fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

良くない傾向  

このところ、一人で体調を崩してベッドに隠りっきりです。

本が読みたいと思っても、本を本棚から探す気力がないときました。

新しい本はないので、読みかけのものか、再読の本です。

電子BOOKほしいです。

純文学とか子供の頃読みそびれていたもの読んでみたい。

忌み嫌っていた父親が、純文学を一揃え買って私に与えたのがそもそもの間違いですね。

まったく手をつけませんでした。

自分で買った夏目漱石の本で今でも記憶にあるのは

「草枕」と「虞美人草」

「吾輩は猫である」とか「坊ちゃん」は何度読んでも好きになれなかった。

森鴎外の「舞姫」は高校3年生の国語の教科書にありました。

それを文化祭で演劇にする事が決まり、何故か私が脚本を書くことになりました。
(なんで、私なんだよ〜!と恨みました)

私、国語の点数あんまり良くなかったんですよね。。。

それが、脚本を書くにあたり、何度も読み返して

原文に忠実な(独創性がないとも言えます)平たい脚本を書き上げた努力のおかげなのでしょうか

共通一次試験(今だとセンター試験?)の国語の点数が抜群に良かったらしいです。

先生方が驚きすぎて、職員室まで呼び出されてしまいました。

「舞姫」はもう読みたくないです。

そういえば、同じような経験がもう一つありました。

親元から離れたくて、他県の私立高校を受験するにあたり

国語よりもさらに大の苦手だった数学を集中的に勉強しました。

いざ、受験に向かうと

大の苦手だった数学の問題がすらすら解けるんですよね。

あれには驚きました。
(しかし、物理や化学の手抜きですんなり落とされました)

そうして、地元高校に治まり始めての全国試験を受けると

数学の点数ががかなりよろしかったらしく

また担任に呼び出されました。

おくびにもかけていなかった生徒がいきなり数学でいい点数をとり

数学教師の担任はご満悦の様子。

それにかなり嫌気がさしました。

そのせいではありませんが、結局一年休学しました。

私はどうも、まんべんなく事をこなす事が不得手なようです。

。。。

今朝方、かつての仕事の夢を見ました。

撮影中、カメラのアングルが変わったので明かりを動かそうとした時

プロデューサーが「勝手にいじるんじゃない!」と私をなじりましたので

自分の仕事をして何が悪い!と食って掛かりました。

他のスタッフはひっそりと黙って仕事を続けています。

「やってられるか!」と一蹴して現場を飛び出す事も頭に浮かんだのですが

それでは他のスタッフに負担がかかります。

ぐっとこらえよう、と思ったところで目が覚めました。

最悪の気分でした。

怒りで目が覚めるなんて・・・

いろんな事を中途半端に終わらせてしまってきた自分の事をよく夢に見ます。

淡々と、日々の生活を破綻なくこなせている人の事が羨ましく思えてきます。

人を羨むなんて、かなり弱っているようですね。

どこかで自分をリセットできたらいいのになぁ・・・



スポンサーサイト



Posted on 13:57 [edit]

category: うつ生活

thread: 今日のつぶやき - janre: ブログ

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/628-10f5be2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード