サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2014/05/30 Fri.
ホントは初めてのスパゲッティ・ナポリタン 
昨日、相方さんが珍しくも自分から
「ナポリタンが食べたい」と発言しました。
ナポリタンかぁ・・・
食材的にはそろっています。
ただ、いかんせん私のナポリタン経験は
ハンバーグの隣にちょこんと付いてきたついていた
何の具も入っていない添え物なナポリタンしかありません。
そう、実はスパゲティ・ナポリタンを食べた事がないのです!
(以前に具なしナポリタンを作ったところ完全に失敗してしまった過去があります)
それでは、という事で挑戦です。
一応念のため、トマトソースじゃなくってケチャップのナポリタンだよね?
とお伺いを立てます。
(marutaは実はケチャップが苦手です)
相方さんは、ケチャップ!と言い切りました。
相方さんは乗り気で、率先してピーマンを切りはじめました。
が、スローです。
それも細〜く切っています。
まあ、彼がこんな感じと思ってやっているのだから、と口出しはしませんでした。
ゆっくりと、彼なりにピーマンを切っている間
私は、他の食材をサクサクと切ってゆきます。
以前ブンゆきちさんに教えていただいたナポリタンの食材の中にブロッコリーがあり
いいな、と思っていたので「ブロッコリーは?」と確認します。
応えは「ノー」でした。
相方さんはどうもブロッコリーは、あまりお好みでないようです。
ではせめてと、残り物のほうれん草のベーコン炒めも使う事に。
相方さんは「え〜〜」っと不満げでしたが
食べ物を粗末にするのはいけません!!
。。。
「俺あんまり食べられないよ」という事で
パスタの量は、通常 marutaの場合90gなのですが二人で150gにしました。
具材を炒め、ケチャップを入れちょっと水気を飛ばします。
ケッチャップの味だけだと甘ったるくなりそうなので
お塩を足して味を整え、ゆであがったスパゲッティーを投入。
本来なら、粉チーズをたっぷりかけていただきたいところです。
しかし我が村近辺では、パルミジャーノ等の輸入チーズはおろか
粉チーズさえも売っていません。
(どういう土地柄なんだ!?)
仕方がないので、というか、バジルさえもストックないので
大葉を刻んでトッピングして供しました。

画像がピンアマで、偏っていてごめんなさい・・・汗
marutaさんにとって、実は始めてのナポリタンです。
味はどお?
と、とう私に「なんかイメージと違う」という答え。
「色が薄い・・・」と宣う彼。
ええ〜い、色なんかこの際どうでもいいじゃないか!
味はどうなの?
「うん、普通」
「でもこんなに食べれられない」
ああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食事を一品で済ませるため、確かにやや具沢山にはなりました。
残り物を処理するために、頑張って食べていたら
さすがに、まるまると肥え太ったmarutaになってしまいますので
初めて作ったナポリタンは、軽く一食分くらい残ってしまいました。
。。。
夕刻、またしても突然「今日は帰る」発言があったので
ナポリタンを作る前に用意していたチキンのガーリックオイルをグリルし
ナポリタンと一緒にお弁当にして託しました。
おそらくチキンは彼のマミーの口に入った事でしょう。
冷めて伸びきったナポリタンは
チンされる事なく、相方さんが食べた模様です。
。。。
せめて相方さんが私と同じ量食べられるようになる事を強く願います。
「ナポリタンが食べたい」と発言しました。
ナポリタンかぁ・・・
食材的にはそろっています。
ただ、いかんせん私のナポリタン経験は
ハンバーグの隣にちょこんと付いてきたついていた
何の具も入っていない添え物なナポリタンしかありません。
そう、実はスパゲティ・ナポリタンを食べた事がないのです!
(以前に具なしナポリタンを作ったところ完全に失敗してしまった過去があります)
それでは、という事で挑戦です。
一応念のため、トマトソースじゃなくってケチャップのナポリタンだよね?
とお伺いを立てます。
(marutaは実はケチャップが苦手です)
相方さんは、ケチャップ!と言い切りました。
相方さんは乗り気で、率先してピーマンを切りはじめました。
が、スローです。
それも細〜く切っています。
まあ、彼がこんな感じと思ってやっているのだから、と口出しはしませんでした。
ゆっくりと、彼なりにピーマンを切っている間
私は、他の食材をサクサクと切ってゆきます。
以前ブンゆきちさんに教えていただいたナポリタンの食材の中にブロッコリーがあり
いいな、と思っていたので「ブロッコリーは?」と確認します。
応えは「ノー」でした。
相方さんはどうもブロッコリーは、あまりお好みでないようです。
ではせめてと、残り物のほうれん草のベーコン炒めも使う事に。
相方さんは「え〜〜」っと不満げでしたが
食べ物を粗末にするのはいけません!!
。。。
「俺あんまり食べられないよ」という事で
パスタの量は、通常 marutaの場合90gなのですが二人で150gにしました。
具材を炒め、ケチャップを入れちょっと水気を飛ばします。
ケッチャップの味だけだと甘ったるくなりそうなので
お塩を足して味を整え、ゆであがったスパゲッティーを投入。
本来なら、粉チーズをたっぷりかけていただきたいところです。
しかし我が村近辺では、パルミジャーノ等の輸入チーズはおろか
粉チーズさえも売っていません。
(どういう土地柄なんだ!?)
仕方がないので、というか、バジルさえもストックないので
大葉を刻んでトッピングして供しました。

画像がピンアマで、偏っていてごめんなさい・・・汗
marutaさんにとって、実は始めてのナポリタンです。
味はどお?
と、とう私に「なんかイメージと違う」という答え。
「色が薄い・・・」と宣う彼。
ええ〜い、色なんかこの際どうでもいいじゃないか!
味はどうなの?
「うん、普通」
「でもこんなに食べれられない」
ああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食事を一品で済ませるため、確かにやや具沢山にはなりました。
残り物を処理するために、頑張って食べていたら
さすがに、まるまると肥え太ったmarutaになってしまいますので
初めて作ったナポリタンは、軽く一食分くらい残ってしまいました。
。。。
夕刻、またしても突然「今日は帰る」発言があったので
ナポリタンを作る前に用意していたチキンのガーリックオイルをグリルし
ナポリタンと一緒にお弁当にして託しました。
おそらくチキンは彼のマミーの口に入った事でしょう。
冷めて伸びきったナポリタンは
チンされる事なく、相方さんが食べた模様です。
。。。
せめて相方さんが私と同じ量食べられるようになる事を強く願います。
スポンサーサイト
« 何から話しましょうか・・・
完敗 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/644-b390aadb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |