fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

歯医者さんへ行ったの  

先の日曜日、食事をしていたら口の中で異物がゴロッと音を立てた気がした。

実際には音など経ってはいないのだろうけど

当人にはそう聞こえたのだよ。

口の中が食べ物のミックス状態で、取り出そうとするけどなかなか取れない。

ようやっと取り出せたのだけど、食べ物まみれで正体不明。

水洗いしてようやく、それが歯の詰め物だと判明した。
stuff

舌先で歯を探っていき、取れたのが左下奥歯の詰め物だと分かった。

痛みもなければ、滲みたりもしなかったからひとまずは安心したのだけれど

食事の度に、うち頬を噛んんでしまう。

それが痛い。

すぐにでも歯医者さんへ行きたかったけど

昨日月曜日は、今度短期間始める予定のアルバイトの件で朝から電話で起こされ

派遣会社の方に身辺事情や要望などの聞き取り〜インタビューっていうんですかね〜

それに小一時間もかかって、寝起きからぐったりモード。

午後は別の派遣会社さんの説明登録会へ出かけて行く予定が入っていた。

急な事だから、帰ってきてからでも電話すれば対応してくれたのかもしれないけれど

引きこもりmarutaさんにとって知らない土地へ出かけていくというのは
pasmo

ものすごくエネルギーを消費する事であり

家に着いたらもうヘトヘトで、電話どころじゃなかったのです。

帰りがけにしっかりアイスは買ってきたけどね。
icecream

そうして、今日火曜日。

10時半から看護師さんの訪問。

20代の人と話すと気持ちも華やいでいいものですね。

女性同士というのも相まって。

看護師さんが帰った後、ようやく歯医者さんのことを思い出しまして

電話をしたら、ちょっと待つかも待つかもしれないけれど診てくれるとのこと。

・・・・・・・・

歯医者さんの椅子に座り、背もたれを倒され口を開く。

まだ何もされてないのに、毎度ドキドキしてしまう。

先生曰く「少し虫歯にもなってるから、型を取る前に削ります。」

「それほどの痛みではないと思うんですが、人によっては・・・」

「先生、私痛いです!」と言葉を遮るように断言するほど痛がりなmarutaさんです。

かくして表面麻酔の後、注射麻酔をしてもらい隠れ虫歯も治療して

詰め物用の型までとって今日は終わりです。

「ところで・・・」と先生。

「取れた詰め物は今持ってますか?」

と聞かれたので家にあると答えました。

そうしたら「取れた詰め物は医療廃棄物だから、家庭では捨てられないから持ってきてください」

とのこと。

ええ〜〜〜〜っ、そんなこと知らんよぉ。

ただなんとなく、放って置いただけで完璧捨てる気でしたよ。

家で取れちゃっても医療廃棄物になるんですね。

耳学問でございました。

この一年で、歯医者さんに3回かかりました。

こんなに頻繁にお世話になるのは初めてです。

歯は大事ですね。

と思いつつも、積極的にカルシウムを摂取する方向にはいないんですけどね。

以前だと、しらす干しとちりめんじゃこは冷蔵庫に必ず常備してあったけど
shirasu300  jako300

ネットスーパーさえ利用しなくなっちゃったから、お席は空いたまま。

今の状況をなおざりにしておくのは

ごく近い将来の自分が泣きを見るのを知っていて放置する行為。

でも、イワシ煎餅も1日で脱落しちゃったし・・・
iwashisen

自分の歯で物を食べられる幸せは、何ものにも変えがたいと

総入れ歯になった近しい知人が曰っておりました。

同じ轍は踏みたくないものです。

自分の歯の事、ちゃんと真面目に考えなくては考えなくてはならないお歳なんだって

再度、要検討案件でございますね。




スポンサーサイト



Posted on 04:01 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

色合わせ  

若い頃から布物が好きで、気に入った布に出会うと

つい購入して溜め込んでしまう。

ほとんどは目隠しに使うくらいだけれど

余裕があればクッションカバーやベッドカバーなんぞを

作ってみたりもした。
zabutoncover

凝る時は凝るので、2枚の布を合わせてパッチワーク状にしたり
pachwork

大判すぎるアフリカ製の藍染布は、もったいないけど畳んでこれもクッションカバーに。

幾重にも畳んだからほとんど手縫いだったけど

一部ミシンを使いました。

慣れないミシンがけの後がチャームポイント
nuime

見栄えのいい大きな布地は壁にかける。

ちょっとしたタペストリーになって部屋が華やいで見える。

今壁に掛かっているのは、タイのシルク製の古布
thai silk

この布は、以前住んでいたところの近くにあった雑貨屋さんご夫婦が東南アジアへ行った折

オーナーさんの旦那さんが一目惚れして購入したものらしく、非売品だったの。

お店に飾ってあって、marutaもちょーお気に入りだった。

でも、新規オープンのための閉店セールの時に、旦那さんが悩んだ末に

手放す決心をして、めでたくmarutaのものになったという貴重な一点もの。

そんな布でも惜しみなく飾るんだけど

マメな質ではないから、季節ごとに取り替えるなんて小洒落た事はしないし

そんなお金もないので、一度定位置が決まったらずっとそこにある。

・・・・・・・

伊勢丹でしか取り扱っていなかった(当時)ベッドカバーが余りにも古ぼけて

みすぼらしくなったので処分した。

その代わりを探していたんだけど、持ち布のストックの中から見つけたの。

以前住んでいたいた築40年の日本家屋のベニヤ壁隠しに使っていた

マレーシアで買った民族衣装だという長くてコージャスな布。

これを引っ張り出してきてベッドカバーの代用として使い始めた。
malysia

ちょっと模様が小うるさい気もしたけど慣れればそうでもなくなる。笑

今日は布のお話なんです。

はい。

実はずっと気に入らなかったんです。

くつろぎ椅子に敷いている座布団カバーが。
before

単品で見た時は気に入って買ったんだけど、使ってみると、どうも暗い。

嫌だなぁ、と思ってしまうと、もうそれが頭から離れなくなる。

それで思い切って新しくしたのです。

安かったし。

after&before

サックスブルーとでも言うのかな。

この色はいい。

この色はとてもいいけど、背もたれクッションのオレンジがめちゃ浮いてしまっている・・・

これまではベッドの枕3個のうち一つもこのオレンジで
befoer

いい差し色になっていたのだけれど

くつろぎ椅子の座布団カバーの色を変えたら急に両方のオレンジが煩く感じてしまった。

う〜〜〜〜〜ん、耐えられない!

と言うことでクッションカバーも新調しちゃいました。

安かったので。

after

枕カバーもね。
after

という訳で、部屋はラグを始めとしmarutaの好きなブルーが基調になり

差し色は壁に掛かるタイシルクの赤い色一つに落ち着いて

一件落着を見た訳です。

新しいiPhoneは黄色だけど、新しいiMacは何色にしようかな・・・

なんてまだまだ先のことを考え、インテリアカラーコーディネイトのシュミレート遊びしています。

買うことばかりじゃなくて稼ぐ事考えなくっちゃね。

リアルは辛いよ。


Posted on 21:03 [edit]

category: おしゃれ

tb: 0   cm: 0

鏡に写った顔  

最近鏡を見てギョッとすることがある。

紛れもない自分がそこにいるのだが、

記憶にある自分の顔とはかけ離れた別人なのだ。
me

頬がコケ、肌は手入れされているようには見えず、瞼は落ち窪んでいる。

まじまじと映った顔を見つめ直し、口角を上げてみる。

表情がなかった顔に若干の生気がもどり

ああ、やはり私か・・・

と納得する。

最近痩せて、頬がコケてきてしまった。

貧相だ・・・

アンチエイジングの基礎化粧品は同じものを続けて使っているのに

なんでこんなに肌がガサガサなんだろう・・・

瞼の落ち窪みは睡眠不足のサイン・・・

・・・・・睡眠不足!?

それなら思い当たる節は大いにある。

ずっとショートスリープが断続的にに続いていて

もう長い間、5時間以上のまとまった睡眠をとっていない。
bed

痩せたのもそのせいなのだろうか?

荒れた肌も睡眠不足から来てるとしたら

高価なアンチエイジングの基礎化粧品も捨て銭ということか。

いずれにせよ、みすぼらしいことこの上ない見た目であることに違いはない。

・・・・・・・・・・・・

寝ても寝ても起きられない、しわ寄せの日がやってきた。

もう十分に寝ただろう、という頃洗面所へ立った。

またしても鏡を見て驚いた。

肌がつるんとしている。

boild eggここまでじゃないけどねw

頬がこけているのは相変わらずだけど

瞼は、落ち窪んでいた瞼は、いつもの奥二重に戻っているじゃない。

わざわざ口角を上げて見なくても、普段どおりの顔がある。

睡眠ってこんなに顔を変えてしまうんだ。

特に女性としては、あんなにガサガサの肌で人前に顔を晒していたなんて・・・

あり得ない。

夜10時から深夜2時までの睡眠は

お肌のターンオーバーが促進されるゴールデンタイムと呼ばれていたが
clock

さすがにそれは現代生活には合わないようで

最近は入眠後3〜4時間熟睡することで

お肌の成長ホルモンの分泌が促進されると変わってきているみたい。

ただ、marutaの眠りの質は年々落ちてきていて

眠剤を飲んでも4時間で目が覚めてしまう。

飲まなければ2時間眠れればいいところ。

そんなんだから、つい夜更かしもするし

ショートスリープで眠りをつないで活動してしまう。

その結果が、英国の画家フランシス・ベーコンが描くような

外面は剥がされ心に潜む醜さ、愚かさ、邪悪さをさらけ出されたような人物像となって

鏡に写ってしまったのだろう。
fransis・baonフランシス・ベーコンの描くポートレイト

仕事をしなくなって13年が経った。

すっかり衰えてしまった感性。

生気を失いかけている表情のない顔。

こんな生活をしていてはいけない。

先日から騒ぎになってしまったmarutaの㊙️だったプロジェクト

方向性が修正され、ちょっと遠回りをすることにはなったけれど

いよいよ目的へ向けて再出発することを決めたばかりだというのに。

・・・・・・・・・・・・

チュルチュルの卵肌は睡眠で保てることが分かった。

衰えた感性を復活させるには刺激と時間が必要だけれど

そのための㊙️だったプロジェクトなのだ。

それを知る人は、未だに疑心暗鬼の言葉を投げかけてくるけど

幸にしてmarutaは人に恵まれているようだ。

そんな人たちに守られながら

問題を一つ一つクリアにしつつ、marutaは前へ進んでいくのです。


Posted on 00:44 [edit]

category: 身体のこと

tb: 0   cm: 0

㊙︎が㊙︎でなくなった  

先の土日は㊙︎プロジェクトのための勉強に励みました。

先週から試運転を始めたところですが

チュートリアルを改めて最初から見直していたら

見たはずなのに、頭からすっぽり抜け落ちていた項目があることが判明したんですね。

それで慌てて、そこを集中的に学習していた次第で。

㊙︎プロジェクトのことは誰にも言わないでおくつもりでした。

言えばきっと猛反対されるであろうことが予想されたから。

でも、どうしても言わなければならない状況ができ

地元のある1人にだけ話をしたんです。

反応は予想通りでしたので、質問責めにあいましたが

その場はなんとかクリアしまして。

先週頭から勉強するだけでなく、学んだ事を少しずつ

リアルで使い始めたところでした。

そんな折、一度だけ話した人から連絡が来て、これから伺います、とのこと。

待っているとやって来たのは3人です。

何事?と驚いていたら、前述の㊙︎プロジェクトの話をした人が

自分の心の中にしまっておくことはせず、仲間内に話したようで

一体何を始めたの? と三人して問いただしにやってこられた訳なんです。

仕方ないので内容を説明したものの、未知の分野で理解が及ばず

逆にmarutaが詐欺にあっているのではなのか、と疑ってくる。

どんなに説明しても、やっぱりおかしいわよ、となってしまう。

埒が明かないので、黙って話を聞き

質問には知りうる限りを包み隠さずに答えて対応したのでした。

傍目にはmarutaがとんでもない事を始めたらしい、と映ったようで。

まあ、一大決心をして「必ずやり遂げる」と腹を括って始めたのだから

確かにとんでもない事を始めたと思われても、まんざら的外れではないのかも知れない。

にしてもだ、こちらは寝るのも惜しんで勉強し、なんとかものになるよう

日々精進ではないけれど、前向きに希望を持って取り組んでいるのだよ。

ただ、分の悪いことに5月はmarutaは最大の財政難に陥っていて

「なぜそうなったの?」という疑問が湧くのも当然のことなのだろう。

そして「なぜ?」がダブルで沸いている訳だから

理解不能に至るのも仕方のない事なのだと思う。

・・・・・・・

日曜日、プロジェクトをを始める前に知っておくべき事でありながら

頭から完全に抜け落ちていたテーマを理解するべく

必死こいて学習しているところに来客があった。

今度はまた別の人が2人、marutaが始めたらしい「とんでもない事」の実態を

より詳しく把握するために訪ねて来た。

話がこんなに広まってしまうなんて・・・

とは思ったけれど、心配してわざわざ足を運んでくださっているのだから

と思い直し、ふたつの事の次第を正直に説明したのでした。

結局、marutaの考え方の起点がずれていませんか?と指摘され

立ち位置のズレを修正してから、もはや㊙︎ではなくなったプロジェクトへの関わり方と

財政難の解決法を検討するという処に、「なぜ?」は帰着したのでした。

二人が帰って行った後の疲労感は半端なくすぐにでも眠りたかった。

そこへ学習をサポートしてくれている先生から長文のメッセージが届いたの。

来客前に散々先生にLINEで質問を繰り返していたから

それに対する返答が書かれていたのと共に

「このような質問が来る状態から考えますと私は厳しいと思います」

と書かれていました。

疲労困憊していたとこへ、さらなる追い討ちの言葉を受け頭が困惑するばかり。

パニックを起こしかけていたので、ひとまず横になり眠ったのでした。

目が覚めてから長い時間をかけ考えました。

考えて考えて数時間が経ち、ふと思い当たりました。

希望の目を摘み取ることなど書いてないよね。

ただmarutaの現状の知識レベルで実践に関わることが厳しい。

つまり時期尚早ですよ、と言われているだけじゃない。

諦めなきゃならないなんて一言も書かれてないよ。

そうなんです。

プロジェクトを早く人前で言える形あるものにしたくて、無闇に焦っていました。

先生、了解しました。

腰を据えて、しっかりと知識を身につけます。

5月の財政難の解決策も譲歩すればある程度までは手に入れら見込みです。

届かない時でも、何かしら打つ手は見つけます。

縁に紛動されやすいmarutaですが

諦めない、負けないは専売特許です。

少し遅れそうですが待っていてくださいね。


Posted on 04:59 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

勉強を始めたよ  

勉強を始めた。

一大決心をして企てた㊙︎プロジェクトのための勉強なのだ。

本気モードでやって入るけど、なかなか身につかない......記憶できない?

年齢→→→物忘れがひどい = 記憶力低下!

勉強したことを

洗い物しながらとか掃除しながらとか誦じてみようとするのだけれど

すらすらと出てこないばかりでなく、???になってしまったりする。

ああ、いかん。

早く覚えたくて、睡眠時間を削って学習している。

ブログも更新したいけど、ブログ書くのにすごく時間がかかってしまうmarutaなので

余計に寝る時間がなくなっていく。

そういう訳で、数時間の睡眠を取ったあと

To Do をこなし、食事をしながら寝落ちしそうになってたりする。

それで、あまりに眠い時は30分とか1時間のショートな眠りに入る。

それだけでも疲労は回復するものだと初めて知った。

でもそんな生活を続けていると、やはりどこかでドカン!としわ寄せがやってくる。

何度目が覚めても起きれない、そんな日が来る。

まる丸一日を無駄にしてしまったことで、焦燥感にさいなまれ甘いものへの依存度が増す。

チョコレート食べたい、チョコ欲しい・・・

冷静に考えれば、そんな不規則な生活を続けるより

早朝に起きて午前中をフル活用すれば、時間に追い立てられずに済む .....のはよく分かってる。

ただ、どうもmarutaは朝は低血圧で夕方近くからエンジンがかかってくる体質で

夜の粘りが強く、生活リズムを変えようと試みるんだけれど

やることを残した状態で、途中で切り上げて本日中に床に着くことができない。

終わらなければ、途中眠気に襲われても、たとえ外が明るくなってきても

粘れてしまう。

・・・・・・・・

独学という訳ではなく、サポートしてくれる先生がいる。

LINEでやりとりをするのだが、一応営業時間? はある訳で。

例えば23時前後、marutaにが出てきてLINEで質問をする。

当然、返信は明日だと思っていたのに

返信が来て教えてくれる。

え、マジ?

ってびっくりはしたけど、なんでも受け入れちゃうmarutaは、それに便乗している。

先日の夜は、約2時間にわたって覚えの悪いmarutaに付き合ってくれた。

感謝!

最後に先生曰く「まだ甘いね」

うぐぐ。

でも負けない。

一度決めたことだから、苦手分野でも絶対に克服します。

引きこもりのmarutaは、引きこもりのままスローな生活からアクティブな生活へと

現在移行しているのでありました。


Posted on 12:16 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

睡眠が足りない  

今日とある場所へ、わざわざ車を出してもらって3人で行ってきたんです。

そこでショートフィルムを見ることになっていて。

昨日は一時間半しか睡眠が取れておらず

あろうことか、放映中、抗えども睡魔に引きずられ寝落ちしてしまい

全く見ることなく終わってしまうという失態を犯してしまいまして・・・

まあ、これは枕ことばなんですが〜随分長いけど〜

そういえばまだ一人で映画館に行けていた頃のことを思い出したんです。

その頃も向精神薬を服用していて、アルコールが入ると眠ってしまうと分かっていたのに

その頃はまだお酒が好きなmaruta、ついついビールを買って上映会場へ入り

後から見たら決して寝るような内容じゃない

ヴィン・ディーゼル主演の「トリプルX」で完璧に眠ってしまいました。
xxx

映画つながりで話すと

後から見たら、むちゃ面白かったのに、

その時は全く内容を覚えていないということがありました。

タイトルからいうと「マトリックス」と「エリザベス」の2本。
matrix erizabeth

この2本は今でも好きで

特に「マトリックス」はお気に入り上位ランク3位に入っているほ程のお気に入りで

何度も何度も繰り返し見ています。

それで、なぜ観たのに全く内容を覚えていないかの理由です。

当時仕事柄よく海外へは行っていたのですが

毎回コーディネーターが付き通訳もしてくれます。

そうでもしないと、右も左も言葉も分からない外国の地で効率よく仕事をこなせません。

だからいつか一人旅がしたい、というのが長いことmarutaの夢でした。

そうしてようやくmaruta32歳の時

念願のモロッコバックパッカーの旅を実行することにしたんです。

と言ってもお仕事してますから12日間でしたけど。

その旅に出発する数日前、会社のボスと兄弟会社の社長に呼び出されまして。

marutaのいた会社は3人でしたが、兄弟会社との兼任で

相談役という存在がいらっしゃいました。

そのお方がmarutaの12日間の休暇を非常にゆゆしく思っており

前述の二人を通じてmarutaの旅を阻止してきたのです。

今書きながら思い出しても、ぶつけどころのない怒りが蘇ります。

相談役から直接言われたのだったら、大喧嘩したでしょうが

いつも味方してくれる二人の説得には折れざるを得ませんでした。   

航空便の予約を無表情でキャンセルしました。

ホテルは現地調達のつもりでしたからこちらは問題なし。

かくして鶴の一声?でmarutaの夢は消滅したのでした。

その直後の休日に見に行ったのですよ、「マトリックス」と「エリザベス」

深い喪失感の中に沈んだ状態だと

目にした物事さえ記憶できなくなる事を初めて経験しました。

・・・・・・・

なんか、ただの思い出話を書き綴ってしまいました。

ここのところ生活時間帯が乱れまくりで、とみに睡眠が足りてないので

今日のような事故?が起きちゃうんですよね。

㊙︎プロジェクトが軌道に乗るまでの辛抱です。

maruta頑張る。

・・・・・・・・・・・・・

一人旅を潰されてから一年後、実はもう一度計画を立て秘密裏に

12日間モロッコバックパッカー旅実行したんです。ふふふ

morocco


Posted on 06:46 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 2

異端のもの  

スカートを買った。

メルカリで。

marutaがフォローしている方の出品の品。

品質は確かだけど、ちょっとお高い。

でも分割払いができるようになったので購入した。
mercari skirt

さて、一目惚れしたこのスカートではあるが

今現在のワードロブの中では異端である。

普段↓こんな感じの崩れラインのスカートを好んで着ている。

skirt3skirt1

もちろんタイトスカートも履くし、パンツだって履きます。

でも究極は緩くて流れるようなラインが好き。

訪問の若い看護師さんに言われた。

このスカート素敵だけど上に合わせるもの持ってる?

そうなのだよ。

ゆるい崩れラインは大体において健康的なイメージが薄い。

それに比べ、今度やって来たこのスカート。
skirt5

裾はアシンメトリではあるものの、健康的で爽やかだ。

この路線で行くとmarutaテイストではないので息が詰まるだろう。

といって、合わせられるトップスもない・・・

そんなわけで購入しちゃいました。ふふふ

longTaqua

同色だけど上半身がタイトになるので全体的な動線としては悪くないはず・・・


halfdolmanshirt

これは白シャツで王道ではあるのだけれど

ワイドシルエットと生地素材由来のたゆみが

健康爽やか感をうまく崩してくれるのを期待しているのですが

どうなんでしょう。

・・・・・・・・・・・・

お洋服大好きなmarutaさん、また欲望に負けちゃいました。

日付が変わったので、今日の午前中届く予定。

果たして相性いいと良いなぁ・・・


Posted on 06:21 [edit]

category: おしゃれ

tb: 0   cm: 0

ストレス  

今日はボロボロだ。

気持ちが先走るばかりで、まるで事が前に進まない。

勉強モードに入りたいのに、関連アプリの操作方法がどうやっても分からず

時間ばかり過ぎていく。

イライラも募っていく。

その一方で、GW中ずっと待っていたメールがやっと届いた。

頓挫中の作業は一旦置いておいて、別の作業が始められる。

別の方向から光が差してきたぞ。

と思えたのも束の間だった。

あるサイトに登録する作業をしている時、ブラウザが提案してくる

「強力なパスワード」を使って登録し、そをれを控えておいたのだが

いざログインとなったら、できない・・・

何度も何度も入力してみる。

でもエラーが出てしまう。

10回間違えたらロックが掛かるといってきた。

どうやら書き写し間違えようだ。

marutaのバカチン!!

パスワードを忘れたら? なんてリンクはない。

いえ、あります。ありました。

リンクに飛んでみましたが、パスワードの再発行は郵送になるとのこと。

もう電話しちゃうしかない。

電話したけど、やはり郵送しか手はないと言われ、もう数日待つしかないと諦めた。

寝不足の疲労もあり、それまでの緊張感が一気に消失しスマホいじりに転じた。

お洋服サイトで大好きなお洋服を選ぶのはこのうえなく楽しい。

もうすでに何点かちゃっかりカートに入っている。笑

逃げモードに入ってしまった。

わりと真剣にお洋服見てたら電話が来た。

marutaが送られてきたIDを使ってログインしておらず、IDをSNSで再発行してもらい

PWを作成しているようなので、もう一度最初からIDを使ってログインを試してみて

という事だった。

新しく作ったPWを登録して、やってみた。

できちゃったよおぉ〜〜〜〜〜ログイン!

しかし思いの外設定に時間がかかり、気付くと夜9時になるところだった。

一時間だけ眠った。

放置したままだったアプリにもう一度トライ。

あれ? これまでできなかった操作ができる、というか反応した。

アプリとこのMacノートとの相性せい?

それともこのノート、もうOSのアップグレードできなくなってるから

アプリについていけてないとか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いずれにせよ問題は解決した。

ストレス時間長かったよ。



Posted on 07:04 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

お気に入り  

炭酸水にはまっていることは以前に書いたが

他にもmarutaはまってるものいくつかあるです。

食べ物系ですけどね。

もともとお酒が好きだったmaruta。

甘いものが苦手でした。

それがお酒をやめてからというもの甘いもの、特にチョコレートが欲しくてたまらない。

それで板チョコを常備するようになったのだけど

欲しいがエスカレートして、1日に板チョコ3枚食べてしまってからは
itachoco

さすがに危うさを感じて買うのをやめてしまった。

今は期間限定のRummyと
rummy

我慢してたまにチョコレートアイス。
parmice

最近になって、新たにお気に入りに加わったのがKitKatの濃い抹茶。

袋で買ってくるけど、2日目まで持ち越したことはない。
kitkat&akibukuro

それからアップルパイ。

以前は甘く煮たリンゴが苦手なのと、デニッシュ生地のパンが好きでないのとで

まず縁のなかった食べ物だ。

それさえも変わってしまった。
applepie

まだヤマザキのアップルパイしか食べたことないけど

程よい甘さの砂糖煮のリンゴとデニッシュ生地のしっとり感が品よく合わさり
nakami

脳が幸福信号を生み出してゆく。

食べ応えもあるから、これ一つでランチにも十分になる。

それから次は、これつい先日セブンで買ってどハマりしたチョコブラウニー。

その名も「世にもおいしいチョコブラウニー」
brauny

口に入れたそばから溶けていく
chocobrawny up

ブラウニーであってブラウニーじゃないよ。

これ考案した人すごい! もう虜です。

甘いものがないと生きていけないって言ったら大げさに聞こえるかもしれないけど

でもとにかく甘いものが欲しくてたまらないのだよ。

特にチョコレート系。

だからうウェイトコントロールも気を使います。

大体最初に来るのはお腹周りだから、スカートやパンツがきつくなってきたら危険信号。

一旦なってしまうと落とすのはすごく難しいときてる。

だから甘食しすぎたら食事の量を減らすなどしてプラマイゼロを試みる。

ただ甘いもの食べると割と空腹感を感じなくなるから、食事抜きは意外と楽かも・・・・

・・・・・・・・

さて、ここまで甘食のオンパレードでしたが最後にmarutaがハマっている

チープな珍味系をご紹介です。

babycheese1p

QBBベビチーズ「期間限定 厳選おつまみ」シリーズのピリ辛ごま油風味。

本当にちょいピリ辛でゴマがちょっと入ってます。

4個入りです。
babycheese4p

甘いもの食べすぎちゃった後にはなぜかしょっぱいものが食べたくなります。

そんな時にちょうど良いです。

映画「ショコラ」のインタビューでインタビューで脇役だった リナ・オリン さんも言ってました。

「撮影中チョコレートをたくさん食べるから、家に帰るとしょっぱいものが欲しくてポテトチップスとかをやたらと食べてた」

やっぱり程々がいいんですよね。

分かってはいるんだけど、それができなくて日々もがくmarutaなのであった。





Posted on 09:14 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

元同僚と電話で話したよ  

昨夜、友人から電話がきた。

以前の会社の同僚で、今でもたまに連絡をする。

3shot
maruta24歳。3人だけの会社でした。ふふふ

なんかよくわからないけどものすごく忙しい人で

傍目には自分を極限に追い込むことで生きがいを感じているかのようだ。

勿論、本当にやることが追っかけてくるほどあって結果的に仕事人間になっているのだが・・・

その人から電話が来たのが夜7時半頃。

marutaさんはその時㊙︎プロジェクトの準備のためにために学習中だった。

本当に稀にしか連絡取らないので、集中モードを解きスマホを手に取った。

5歳年上の男性なのだが、二人で一度話し始めると会話が止まらなくなる。

話題は多岐に及ぶこといつもの如し。

夕飯がまだだったので すごくお腹が空いたんだけど、食事するわけにもいかないから

一応断ってKitKatを口にしながら話し続けた。
KitKat

絶対馬鹿にしたり反対したりしないという約束で、marutaの㊙︎プロジェクトのことも話した。

やりかけの学習の続きが気になるんだけど、やはり久々の会話は楽しく話題も多岐にわたるので

話の終着点は見えないままいつまでも続く。

・・・・・・・・

明日早いから、そろそろ寝るよ。

と彼が言った。

本日のセッション終了、とばかりに会話は終わった。

時計は10時半過ぎ。

およそ3時間話をしていたようだ。

彼と電話で話すと大抵はこれくらい時間が経ってる。

驚くことはないけれど、我ながらよく話が続くものだと毎回感心してしまう。

学習が中途で頓挫してしまったことが、実のところ焦りを煽り

結果的に眠りに入れるのは朝になってしまった。ううう。

でもね、ここのところずっと不安と焦燥感の中に身を置いていたから

喋り続けた3時間はマイナスのブランクではなく

marutaを緊張感から解放し、メンタルを正常値にリセットしてくれたようだ。

善哉、善哉。

あとは昼夜逆転になったしまった生活リズムを元に戻せれば

Hさんありがとね。

Posted on 14:25 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

iPhone14  

もう一昨日になってしまったけれど

5月になったのでウキウキしながら行ってきました。

スマホを購入して25ヶ月目の5月は下取り機種変更ができる月というので

ずっと心待ちにしてたのだ。

お目当てはiPhone14。

たら〜ん
iPhone14open

そう、このイエローが欲しかったのだよ。
iPhone14

ふっふっふ

この色人気なのか、近くのショップ2軒に電話で問い合わせしたのだけれど

予約になると言われてしまった。
au shop

でもでも、どうしてもすぐに欲しくて ←お子さまなんです

ヨドバシカメラに行ってみることにした。

量販店は人が多いし家からは遠いので

引きこもりmarutaは普段ならわざわざ一人で出かけて行かないんだけど

一番行きたくない新宿西口店へ行くことさえ欲望が軽く乗り越えさせてくれた。

出かける準備ができて、さてという時

そうだ、吉祥寺店があるじゃない!と思い出して急遽そちらに変更。

吉祥寺ならバスで行けるし、絶対的に人混み加減も少ないから気持ちも軽くなった。

バスで行けるのはmarutaにはポイント高いです…バスはいいよ〜。

吉祥寺は以前よく連れて行かれたから、目的地さえはっきりしていれば苦にならない。

kichijohjiten

もちろん行く前にiPhone14 イエローの在庫の確認もした。

そうしてめでたくiPhone14 のイエローをゲットできたのでした。

にしてもだ、なんで電話の契約って毎回あんなに時間がかかるんだろう。

途中で疲れてきて、そのあとスマホケースや保護フィルムを見て回る気力を失いつつあった。

そんな時係りの店員さんが「塗るタイプのフィルムがあるんですよ」と教えてくれた。

スマホの液晶画面保護だけでなくスマホ全体、カメラ部分にも塗って耐衝撃性も上がるのだとか。

そう、せっかく色が綺麗なiPhone買ってもケースで見えなくなるのが嫌だった。

それでいつもクリアなケースを選ぶんだけど、時間とともに変色してしまうのが難点。

それがいい! もう即決。

その場で塗ってくれると言う。

ではそれお願い、と思ったのだが、ちょっと待て。

自分で探してやる方がお得かも・・・

てなわけで購入しました、塗るフィルム。

cauting

Amazonで購入 ¥2,000 也。

種類沢山あって評価、レビューもまちまちで迷った末、結局ベストセラーの言葉に導かれ。

これで長くiPhone イエローを愉しめるかなぁ。

・・・・・・・・・・・・・

⬇️は一度購入を検討した動画。これは買いたくなりますね。



Posted on 08:09 [edit]

category: 日常

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード