サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2011/11/24 Thu.
大好きなほうれん草カレー 
昨日はほうれん草のカレーを作りました。
一時半頃から、台所に立って片付けものしながら、
作ろうか、作るまいかと迷い続け
渡辺玲さんの本の
1.まずほうれん草を柔らかめに茹で、細かく刻んでおく
これに取りかかればやるしかない。
でも、気分がすぐれない。
でも作りたい。
という事で、ようやくほうれん草を茹で始め
下準備に取りかかりました。
スパイスを何種類か使うカレーなんかは、なかなか覚えられない。
でもね、ターメリック(カレー色にしているスパイス)は、ほんのちょっとでいいみたい。
このほうれん草のカレーは、最初にマサラなるペーストというかベースを作るので
若干手間がかかります。。。
ホントは、慣れていだけなのかも・・・・・・・・・・・・
マサラも出来上がり、メインのほうれん草を入れお湯で延ばし、
じゃがいもを入れたあたりで来客が・・・・
菜園のお野菜を持ってきてくれたのです。
水菜に、春菊、ラディッシュ、中でもすごいのが小松菜
もう成長しすぎっちゃって、大根葉くらいでかい。
採り立ての野菜をとどけてくれたんです。感謝。
とちょっとした時間的な危機があったにもかかわらず
最後に、ココナッツミルクを入れ、出来上がりです。
昨夜はご飯を食べずに、カレーだけ2食たべました。
だって、じゃがいもがごろごろ入っているから、ま、いいや。てね
街のインド料理屋さんでも、ほうれん草のカレーは好きなんだけど
このレシピには、私の大好きな『香菜』がふんだんに使われている事が
作りたい欲をそそるのです。
『香菜』嫌いな人には、こんなまずいものはないと思うのでしょうけれど。
スパイスを使った料理。もっともっとマスターしたいですね。
一時半頃から、台所に立って片付けものしながら、
作ろうか、作るまいかと迷い続け
渡辺玲さんの本の
1.まずほうれん草を柔らかめに茹で、細かく刻んでおく
これに取りかかればやるしかない。
でも、気分がすぐれない。
でも作りたい。
という事で、ようやくほうれん草を茹で始め
下準備に取りかかりました。
スパイスを何種類か使うカレーなんかは、なかなか覚えられない。
でもね、ターメリック(カレー色にしているスパイス)は、ほんのちょっとでいいみたい。
このほうれん草のカレーは、最初にマサラなるペーストというかベースを作るので
若干手間がかかります。。。
ホントは、慣れていだけなのかも・・・・・・・・・・・・
マサラも出来上がり、メインのほうれん草を入れお湯で延ばし、
じゃがいもを入れたあたりで来客が・・・・
菜園のお野菜を持ってきてくれたのです。
水菜に、春菊、ラディッシュ、中でもすごいのが小松菜
もう成長しすぎっちゃって、大根葉くらいでかい。
採り立ての野菜をとどけてくれたんです。感謝。
とちょっとした時間的な危機があったにもかかわらず
最後に、ココナッツミルクを入れ、出来上がりです。
昨夜はご飯を食べずに、カレーだけ2食たべました。
だって、じゃがいもがごろごろ入っているから、ま、いいや。てね
街のインド料理屋さんでも、ほうれん草のカレーは好きなんだけど
このレシピには、私の大好きな『香菜』がふんだんに使われている事が
作りたい欲をそそるのです。
『香菜』嫌いな人には、こんなまずいものはないと思うのでしょうけれど。
スパイスを使った料理。もっともっとマスターしたいですね。
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/29-ccfdd52a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |