サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2012/11/30 Fri.
忍耐 
突然荷物をまとめて。
昨日来たばかりなのに。
今朝は、頭の中に虫がいっぱいいる と嘆きを口にしていた。
クスリが効かないとも。
それで 彼女の忍耐は怒りに変わったのだ。
恐らくドクターと一悶着あったに違いない。
パッキッングのすんだ彼女のベッドに戻ってきた。
母親らしき女性がため息まじりに迎えに来た。
そして2人は去って行った。
逃亡者は結構いると 以前竹ちゃんから聞いていた。
彼女にとってのチャンス?だったのかもしれないのに。
。。。
白状しよう。
いささか楽しんでしまった。
イライラが治まるようにと祈りながらも。
退屈なのだ。
SORRY
そして今夜も
酒を飲むのでしょおぅー
marutaは絶対に負けない事になっているから
大丈夫。大丈夫。ふふふ。
コメント
こんにちは。
こんにちは、marutaさん。 梅です。
同部屋の方が退院していかれたんですか。TVは見ることが出来ないんですかね。きっと、退屈なんでしょうね。marutaさん、退院した後のことを、色々と計画を立てれたらいいんでしょうけど、まだ、計画を立てるには、少し、まだ早すぎるかもしれないんでしょうか、、、
marutaさんは、あの可愛らしいお顔の(プロフィールの)、どこから、そのような強さが出てくるのかと思う時があるけれど、、、そのまま、きっとご自分のやり方で進んでいかれるだろうし、それがご自身にはふさわしいように感じられます、、、
私も、言葉からして違う異国の結婚生活で、忍耐が必要な時も多くありますね。どうにかこうにか心がこわれずにやって来れたのも、在米暦の長い(50年位の)日本人の友だちやカウンセリングの門を叩いたりし、、周りの人のおかげで、今までやって来れたのかなと思います。生活の指針を見つけて、スローで、無理せず、あせらずが、今の私には一番ふさわしいと思ってやり過ごしています ^^;;
URL | 梅 #of9k5nik
2012/12/01 14:52 | edit
Re: こんにちは。
> こんにちは、marutaさん。 梅です。
こんにちわ。梅さま。
私の退院後の計画は、既に決められてしまいました。
更生施設での生活です。
生保でアルコール入院したら、退院後はそうなるそうです。
ここでも心が折れそうでした。
今考えてみるのも憂鬱になります。
だから、考えない事にしました。
私には祈る事が出来るので強くなれるのです。
おすがり信心ではありません。
勝ち取る信心です。
願いとして叶わざる事なしのお題目。
唱題していると、心が元気になります。
でもねかなり絆創膏だらけのハートだったりしてます(笑)
> 私も、言葉からして違う異国の結婚生活で、忍耐が必要な時も多くありますね。どうにかこうにか心がこわれずにやって来れたのも、在米暦の長い(50年位の)日本人の友だちやカウンセリングの門を叩いたりし、、周りの人のおかげで、今までやって来れたのかなと思います。生活の指針を見つけて、スローで、無理せず、あせらずが、今の私には一番ふさわしいと思ってやり過ごしています ^^;;
梅さまも大変なおもいをされてきたのですね。
何か指針を持つっていう事は、とても大事だし
結構大変な事だったりしますよね。
「スローで、無理せず、あせらず」
とてもすごい事ですよね。
私も、出来るだけそこに辿り着きたいのだけれど
なかなか焦りやら苛立ちやらが出てきます(悔し〜)
梅さまはその調子で、ご主人と壱君と
絶対的に幸せな日々か送れると良いなぁと思います。
私もパートナー、良き伴侶に出会いたい!
病院関係者は嫌だけど。。。
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/349-bc7a3c44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |