サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2014/06/22 Sun.
WILL POWER 
介護というのは本当に大変なものだと思います。
主婦であり、母であり、妻である女性にとって
精神的な理解者がいなければ、いつか心に破綻を来すと思います。
東京から一人で爺婆付きの旧家へお嫁にいった友人から
今日初めて、協議離婚の話が出ているという話を聞かされました。
初めの頃は爺婆のいじめにあっていましたが
現在はその爺婆の介護の日々です。
自分たち夫婦家族とは違う食事を作り
病院への付き添いに何時間もかかったりしながら
掃除洗濯などをこなし
地区の役員会合やら、子供の成長と今後の事やらに心を砕いている彼女です。
しかし、外で働いている男性
特に、一人暮らしをした経験のない男性には、家事の大変さがまったく分からないようです。
marutaは独り者で、介護する両親もいません。
けれど、相方のエイヒレさんが痔の手術をして以来
術後の治りが悪く、約2ヶ月程、ほとんど介護的な生活をしていました。
痔の切除術のあとは、肛門の締まりが悪く
便のお漏らしをするのは普通だとか。
一日に何度か、便で汚れた下着なんかを洗いながら
友人の心労を思いました。
エイヒレさんの場合は、傷が治れば良いのです。
でも老人介護となれば、十年単位もざらではありません。
実家の母は20年にわたり祖母の介護をしたそうです。
。。。
さらに食が細くなる事にも心を砕きます。
残しても、もしかしたら後で食べるかもしれない
という願いで、お皿にラップしてベッドサイドに食事を置いていいる彼女。
私も同じ事をしています。
それなのに、旦那から「だらしがない」と言われてしまう。
一日、疲れ果てて掃除もできずにいる彼女を
精神科に行った方がいいと、つきはなす男性です。
介護する事自体が大変なのではない。
精神的な理解者がいない事に大きな問題があります。
精神科に通っても、根本原因が解決されなければ
向精神薬、安定剤の投与なんて無意味です。
(精神科通いの長いmarutaの持論です)
いつもは、「負けないで」と言葉をかけるmarutaですが
今回に限っては、「爺婆の介護は続けるけど旦那の面倒は見きれない!!」
と言って、数日でもいいから家出しなさい、と言ってしまいました。
一旦心が壊れてしまうと
回復には5年10年とかかります。
そうなる前に、少しの休息を取るか
一番の理解者であってほしい旦那との対話・・・
いいたい事を言い尽くすバトルをするかして
心が折れない方向に向かってほしいです。
。。。
心を通わせるためには、自分の心を開かないと失うものが多すぎます。
できる事なら、諦めず
赤裸々な話を重ねた上で、娘さんが卒業するまでの後9ヶ月に耐え抜いて下さい。
。。。
十代のやんちゃ世代が聞くパンクロックですが
彼女が聞く事はないでしょうけれど、友人のために祈りを込めて。。。
主婦であり、母であり、妻である女性にとって
精神的な理解者がいなければ、いつか心に破綻を来すと思います。
東京から一人で爺婆付きの旧家へお嫁にいった友人から
今日初めて、協議離婚の話が出ているという話を聞かされました。
初めの頃は爺婆のいじめにあっていましたが
現在はその爺婆の介護の日々です。
自分たち夫婦家族とは違う食事を作り
病院への付き添いに何時間もかかったりしながら
掃除洗濯などをこなし
地区の役員会合やら、子供の成長と今後の事やらに心を砕いている彼女です。
しかし、外で働いている男性
特に、一人暮らしをした経験のない男性には、家事の大変さがまったく分からないようです。
marutaは独り者で、介護する両親もいません。
けれど、相方のエイヒレさんが痔の手術をして以来
術後の治りが悪く、約2ヶ月程、ほとんど介護的な生活をしていました。
痔の切除術のあとは、肛門の締まりが悪く
便のお漏らしをするのは普通だとか。
一日に何度か、便で汚れた下着なんかを洗いながら
友人の心労を思いました。
エイヒレさんの場合は、傷が治れば良いのです。
でも老人介護となれば、十年単位もざらではありません。
実家の母は20年にわたり祖母の介護をしたそうです。
。。。
さらに食が細くなる事にも心を砕きます。
残しても、もしかしたら後で食べるかもしれない
という願いで、お皿にラップしてベッドサイドに食事を置いていいる彼女。
私も同じ事をしています。
それなのに、旦那から「だらしがない」と言われてしまう。
一日、疲れ果てて掃除もできずにいる彼女を
精神科に行った方がいいと、つきはなす男性です。
介護する事自体が大変なのではない。
精神的な理解者がいない事に大きな問題があります。
精神科に通っても、根本原因が解決されなければ
向精神薬、安定剤の投与なんて無意味です。
(精神科通いの長いmarutaの持論です)
いつもは、「負けないで」と言葉をかけるmarutaですが
今回に限っては、「爺婆の介護は続けるけど旦那の面倒は見きれない!!」
と言って、数日でもいいから家出しなさい、と言ってしまいました。
一旦心が壊れてしまうと
回復には5年10年とかかります。
そうなる前に、少しの休息を取るか
一番の理解者であってほしい旦那との対話・・・
いいたい事を言い尽くすバトルをするかして
心が折れない方向に向かってほしいです。
。。。
心を通わせるためには、自分の心を開かないと失うものが多すぎます。
できる事なら、諦めず
赤裸々な話を重ねた上で、娘さんが卒業するまでの後9ヶ月に耐え抜いて下さい。
。。。
十代のやんちゃ世代が聞くパンクロックですが
彼女が聞く事はないでしょうけれど、友人のために祈りを込めて。。。
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/651-e079b76f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |