サヴァ?
引きこもりmarutaの日々あれこれ
2023/05/27 Sat.
色合わせ 
若い頃から布物が好きで、気に入った布に出会うと
つい購入して溜め込んでしまう。
ほとんどは目隠しに使うくらいだけれど
余裕があればクッションカバーやベッドカバーなんぞを
作ってみたりもした。
凝る時は凝るので、2枚の布を合わせてパッチワーク状にしたり
大判すぎるアフリカ製の藍染布は、もったいないけど畳んでこれもクッションカバーに。
幾重にも畳んだからほとんど手縫いだったけど
一部ミシンを使いました。
慣れないミシンがけの後がチャームポイント
見栄えのいい大きな布地は壁にかける。
ちょっとしたタペストリーになって部屋が華やいで見える。
今壁に掛かっているのは、タイのシルク製の古布
この布は、以前住んでいたところの近くにあった雑貨屋さんご夫婦が東南アジアへ行った折
オーナーさんの旦那さんが一目惚れして購入したものらしく、非売品だったの。
お店に飾ってあって、marutaもちょーお気に入りだった。
でも、新規オープンのための閉店セールの時に、旦那さんが悩んだ末に
手放す決心をして、めでたくmarutaのものになったという貴重な一点もの。
そんな布でも惜しみなく飾るんだけど
マメな質ではないから、季節ごとに取り替えるなんて小洒落た事はしないし
そんなお金もないので、一度定位置が決まったらずっとそこにある。
・・・・・・・
伊勢丹でしか取り扱っていなかった(当時)ベッドカバーが余りにも古ぼけて
みすぼらしくなったので処分した。
その代わりを探していたんだけど、持ち布のストックの中から見つけたの。
以前住んでいたいた築40年の日本家屋のベニヤ壁隠しに使っていた
マレーシアで買った民族衣装だという長くてコージャスな布。
これを引っ張り出してきてベッドカバーの代用として使い始めた。
ちょっと模様が小うるさい気もしたけど慣れればそうでもなくなる。笑
今日は布のお話なんです。
はい。
実はずっと気に入らなかったんです。
くつろぎ椅子に敷いている座布団カバーが。↓
単品で見た時は気に入って買ったんだけど、使ってみると、どうも暗い。
嫌だなぁ、と思ってしまうと、もうそれが頭から離れなくなる。
それで思い切って新しくしたのです。
安かったし。
サックスブルーとでも言うのかな。
この色はいい。
この色はとてもいいけど、背もたれクッションのオレンジがめちゃ浮いてしまっている・・・
これまではベッドの枕3個のうち一つもこのオレンジで
いい差し色になっていたのだけれど
くつろぎ椅子の座布団カバーの色を変えたら急に両方のオレンジが煩く感じてしまった。
う〜〜〜〜〜ん、耐えられない!
と言うことでクッションカバーも新調しちゃいました。
安かったので。
枕カバーもね。
という訳で、部屋はラグを始めとしmarutaの好きなブルーが基調になり
差し色は壁に掛かるタイシルクの赤い色一つに落ち着いて
一件落着を見た訳です。
新しいiPhoneは黄色だけど、新しいiMacは何色にしようかな・・・
なんてまだまだ先のことを考え、インテリアカラーコーディネイトのシュミレート遊びしています。
買うことばかりじゃなくて稼ぐ事考えなくっちゃね。
リアルは辛いよ。
スポンサーサイト
« 歯医者さんへ行ったの
鏡に写った顔 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://kisskissskissya2.blog.fc2.com/tb.php/777-798587f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |