サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2014/03/06 Thu.
戦ってもらいました 
美容院へ行くのって、もう10年近くぶり!
最後に「私は髪を伸ばす」と決めてから一切美容院へは行かなかった。
毛先をそろえる事もせず伸びるがままにしていた。
にもかかわらず、私の髪は一定以上伸びない。
それでもって、抜け毛とかもあって
髪の長さはバラバラ。
おまけに癖っ毛だからいつもまとめておくしかない。
だから何とかなっていた。
それを今日、バッサリと切ったのだ。
なんか、もう衝動的に切りたくなったから。
。。。
行きつけだった某老舗の美容院は、検索するともう数年前に倒産していた!
私の頑固な髪とよく戦ってくれていた美容師さんの行き先もわからない。
だから
『どこへ行くか』それが問題だった。
ダメダメだらけの私の髪を、把握して上手にカットしてくれる美容師さんがいそうなところ。
最近流行りの2、3千円カットのお店では、私の髪には太刀打ちできないであろう。
けれど、老舗のモッズヘアは、そちらは銀座か青山の美容室でございますの?
と聞きたくなるくらいお高い。
さんざん調べた結果、ここならば良いんでないかい?
と言う美容院で勝負してみる事にした。
今の私の経済状態では、決して安くはない。
けれども、私のダメダメだらけの髪と戦ってもらうのだ。
これくらいの料金設定をしている自負のある美容院くらいが手の打ち所だろう。
。。。
そして戦いは16時に開始された。
一度目のダメ出しをし、再度戦いが再開された。
アンシンメトリーな髪型が出来上がった。
私的にはグッド!
私の髪の癖っ毛を生かし、最大の難関もクリアできている。
(実は私の頭にはある事情で毛根が死んで毛がない部分があるのです。)
襟足も美しい。
それでOKを出した。
初めての美容師さんよく戦ってくれました。
。。。
実はそれで終わりではなかったんですね。
次に待っていたのはカラーリング。
もちろん私のリクエストです。
深いボルドー色にしたかった(以前ずっとそうしていたの)
残念ながら、ヘナ染めをしているため
ブリーチしても黒い部分はすぐにはボルドーにはならない、との事。
美容師さんの助言を受け、ブリーチは辞め
今見えている白い部分だけでもボルドー色に染まる事で納得。
私の額の髪は、束になって白いので、いいアクセントになりましたよ。
髪全体がボルドー色に染まるには、まだまだ何ヶ月もかかるそうです。
これからはヘナ染めはいったん中止ですね。
。。。
さて、すべての戦いが終わりました。
戦いにかかった時間は、なんと4時間強です。
覚悟はしていたけれど、久々の事で、かなり疲れました。
けれども、約10年ぶりの一大イベント。
上出来だったように思います。
ーー追記ーー
帰りは、疲れすぎて、すぐには電車に乗れず
スタイリッシュな髪になったのにも関わらず
一人親父してビールを身体に流し込んでから電車に乗って帰りました。
コメント
No title
こんばんは♪
4時間強っ!? ってことは20時頃まで・・・ お、お疲れさまでした~。
ビールは売店で買って立ち飲みですかね?休憩&景気づけしないと電車乗れませんよね~。
私は床屋ですけど、やっぱりはじめて行くトコは怖いですよ。
でもOK出せる状態で良かったですね。
見てみたいなー、ボルドー色。(ワインレッドって感じ?)
しまった。そんなことより、
お誕生日おめでとうございます。
前回の記事も読んではいたのですが、彼氏さんとの楽しそうなお話でしたので、なんかジャマしちゃいけないような気がして。。。
(v_v。)人(。v_v)ポッ♪
URL | ブンゆきち #-
2014/03/06 22:39 | edit
Re: No title
ブンゆきちさま
そうなんです。気がつけば20時を過ぎていて
ああ、終わった・・・って感じでした。
カラーはワインレッドよりもっと暗めですね。
それくらい明るい色を入れるには、いったん髪が真っ白になるくらいまで
何度もブリーチしなくてはならないそうです。
髪がそうとう傷みます。のでパスです。
ビールの立ち飲みも考えたんですが(私ってオヤジです)
雨だったので、安い日高屋というラーメン屋でビールを頂きました。
そう誕生日の日、マッサージの後の感想会もここでビール飲みながらやったです。
二人してのんべぇだから、
マッサージに行くまで、まずはワインの立ち飲み屋に入り
2杯程ワインを頂いた後、
新宿の飲屋街をうろついていたんですが、雨がひどくなってきたので
とりあえず目についた居酒屋へ入り
生ガキの食べ比べをしました。
一個ずつですけどね。それで感想を言い合ってお店を後にし
後はブログの通りです。
少しずつ飲んでお店を変えて、というのも楽しいです。
ブンゆきちさんも、ご夫婦でいろんなお店巡りの記念日をやってみてください。
結構楽しいですよ。
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/618-61290885
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |