サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2013/03/07 Thu.
留まっている年齢 
わりとよく誰もが感じるのではないかな。
例えば40代になっても、心、というか精神的には
20代か30代のある時点のままだったりする事って。
「めぐりあう時間たち」(原題:The Hours)という大好きな映画を
(音楽の代わりにBGVにしている事が多い)
またしても見ながら思った。
。。。
自分が辿って来た過去については嫌になるほど理解が出来るもの。
けれど、今私が40代だとしたらそれは現在進行形で未知の世界。
その進行形の間を、自身が留まっている年齢で感じ考えたりするものだから
今自分が感じ考える事が新鮮な感覚で、
何かとても新しい自分に遭遇しているような気がしてくる。
だから、これまで『好き』だと思っていた映画が
初めて見るような感覚に覆われたりする。
そうしてやっと、映画の中で語られている
年代の人々の心の機微が理解できたような気がしてきたりする。
。。。
人の心を汲み取る事は難しい。
経験した事でなければ尚の事だ。
けれども人は確実に日々時間を重ね過ごしていっていて
読んだ本の記憶のように、心に何かしらの『経験』が積まれていっているのだろう。
映画の向こうに、この本(脚本)を書いた人の心を見る気がした。
例えば40代になっても、心、というか精神的には
20代か30代のある時点のままだったりする事って。
「めぐりあう時間たち」(原題:The Hours)という大好きな映画を
(音楽の代わりにBGVにしている事が多い)
またしても見ながら思った。
。。。
自分が辿って来た過去については嫌になるほど理解が出来るもの。
けれど、今私が40代だとしたらそれは現在進行形で未知の世界。
その進行形の間を、自身が留まっている年齢で感じ考えたりするものだから
今自分が感じ考える事が新鮮な感覚で、
何かとても新しい自分に遭遇しているような気がしてくる。
だから、これまで『好き』だと思っていた映画が
初めて見るような感覚に覆われたりする。
そうしてやっと、映画の中で語られている
年代の人々の心の機微が理解できたような気がしてきたりする。
。。。
人の心を汲み取る事は難しい。
経験した事でなければ尚の事だ。
けれども人は確実に日々時間を重ね過ごしていっていて
読んだ本の記憶のように、心に何かしらの『経験』が積まれていっているのだろう。
映画の向こうに、この本(脚本)を書いた人の心を見る気がした。
スポンサーサイト
« ありがとうマイフレンド
春みたいな日 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/444-6acfc41b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |