、壁との間に取り付けた突っ張り棒にも衣装が掛かっている。

その空間を更に密にしているのが、更に横にある一間半のクローゼット。

上手く動かないと突っ張り棒ごと落ちてくる危険エリアなの。

覆いかぶさるように釣り下がっている衣装群の下に

やっとの思いで毛布を入れたケースを嵌め込んだから

出すことを考えると億劫極まりない。

仕舞うこともこれ然り、というヤツ。

夏の5重ガーゼの上掛けや、冷んやり敷きマットも仕舞い込んでしまって

もう何処に仕舞ったのかさえ思い出せないまま。

・・・・・・・・・・

汗だくのTシャツを着替えながら、今日はもう布団カバーを取り替えようと考えた。

最高気温は20度の予報。

もう冬は終わったようだ。

また部屋の話になるが、marutaの部屋は一階。

窓は3面に大きくあるが、北向き窓以外を建物に囲まれ

更に外光の差す建物入り口からは奥まっているので冷える。

window

Tシャツから部屋着に着替え、11時半に看護師さんが来て帰った後

つまりこれを書いている今、外の春の陽気とは裏腹に身体が冷えきっている。

さて布団カバーの衣更え、如何致しましょうかねぇ。

・・・・・・・・
おまけ

これ書き上げたら寝たいけど、お腹空いてるのでゆで卵作った。

小玉だったので、ほんのちょっとの時間を読み誤った。
boild egg

半熟ならず〜〜〜〜悔しい。


Posted on 16:52 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 2

爪を洒落る〜その後  

午前中にアップした記事の続きです。

ドラッグストアへ行きこの二つを選びました。
パール系2本
使ってから撮ったので減ってます。www

まずはパールオレンジ
パールオレンジ
パールが強すぎてオレンジに見えない。却下です。

これで決めてね。パールアクア
パールアクア
この写真だとそこそこに見えるんだけど、すごく派手。無理。

もうない・・・・・

あ、ある。

いっとう最初に買ったのがある。
ラメアクア瓶
これも使用後に撮った。

これラメが入ってて、すごくムラになりやすくって、何度も何度も塗り直ししたの。

それで殆どなくなってしまった。

もうこれしかないんです。
ラメアクア最終
これで良しとするしかないです。

人差し指
ようやっと綺麗に塗れました。

爪の色決めるのに何度も何度もやり直して、半日以上かかってしまいました。


次の整形外科の受診はこの色でお伺いいたしますね。
骨折した小指
骨折した小指、まだパンパンに腫れてます。

足の甲も浮腫んでます。

醜くなちゃったから、せめて爪のお洒落くらいしたいよね。

Posted on 22:21 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

爪を洒落れる  

普段マニキュアはしないのだけれど

一旦するとしばらくハマってしまう。

今がその時。

サンダルを新調したのでペディキュアがしたくなっなったのが始まり。

水仕事をするので手の爪には塗るつもりはなかったのだけれど

気持ちがマニキュアモードになっているため、結局やってしまった。
手足マニキュア

やはり指先は使うことが多いから色が欠けてき始めた。
欠けたマニキュア

ので、これから塗り直そうと思う。

今この日記を書きながら。

でもその前に手を使う作業は済ませておく。

ゴミ出し。
ゴミ袋
今早朝なの。

室内干ししていたタオルもたたんで仕舞った。

お米も研いで
研いだお米

ついでにお茶も入れておく。
お茶
これ紅茶じゃなくて玄米茶。ハハハ

着替えもして、準備はこんなところかな。

では取り掛かります

これ塗ります。コーラルレッド ラメ入り。
コーラルレッド瓶

どうもmarutaの肌色に合いません。却下。
コーラルレッド足指

これ塗ってみます。ターコイズブルーです。
ターコイズブルー瓶

なんか最悪・・・・
ターコイズブルー足指

もう手持ちのカラーがないのでこれで一旦終わりにして

炭酸水も欲しいのでドラッグストア行って別の色を見てきます。

いい色あるかなぁ・・・


Posted on 09:46 [edit]

category: おしゃれ

tb: 0   cm: 0

甘いもの食べたい  

常に冷凍庫に常備してあったチョコレート。
チョコレート

ある時から異常に食べ始め、1日3枚食べてしまうようになってから

チョコレート禁止令を自分に出した。

断酒と精神不安のなせる所業なのだと思うのだが

どうしても甘いものが欲しくて欲しくて仕方ない。

それで代替え品としてノンシュガーの飴ちゃんを舐め始めた。

その飴ちゃんも連続舐めをしてしまうので、一袋では足りなくて

1日二袋買うようになった。
飴2種

口に入れてしばらく舌の上で転がしたのちガリガリと音を立てて噛み割って食べる。

その繰り返し。

エンドレス。

しかしその飴ちゃんも、あまりに数を舐めすぎて

舌が痛くてヒリヒリしてきた。

もう痛くて舐められない。marutaのアホ!

それでも甘いものが欲しくてたまらない。

残るはもうこれしかないでしょ的にアイス。

これなら舌が痛くな〜い。

チョコも食べられる〜。
板チョコ400

アイス1    アイス2
チョコ、美味しい〜〜〜っ!

アイス最高。

善哉、善哉。

と思ったのだが、もうひとつ食べたい・・・

現状のmarutaだとこうなる。

チョコアイスはカロリー高いから2個食すのはタブーというものだ。

飴ちゃんがダメになった今、アイス一個で身悶えして耐えるか

元のチョコレート生活に戻すか

はたまた、炭水化物の摂取量を増やして血糖値上昇を試るとか

真剣に頭を悩ますmarutaここにありて・・・・・






Posted on 08:37 [edit]

category:

tb: 0   cm: 2

アンチエイジング  

今日定期で購入している基礎化粧品が届いていた。


いつもはポストに入っているのだけれど、宅急便で置き配がされていた。

箱を開けたらなんとまぁ・・・
ハダキララセット
これ全部購入したんじゃありません。

marutaが定期購入しているのは2点のみ。

他は全て参考商品とか後誕生日プレゼント!?とか。

色々入っている中で↓に目が止まった。
ふフェイスマスク
確かパックだっていってたような・・・
 
フェイスマスクと                               フェイスローション         
マスクシート外側  フェイスローション


ふフタを開けると、こんな感じ
フェイスマスクの中身
中の白い固形物がマスクのシートらしい  


このフェイローションなるものを注入すると、こうなった。
フェイスローション注入 膨張

広げてみた
広げたフェイスマスクマスクの形になっている

付けてみた。

とりあえず鏡を見たが、やはり怖い。笑

marutaは面倒くさがりだからパックなんてしない。

でもたまにサンプル品を貰ったりする(送られてくるので拒否のしようがない)

一度開けてみたが、今日のものよりもっとジュルジュルしていた。

どちらが正解かは分からないけど

個人的にはジュルジュルの方が効果がありそうな気がする。

ちょっとしたお遊びはあっけなく終わり、空の容器が残った。

これ何かのクリーム入れて持ち歩けそうなので、とっておく事にした。
空容器

こんな容器を使ってもったいないな、と思ってしまうが

このブランドの売りは、「ヒト幹細胞上清液」と「生」である事だからこんな形になったのだろう。

商品はほとんど冷蔵庫保管です。

アンチエイジング対策を始めてから色々使ってみたが

今のこの基礎化粧品が7ヶ月続いている。

一番長い。でもお高い。

確かに効果は感じている。でもお高い。

アンチエイジング商品はあまたあれど、どれもお高い。

たまに、ああ面倒くさい!と思ってしまうこともある。

いっそ気にせずに生きてみたい。

けど情けないかな、その勇気がない。

そんなものに高額のお金をかけない、もしくは全く化粧自体に興味がない知人達もいる。

すごいなぁ、と本当に思う。

でも仕方ない。我は我。

・・・・・・・・

それでは無料で送られて来たクレンジングオイルで洗顔して
クレンジングオイル

上には上があるけれど、marutaには十分お高い美容液をお肌に染みわたらせ

これ書きながらガリガリ一袋噛み尽くした飴ちゃんの空袋を片して

また今日も仮眠に入ります。

世の中は4月9日 日曜日、ブランチの時刻です。

Posted on 03:15 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

睡眠  

昨夜、つまり4月7日の夜7時頃、普段通りくつろぎ椅子にうずくまり座していたら

頭がぼんやりして脱力状態になってしまった。

ぼんやりする頭で食事をするか横になるか考えていた。

しばし決断できずに思考が彷徨っていたが

結局寝ることにした。

最終的に起きたのは日付が変わった深夜2時。

途中2度ほど目を覚ましてお手洗いへ行ったのだが

眠剤飲んでないのに、まるで効き目がピーク時みたいに体が動かず

強烈に眠かったので寝続けたらそんな時間になっていた。

こんなに長時間眠っていたなんて驚いた。

お腹が空いていたから、冷蔵庫にある物を出して軽く食べた。

・・・・・・

ここのところ細切れの睡眠が続いていたせいなのかもしれない。

では日記を、とPCを開いて書くことを考えていたらまた眠たくなってきた。

徐々に眠気は深くなる。

瞬間的に気を失っている。

溜まったツケはまだ払いきれてなかったらしい。

4月8日 6:43AM  おやすみなさい。







Posted on 06:45 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

Full Moon  

コンビニの帰り。

ふと空を見上げたら月が出ていた。

満月?

満月のように思えるけれど、marutaの目には三重、四重くらいに重なって見えてるから

満月なのか、その手前なのかよく分からない。

写真を撮ってみた。
満月引き
ん〜遠すぎて分からない。

拡大
満月寄り
ん〜〜〜、画質悪くてよく分からない。残念。

LINEで友人に聞いてみた。

今日満月?

自分で確認しろ!と怒られた。

乱視だから分からない、と理由を言ったら

満月だったが今は雲に隠れてる、と教えてくれた。

サンキュー。

眼鏡
これ、marutaの眼鏡。

イマイチ気に入っていないが、まあいい。

遠近両用眼鏡です。笑

遠近両用というのはそれぞれのレンズ面範囲が狭くてとても見辛いし、慣れるまで疲れる。

それもあって普段は掛けないが、なくても生活に支障はない。

ただ、必ず使う時がある。

爪を切る時!

手元がよく見えない。危ないです。

でも他の時はメガネをいちいち出してかけるのが面倒なので

これを使います。
拡大鏡
ルーペ。拡大鏡でございます。

これあるとすごく便利。

ホントはもっとおしゃれなのが欲しいんだけど

以前使う必要があり急遽購入したものを活用している。

例えば
小さい文字のカード
こういうヤツ。

一文字ずつなら読めるけど連なると滲んではっきり読めない。

そんな時はルーペの出番。

あとは認識できないほど小さすぎる(marutaにとっては)印刷された文字を見たり。

でもこういう道具って無駄に好きかも。

必要もないのにノギスを買ったり、とかね。

・・・・・・・・

月の話からだいぶズレました。

てれてれ書いていたら空が白んできました。

昨夜はやはり満月だったようです。
fullmoon400













Posted on 21:17 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

必要と欲求  

......。
学習能力ありますか?
大丈夫?
心配だわ。

とLINEが送られてきたのは、私がまた同じ過ちを繰り返したからだ。

どうしても甘いものが食べたい。

その欲求が抑えられなくて
アイス外袋
大好きなチョコミントアイスを買って
アイス
ニルヴァーナを大いに感じつつ食べ終えた。
チョコのシミ
ふと見ると、またチョコのシミがついてる〜

すぐに脱いで台所洗剤でもみ洗いしたら取れました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
marutaが左足小指を骨折したのは約2週間ほど前のこと。

「安静」が整形外科のドクターが出した治療法。

「安静」には嫌でもするけど

marutaは毎日歩いて買い物に行かなければならないんです。

以前体調を崩して長期間寝込んでしまった。

ようやく起き上がれるようになった時、筋力が殆どなくなっていて

歩くのもやっとの状態だった。

それで歩く練習って始めたのが、毎日歩いて買い物に行くこと。

散歩だとモチベーションが続かない。情けないけど・・・・

始めの頃は屈んだら、自力で立ち上がれなかった。

今はちょっと力むけど割とスムースに立ち上がれるようになった。

だから足の小指を骨折して、買い物に行くための靴が必要だった。

最初はバブーシュを履いてビニールで包んで歩いた。
バブーシュ着画 バブーシュとスニーカー3
これだと幅広で指に負担がかからずとても楽。

でもちょっと見栄えが良くない。

程なくして亡くなった彼が履いていたサンダルが出てきた。

幅広だから入るでしょう、という事でそれを履いて買い物へ行くようになった。
VANSを履く足
こんな感じなんだけど、少し窮屈でちょっと痛い。

でも我慢できる程度だからこれで往復してたんだけど

今日はいつもより小指が痛い。

少し腫れてるような気がする。よくないなぁ・・・・

玄関周りでは、骨折の原因になった厚底サンダルを履いてます。

幅広で足の甲の部分に余裕があって、添え木をしていても楽に履けて痛みもない。
厚底サンダル着画
でもこれ履いて出かけるなんてできるわけがない。

それで最近気になっているのがですねぇ・・・・・ののじ、ののじ
サンダル2足このサンダル
サンダルモデル着画甲の部分に余裕があって履きやすそうです。幅も広いし。


でもmarutaは今年になって4足のサンダルを購入しました。
サンダル4足

この上もう一足購入なんかしちゃたりすると、かなりヒンシュクを買う気がして

このサンダルの方が痛くなさそうに思うんだけど、周りの反応が怖くて踏み切れない。

でも本当は欲しい・・・・本人も買いすぎであることは自覚している。

ただ、この事実を知っているのはmarutaと訪問の看護師さんだけなのだ・・・・・



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このページを見ている方へ
何日か前に文章の一部を小文字にしようと、そこだけハイライトしてsmallを選択しました。
そうしたら、プレビューと公開画面が全て小さい文字になってしまいました。
 
私のPCだけがそうなのか、見ていらっしゃる方もやはり小さい字で読まれていらっしゃるのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

また復旧方法もわかれば何卒ご教授を。

maruta


Posted on 05:41 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

チョコレート  

精神の不安定が続き、甘いものが欲しくて仕方ない。


1日にチョコレートを3枚も食べるようになってしまい

さすがに危機感を覚えてチョコレート禁止令を出した。

もうチョコレートは買わない。

しかし、甘いものが欲しくてたまらないのだ。

それでノンシュガーの飴ちゃんを代替えにしてみたのだが
飴ちゃん
↑今のお気に入り。

これを舐めるというよりガリガリ噛んで、エンドレスで食べる。

なんて愚行を、ここ数日やっていたわけで・・・

今日、こんなものも見つけてしまった。
板チョコアイス

板チョコがアイスになったもの。

アイスだからいいよね、とおかしな理屈を自分に言い聞かせ買ってみた。

中身は撮る前に食べちゃったからお見せできないけど

薄めの板チョコの間にクリームが挟まってる。

パリパリ食べれる。

板チョコより美味しいかも・・・って思いながら食べた。

で、ふと気がつくと今日着ていたパーカーにチョコが!

お気に入りの春パーカー。

洗わなきゃ!

すぐに脱いで、チョコの部分に液体洗剤を塗り込み洗濯機へ
パーカー
        ↓
シミ
落ちてなーい。

チョコレートって洋服に着くとこんなに取れないものなの?

この写真を友人の男性に送ったら、結構目立つね、って。

揉み洗いしなよ、ちゃんと浸け置きして。

と言われてもmarutaはバケツも洗面器も持っていない。

どうしよう・・・・

なんでここで考え込むのか自分でも不思議。

引きこもり生活長いから判断力も鈍っているんですね。

しばらくしてふと思った。

浸け置きなんてしなくていいよ、揉み洗いすればいいんだよ。

液体洗剤をつけて指でクチュクチュクチュっと揉んでみた。

まだ落ちてない。

もう一回。

ああ、今度は落ちたみたい。
洗濯後

友人の一言がなかったら

ずぼらなmarutaは大好きな春パーカーを「難あり」にしていましたね。

綺麗になって良かったよかった。

それにしてもチョコレート恐るべし。




Posted on 05:42 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 2

そんな関係  

午前11時。

ドアフォンが鳴った。

誰だろう、この時間に。

いぶかりながらモニター見たら、今日往診で来る予定の先生だ!

ちょっと待って、予定は11時40分頃って話だったよね???

まだ11時だよ!!!

「先生、チョ〜〜ッと待っててくださいね」とだけ告げる。

身支度ができていないのだ。

幸い下だけはすでに決めたパンツを履いていた。

いつもはあれこれ逡巡するのだ。

何を着ようかって。何を合わせてみようかって。

愚かしい時間でもあるが、毎日の儀式で愉しみなのだ。

とにかくクローゼットを覗いて、「う〜ん、パンツ白だから紺でいい」

急ぎ紺色のセーターを取出して着た。


こんな感じ。ネイビーと白は相性いいからね。
セーターとパンツ

時間に割とアバウトな先生ではある。

だからいつも予定時間の30分前には準備は整っている。

でも、いくらなんでも40分前ってひどくない?

いつだって訪問していいとでも思っているのか?

と一時的にパニクッたため憤慨してみる。

・・・・・・・

鏡も見ずにドアを開け先生を招き入れようとしたら

今日は2人だとか。

「初めまして」と挨拶したら、「2度目ですよ」と来た。

うわ〜失礼この上なしだ。

marutaは人の顔を覚えるのが苦手。

ましてやマスクまでしている。

顔を識別しろという方が無理です。

話は主に私の左足小指の骨折の話に終始した。

そして帰り際、「次からはこの先生が来るから」と主治医はの賜わった。

そして2人は出て行かれた。

えっ・・・・

主治医変わっちゃうの???

先生ともう会えないの?

なんて聞く間もなく、いつも通りに。

・・・・・・・・・

ランチを食べながらつらつら考えた。

電話受診はこれまで通りなのかなぁ・・・
(月一の往診の他に、電話で受診ができる。もちろん対面受診も可能)

今度の先生(名前も覚えていない)どんな感じなんだろう・・・

医者と患者の関係は切れる時はあっさり切れるものだよ。

うん。

・・・・・・・・・・

今日は塩焼きそばでした。炭酸水はマストでしょ。
塩焼きそば



Posted on 00:39 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

消えた記録  

FC2のブログは書きながら途中で保存される機能がついていますが

今日書いていた記事は、最初の数行だけしか保存されておらず

眠気を我慢しながらやっと書き上げた今日の記録は消えてしまいました。

書き直す気力がありません。

今日はこれにて失礼致します。

草々

Posted on 08:25 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 2

諦められないの  

11時半に来ると思っていた看護師さんが、本当は12時半だったと気づき

あと一時間、時間が出来たので

昨晩からなくなっていた炭酸水を買いに出かけた。

今日はとても暖かくていいお天気。
 
何を着て行こう。

暖かいとは言ってもまだ20度は切っている。

marutaの部屋は結構寒いので、外との温度差がどれくらいなのか分からず結構迷う。
 
やっと着るものが決まり、さて外へ。

今日は足元が違うのだ。
サンダル
昨日、下駄箱の整理をしてたら、奥の方から出てきた。

亡き彼氏殿の遺品。

幅広で添え木をした足でもなんとか入る。

それでお出かけ。

以前はこれ                今日はこれ 
バブーシュとスニーカー3 サンダルと黒靴

少しは見栄えがいい。

両足サンダルでないのは、サンダルがmarutaの足には大きすぎて

履いて歩くと余計に危険だから。

ただサンダルの足の接地面が凸凹になっているため

小指以外の打撲した指の付け根が痛む。

でも気分はいい。ので◎

・・・・・・・・・・

今日来た看護師さんとは、お洋服やコスメ関係の話をよくする。

20代の女性とmarutaとの年の差はかなりあるが

なぜか話がよく合う。

時々は、わたしが買おうか迷っているものの写真を見せて意見を聞くこともある。

今日はメルカリで見つけてすごく欲しいけど

ウエストサイズがギリかもってことで買うのを悩んでますスカートを見せた。
水色スカート吊り 水色スカート置き
今回は意外な路線ですね。

との第一声。

そ、そうかなぁ???

私にしては健康的でスポーティーらしい。

スポティーかどうかはわからんが

これまでよりは、やや明るめかも。

でも、たっぷりとした生地使い。

美しい水色。

欲しかった水色。

心惹かれまくりの一枚。

だのにだのに、ウエストに余裕がない。

これは悩む。

このスカートならトップスはやっぱり白が素敵ですよね。

若い看護師さんが言う。

marutaはネイビー系が好きで、最近黒も着るようになった。

自然とワードローブは暗めになってくる。

持ってるトップスの色に合わせて選んだ方がいいんじゃないですか?

と攻めてきた。

辞めとけってことか・・・

20代の女性に諌められるmaruta。

と言われても〜、簡単に諦めきれない。

解決策もなく日々何度もこのスカートを眺め過ごす愚かなmarutaである。












Posted on 08:22 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

好きなものとの距離  

てくてく歩いて整形外科へ行ってきた。

骨は問題なく折れている。

次は4週間後だから4月20日なんだけど、その日私いないから21日以降に来てくれる?

と言われたので、メモろうとスマホを出していじりだしたら

そんなもの今出してメモったりするな!

と、唐突に怒鳴られてしまった。

大声で感情をぶつけられることに、普段慣れてないから

萎縮したまま、すっかりダークな気分になってしまった。

やめてくれよ〜

今は精神不安定なんだよ。

・・・・・・・・

アイスを買った。

今は食べると止まらなくなるので

チョコもチョコパイも禁止令を出した。

でも今日はなんとなくアイスを買ってしまった。

ダメージを受けていたから・・・言い訳?

ちと大きいんだけど、今日の私にはこれくらいで丁度
ポテトパッケージ

アイス食べて、ダメージを癒す。

一個じゃ足りないよ〜涙

甘いもの依存症。

お酒をやめるとどうしてもこうなる。

・・・・・・・・

炭酸水、1日3Lが4Lに飲む量が増えてしまって・・・これもか!

買い置きがなくなったので、またてくてく足を引きずりながら買い物に出かけた。

そこで今日見つけてしまったの
アイス
冷凍フレンチフライお得用

レンジでチンはできないみたい。

なんとしてもカリカリに仕上げさせたいらしく

フライパンで揚げ焼にするか、油で揚げるか、オーブントースターまたはオーブンのみ。

うちの場合はオーブンだ。

marutaの好みはクタクタポテトだけどカリカリになる前に取り出してあげればいいんじゃない?

てな感じで試しに買ってみた。

たら〜ん
フレンチフライ2
クタクタ感はよく写ってないけどクタクタです。

ん〜ふにゃふにゃでおいひ〜

食べる手が止まらない

と、そこへ電話が。

長話の相手だ。

食べながらでも問題はない、が幾分遠慮する。

そうしたら、あっという間に冷めて美味しくなくなってしまった。

お腹はもう十分だと言っていたのだけれど

気持ちの切り替えが効かなくて・・・・・
フレンチフライ1
フレンチフライ アゲイン

たくさん頂きました。

もう芋はいらないです。

食べ過ぎです。ハイ。

好きにも程があります。ハイ。

お腹を壊すまで食べるなんて事しないでください。ハイ。





Posted on 06:24 [edit]

category: 未分類

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード