サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2012/11/15 Thu.
人間になれる日 
知らない人、という点では年単位だろう。
通院の介助をお願いしたのだ。
朝からすこぶる調子悪く、ほとんど歩けないくらいだった。
介助の人に杖と反対側の手を握ってもらい、脇あたりを支えられると
体温を感じてなのか、随分歩けるようになる。
不思議。
タクシーと電車とタクシーとを乗り継いでやっとの思いで帰ってきた。
かなり疲れた。
・・・
知人たちに連絡する約束なので、電話する。
”あれ?”なんか違う。
私の知人達とは年齢の差を超えて”ため口”で話す。
それがなんだか、シャキシャキと丁寧語や敬語を使っているのだ。
意識的にも社会的になった気がする!
自宅にいる私自身は正常だと思っていたけれども
シャキリとした意識は薄くなっていた。
今日は、少し「人間」に戻れた日なのかもしれない。
« スーパーでの買い物を頼む
寒気と惰眠 »
コメント
marutaさん、こんにちは。
こんにちは、marutaさん。
日本人は、どうも、自分ひとりで頑張りすぎて、人に物事をお願いするのが下手なような気がします(自分も含めてですが)。
そんな中で、通院の介助を依頼されましたことを、私は読んでいてうれしく思います。
私的に依頼されても、公的サービスを活用されても、どちらでも、他人さんに家事、用事を依頼すると、どうしても依頼した側の思惑と違ったアクションをされがちな面が出てきます。
そこは、噛み砕くところは噛み砕いて、大人の対応で、乗り切ってやっていくようにすればよろしいのではないかと思います。
一方では、違った新しい空気を運んできてくれて、良い面もあるのですね。
とても、私自身、勉強になることもありました。
無理せず、急がずがいいですね。(私のことも含めて) ⌒(^。^)⌒
URL | 梅 #of9k5nik
2012/11/17 04:32 | edit
Re: marutaさん、こんにちは。
こんにちは。梅さま
> そんな中で、通院の介助を依頼されましたことを、私は読んでいてうれしく思います。
ケースワーカさんにお願いしたんです。
あっさり快良く承諾されて拍子抜けしてしまいました。
確かにどこまで頼っていいのか分からない部分があります。
もしかしたら。これまでにもケースワーカさんの手が借りられたのかもしれません。
今の心配事は、病院で私の事でトラブルが起きないかどうか。
以前精神科に入院した時、看護士さんと意見の擦り合わせがまったく出来ず
険悪な状態になり、2週間で退院しました。
でも一度は完璧に治ったうつ。
その証拠に自殺・自傷願望は消えてなくなりました。
成長したんですね。
だからきっと上手くやっていける、と思っています。
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/333-01dad761
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |