サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2014/07/30 Wed.
maruta昔話 
その昔、marutaは美術部というところに所属しておりました。
たいした実績は残せませんでしたが
それでも、美大に行きたいと願っていたのも確かです。
その結末はさておき・・・
デッサンや油彩を描き始めたばかりの頃
見慣れていた風景が、まるで自己主張するかのように
ビビッドな色彩で迫ってくる感覚が忘れられません。
色彩、風、音すべてが別世界に感じられた。
学校さぼって、一日中寝ずに絵を描いていた事もある不良学生でした。
。。。
ずっと憧れていたのはヌード。
女性の裸体でした。
とにかくヌードが描きたくて、自宅に誰もいない日
大きな姿見の前で全裸になって自分をデッサンし、それを美術の先生に見てもらった事もあります。
今思えば赤面モノです。
裸体のイラストもよく描きました。
ギュズターブ・モローの「サロメ」はその頃大好きな一枚でした。

小振りで形のよい乳房と、程よくくびれたウエスト、やや大きめのお尻
すこし小さめの手足、そして長い長い髪。
表情は、これもその頃お気に入りだったラファエル前派のロセッティによる「プロセルピナ」

なんて所まではいかないけど、心理的には結構影響を受けていたと思います。
そんな感じでイラストをよく描いていました。
もう一枚も残っていないけど・・・
。。。
ある年の夏、夏期講習会に参加し
男性のトルソー(胴体だけの石膏像)のデッサンがありました。

あ、これは頭部がありますね。でもこんな感じ
しかし、まだまだウブだったmarutaは
そのトルソーの「股間」の部分だけがどうしても、どうしても描けませんでしたw
。。。
そんな多感な時期を描く事で消費していた訳です。
漫画絵も好きでした。
学校の教師全員のあくびする様をマンガチックに描いてみたり
時代は変わりますが、個性的な英語講師達をかなり主観の入ったコメント付きで
徹夜して描いた事もありました。
その一枚が残っていたせいで、自分の10代の頃を思い出していた訳ですが
つくづくと、あの頃は記憶だけでよくこれだけ描けたよな・・・
なんて思い返しています。
。。。
今はもう描けません。
20年以上、何も描いていません。
あの頃の観察眼と描く技術、もう戻ってこないんだろうなぁ・・・
などと、marutaは引きこもりながら、つらつらと考えています。
たいした実績は残せませんでしたが
それでも、美大に行きたいと願っていたのも確かです。
その結末はさておき・・・
デッサンや油彩を描き始めたばかりの頃
見慣れていた風景が、まるで自己主張するかのように
ビビッドな色彩で迫ってくる感覚が忘れられません。
色彩、風、音すべてが別世界に感じられた。
学校さぼって、一日中寝ずに絵を描いていた事もある不良学生でした。
。。。
ずっと憧れていたのはヌード。
女性の裸体でした。
とにかくヌードが描きたくて、自宅に誰もいない日
大きな姿見の前で全裸になって自分をデッサンし、それを美術の先生に見てもらった事もあります。
今思えば赤面モノです。
裸体のイラストもよく描きました。
ギュズターブ・モローの「サロメ」はその頃大好きな一枚でした。

小振りで形のよい乳房と、程よくくびれたウエスト、やや大きめのお尻
すこし小さめの手足、そして長い長い髪。
表情は、これもその頃お気に入りだったラファエル前派のロセッティによる「プロセルピナ」

なんて所まではいかないけど、心理的には結構影響を受けていたと思います。
そんな感じでイラストをよく描いていました。
もう一枚も残っていないけど・・・
。。。
ある年の夏、夏期講習会に参加し
男性のトルソー(胴体だけの石膏像)のデッサンがありました。

あ、これは頭部がありますね。でもこんな感じ
しかし、まだまだウブだったmarutaは
そのトルソーの「股間」の部分だけがどうしても、どうしても描けませんでしたw
。。。
そんな多感な時期を描く事で消費していた訳です。
漫画絵も好きでした。
学校の教師全員のあくびする様をマンガチックに描いてみたり
時代は変わりますが、個性的な英語講師達をかなり主観の入ったコメント付きで
徹夜して描いた事もありました。
その一枚が残っていたせいで、自分の10代の頃を思い出していた訳ですが
つくづくと、あの頃は記憶だけでよくこれだけ描けたよな・・・
なんて思い返しています。
。。。
今はもう描けません。
20年以上、何も描いていません。
あの頃の観察眼と描く技術、もう戻ってこないんだろうなぁ・・・
などと、marutaは引きこもりながら、つらつらと考えています。
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/659-e2219daf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |