fc2ブログ

サヴァ?

引きこもりmarutaの日々あれこれ

ちょっとした工夫  

以前にも書きましたが、相方さんは決まった時間に食事ができません。

それでも、私としては少しでも食べてもらいたいから

朝起きて、ご飯の準備をします。

しかし、やっぱり今日もお味噌汁も、ご飯も食べてもらえませんでした。

仕方がないので、つなぎに(私用でもあります)

作り置きのツナマヨでオープンサンドを作ってみました。

冷凍パンをチンし、そこに冷蔵庫から出した冷たいツナペーストをたっぷり乗っけて

半分こしたのですが、相方さんの感触がよくありません。

相方さん曰く、パンとペーストに温度差がありすぎる・・・

まあ、確かにね。

それで、チンして暖めたパンにツナペーストを乗せオーブンで焼きました。

彼の要望に応え、冷凍のトマトソースを解凍してとチーズもたっぷり乗っけました。

しかし、相方さんは、焼き上がる寸前に寝に入ってしまいました。

う〜ん、これはどうすればいいんだろう・・・

もともと食の細い彼になんとか食べてもらう作戦を考えます。

まずは食べる習慣をつけてもらおう。

相方さんは、結構お菓子好きです。

大量に食べる訳ではありませんが、ちょこちょことつまみます。

それを、もう少し栄養価の高いものに変えてみる事から始めてみましょう

と思った訳です。

。。。

相方さんは、私がリクエストするとキュウリ入りちくわを作ってくれます。

包丁の使い方も分からない彼に、キュウリの切り方の指導をして以来

「あれ作って」と頼むと、まな板とペティナイフを台所からもってきて

まるで工作でもするように、せっせと作ってくれます。

巻き寿司


こちらの方が、お菓子よりまだましだと思いました。

つまるところ、食べる時間が決まってなく、食の細い彼には

つまめる何かを用意しておけばいいのではないか、と思いつきました。

栄養のバランスの前に、食べる習慣を身につける。

そこで思いついたのが、巻き寿司でした。

日本の巻き寿司は、田麩とか入っていて甘いので、私は苦手なのですが

サラダ巻きとか、韓国海苔を使ったのり巻きは大好きです。

今夜は韓国海苔のストックがなかったので

日本海苔でサラダ巻きを2本作りました。

私が酢飯をまぜまぜしている時は、「俺はそんなに食べれないよ」といってましたが

もともと全部食べてもらうつもりはありません。

一本目の巻き寿司を作り終えた後、ちょっとやってみる?

と相方さんに無理矢理巻かせてあげました。

さて、二本ののり巻きはわりと迫力があります。

でも切ってしまえば、そうでもないのです。

キュウチク

時間が立っても食べられるから、適当に食べてね〜ってな感じで

ラップしてテーブルに置いておきました。

ラップする前に写真を撮ったのですが、既に端っこの部分は食べられていました。

どおでしたか?

と、問う私に、「うん・・・」と応えた彼でしたが

その後、何度もお皿から巻き寿司をつまんでおられました。

作戦成功かも!?です!!

まあ、毎回巻き寿司というわけにはいかないでしょうが

冷めても美味しく、気軽につまめてお腹も足りるものを常備しておけば

そのうち食べる習慣がついてくるのではないかな、と思ったのでありました。

本当は今夜は、野菜たっぷりのミネストローネを作る予定でしたが

まあ、焦らずに行きましょう。

必ず、普通に食べられる時が来ると信じて・・・







スポンサーサイト



Posted on 01:12 [edit]

category:

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/641-e510d73d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

メールフォーム

プロフィール

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

QRコード