サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2014/02/25 Tue.
週末の食事 
先々週、暇だったのでホワイトソースとトマトソースを作った。
冷蔵庫を開けるたびに
もうそろそろ使い切らないとヤバいバターがいつも目めに付いていて
ええ〜い、やっちまえ〜!的に作り始めた。
私のトマトソースのこだわりは
乾燥した茸を入れる事。
しめじ茸でも椎茸でもいい。
ただ、完全乾燥キノコではなくて単に乾燥させたもの。
れいぞうこに鎮座していたしめじを
グリルで焼いて乾燥させ、ほぐして炒めたみじん切りタマネギに入れた後
缶詰トマトを投入。
お塩で味付けをするが、ほんの少し黒糖を入れる。
それだけでコクがでるんです。
入れすぎると、お子様のパスタソースになりますので注意。
。。。
その後ホワイトソースへ。
撹拌器を使ってやるので絶対に失敗しません。
固さは、とりあえずグラタン用程度に。
出来上がったソース達を容器に入れ冷凍庫で保存です。
。。。
さて先週の金曜日
相方が来ます。
何を作ろうかと考えていた時、ホワイトソースの事を思い出しました。
それで、クラムチャウダーに決まりです。
クラムの種類は、アサリ、牡蠣、ほたて。
お財布と相談でホタテは缶詰にしました。
しか〜し、このホタテ缶がとってもいい味を出してくれたんですぅ。
まろやかで優しい味。
ホタテ缶、侮れないです。
牡蠣は独特のにおいが心配だったのだけれど
ホタテのまろやかさと、ミルクのコクでとっても食べやすく仕上がりました。
本当は最後にグリエールチーズを降ろし入れたかったのだけれど
ここ東京の田舎の量販店にはどこにも存在していません(涙)
でも、いつもより濃いめのミルクでホワイトソースをのばしたら
そいつが、いい仕事をしてくれました。
結局のところ相方は、一度しか食べてくれませんでしたが・・・
朝は、ご飯の方がよろしいようです。
。。。
もう鍋にも空きましたが
まだまだ寒い日が続きます。
次は南インドのほうれん草カレーにしようかな・・・
相方は、残念ながら辛いものがダメなので(ほんっと残念!)
ベースは程よい辛さにして
食べるときに自分用にホットなカレーにすればよろしいかと。
インドカレーの付け合わせってなんでしょう?
パコラ?
それとも・・・
タンドリーチキン????ーーーーは無理っぽいなぁ・・・
ちょっと研究してみます。
美味しいもの食べると、幸せな気持ちになりますよね。
冷蔵庫を開けるたびに
もうそろそろ使い切らないとヤバいバターがいつも目めに付いていて
ええ〜い、やっちまえ〜!的に作り始めた。
私のトマトソースのこだわりは
乾燥した茸を入れる事。
しめじ茸でも椎茸でもいい。
ただ、完全乾燥キノコではなくて単に乾燥させたもの。
れいぞうこに鎮座していたしめじを
グリルで焼いて乾燥させ、ほぐして炒めたみじん切りタマネギに入れた後
缶詰トマトを投入。
お塩で味付けをするが、ほんの少し黒糖を入れる。
それだけでコクがでるんです。
入れすぎると、お子様のパスタソースになりますので注意。
。。。
その後ホワイトソースへ。
撹拌器を使ってやるので絶対に失敗しません。
固さは、とりあえずグラタン用程度に。
出来上がったソース達を容器に入れ冷凍庫で保存です。
。。。
さて先週の金曜日
相方が来ます。
何を作ろうかと考えていた時、ホワイトソースの事を思い出しました。
それで、クラムチャウダーに決まりです。
クラムの種類は、アサリ、牡蠣、ほたて。
お財布と相談でホタテは缶詰にしました。
しか〜し、このホタテ缶がとってもいい味を出してくれたんですぅ。
まろやかで優しい味。
ホタテ缶、侮れないです。
牡蠣は独特のにおいが心配だったのだけれど
ホタテのまろやかさと、ミルクのコクでとっても食べやすく仕上がりました。
本当は最後にグリエールチーズを降ろし入れたかったのだけれど
ここ東京の田舎の量販店にはどこにも存在していません(涙)
でも、いつもより濃いめのミルクでホワイトソースをのばしたら
そいつが、いい仕事をしてくれました。
結局のところ相方は、一度しか食べてくれませんでしたが・・・
朝は、ご飯の方がよろしいようです。
。。。
もう鍋にも空きましたが
まだまだ寒い日が続きます。
次は南インドのほうれん草カレーにしようかな・・・
相方は、残念ながら辛いものがダメなので(ほんっと残念!)
ベースは程よい辛さにして
食べるときに自分用にホットなカレーにすればよろしいかと。
インドカレーの付け合わせってなんでしょう?
パコラ?
それとも・・・
タンドリーチキン????ーーーーは無理っぽいなぁ・・・
ちょっと研究してみます。
美味しいもの食べると、幸せな気持ちになりますよね。
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/612-e3bd74da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |