サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2023/04/26 Wed.
深夜の簡単Cooking 
ここ数日 いつもは暇人のmarutaは珍しく忙しかった。
昨日の夜中、ブログを書こうとPCに向かったのだけれど
お腹が空いてしまって落ち着かない。
冷蔵庫を開けたら、すぐに食べられるものが何もない。
野菜室を開けるとキャベツ、ごぼう、人参、玉ねぎ、ネギ、ピーマン、小松菜。
ん〜、何か作るか・・・
もう充分寝たいのに、作り置きを作っておけば明日も困らないなぁ・・と欲が出る。
キンピラ。キャベツとハムと玉ねぎのマリネ。小松菜と厚揚げの炊き合わせ。
とメニューを考え準備に取り掛かったものの、体力的にやはりりきつそう。
2日間で1時間しか眠ってない。
もう限界に近い。
一番手間がかからないものにしよう、ということでマリネを作ることにした。
普段は買わないハムを珍しく買っていた。
キャベツの芯はちゃんと取ってるよ〜。当然ですか・・・汗
細切りだとコールスローだから、一口大にしました。
これでキャベツの葉4枚分。ちょっと多かった。
キャベツの芯ももちろん使うぜ。
玉ねぎ、ちょっと大雑把すぎ。笑 眠いの。
キャベツが多かったから、玉ねぎもそれに合わせて丸一個
ハムの切り方考えたけど、大きいと食べにくいから、小さい角切り。
全部用意ができました。
次はマリネ液
茶色いのはお醤油じゃなくて、黒糖。こういう時見栄えが良くないね。
バーミックスでよぉ〜くマゼマゼ。
でも実はマリネ液失敗してます。
うっかりドレッシングと同じ分量でオイルを入れてしまった。うるる
とりあえずマリネ液投入
お酢もテキトーに追加しておきました。
あとはよぉ〜く混ぜ合わせて、マリネ液がしみるのを待つのみ
ここまできてmarutaは気づいた。
これってすぐには食べられないじゃん。Boo〜〜
・・・・・・・
途中何度か返して・・・翌日の夜。
キャベツがしんなりよく浸ってる。
お豆と一緒にいただきました。
ちょっとオイリーなのが残念だけど、大雑把に切った玉ねぎ、辛味も抜けてシャキシャキ。
ハムの旨味がいい仕事してます。
こんな簡単なお料理を長々と書きまして申し訳ありません。
寝ます。
朝だけど・・・
スポンサーサイト
コメント
えっ? キャベツの芯とった方が 保存にいいんですか?
あった方が良いのかと思ってて いつも最後まで残してます・・・・・
これは 調べてみる価値ありますね ^^
駐在おやじ
URL | 駐在おやじ #-
2023/04/26 13:10 | edit
Re: タイトルなし
以前にそう聞いてから、キャベツを一玉買った時は芯を抜いています。
母からたまにキャベツが送られてくる時は、芯に爪楊枝が何本か突き刺してあります。
これも日持ちを良くするためなのだろう、と確認してないんですが思っています。
試しに、爪楊枝を芯に突き刺してみようとしたのですが、芯が固くて私は諦めました。
母凄し・・・
野菜の保存方法って、聞くとあれこれあって、それをきっちりやってる方は尊敬です。
maruta
URL | maruta #-
2023/04/26 15:38 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/763-ff6d8147
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |