サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2023/04/22 Sat.
頭の疲労は身体の疲労でバランスを取る 
いい加減冬用の布団カバーを交換したい、と思い続けてどれくらい経つだろう。
marutaはまだ冬仕度の寝間着を着ている。
以前の記録にも書いたが、寝汗がひどい。
朝方冷え込んでも、起きると寝間着がわりのTシャツがじっとりしている。
カバー、交換しなくちゃ・・・・
くつろぎ椅子に身体ごと乗って横向きに座り
椅子はテーブルに横付けして身体だけテーブルに向かう。
これが定位置。
ぐうたら格好だけど一番くつろげる。
すぐそばにベッドが迫っている。
今日の最高気温は26度らしい。
marutaの部屋は例によって寒いが、お昼過ぎにもなればさすがに室温も上がる。
目に入る滑らかな別珍調の冬用布団カバーが暑苦しく思えはじめた。
・・・今日替えよう 心の中で決意をする。
その前に2時間でいいから眠りたかったけれど
看護師さんの訪問がある。
それなら今やるの?・・・無理。
寝てない頭には難易度が高い。
marutaは掛け布団カバーの付け替えがすごく下手っぴぃ。
一度でピタリとつけた確率は極めて低い。
これはmarutaのひどい方向音痴とも関連してると思う 多分。
・・・・・・・・・・・
10:00AM 訪問看護終了。
寝る準備していたら来客あり。
そのまま外に連れ出される。
客人はしきりに「暑い、暑い」と連呼する。
ついには「くそ暑い」まで飛び出した。
人は見かけによらぬもので可笑しい。
くそ暑いという外から部屋へ戻った。
2時間眠った。
その後の時間は新しい ㊙︎ marutaプロジェクトのために費やされ
ようやく一息ついて時計を見ると、22時半回っていた。
頭を使った後には身体を使うと疲れのバランスが良くなる。
ようやく気持ちが布団カバーに向いてきた。
替えのカバーはクローゼットの上のケースの中。
ついでにシーツも交換しよう。
布団と枕の山を移動させ
重た〜い低反発マットレスを持ち上げながらシーツを剥がしたら、そのまた逆をやる。
ここまででもう充分身体は動かしたよ。
最後は試練のカバーの掛け替え。
開く順番に畳んで真ん中に置く。
カバー内側の奥からカバーと布団の端と中央を結ぶ。いつもそうしてる・・・
あ、なんか順調。
手前も同じように結んでファスナーを閉めて・・・完成したよぉ〜〜〜。感激!!
いつも結び目がこんがらがって、訳が分からなくなってた。泣
今日から寝汗ともお別れかな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この記事21日の夜から書き始めて、途中中断して日付をまたいでいるので
天気の様子等がちょっと違っています。
ご容赦を。
スポンサーサイト
« 困ったなぁ・・・
行き場のない手足とカウンセリングと・・・ »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/760-6b353077
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |